石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
とりあえず画像のサイズは
外観 > カスタマイズ > WooCommerce > 商品カタログ
で 「一行の商品数」 を変更したら改善される部分の事でしょうか?
ボタンなどは商品数がある程度ある場合に重すぎるという判断でLightning側で少し小さくしている部分だと思います。
このあたりは好みの問題もありますので、CSSで直接指定いただいた方が確実かと思います。※ WooCommerceの設定やCSSカスタマイズに関して回答できる方は、
回答お手伝いいただけると弊社スタッフが弊社でしか対応できない開発・対応などにリソースを回せるので助かります。つまり ショップページ(商品一覧) の画像と文字を大きくすればご要望は解決するという解釈でOKでしょうか?
WooCommerce関連をリダイレクトさせる方が構造的に無理があったりできても不具合を誘発しそうですので…。
あぁ…WooCommerce関連ですか…
Link Target Controller は WordPress標準の get_permalink(); を書き換えたり、投稿idを基準にリンク先を書き換えたりしているのでVK Link Target Controllerからは他のプラグインが出力している部分はリンク先URLの出力方法やHTMLが特殊なページだと書き換えようがない部分もあったりするのですが、
もう少し具体的にWooCommerceのどのページをリダイレクトしようとしたのでしょうか?どの部分をクリックしましたか?
該当URLやキャプチャは貼れませんか?そのためにエックスサーバーのサイト転送設定にて
転送先URLを入力しました。これはどういう事でしょうか?
本来サーバー側でなにかする事ではありませんので、
今回転送したい件と関連するなにかを設定したのであれば誤動作の原因になるので戻してください。あとは unako さんが書いている通り、画像をあらためてアップロード・登録しなおして改善するか確認ください。
まず UpdraftPlus などですぐに戻せるバックアップをとった上で親テーマに切り替えてみてください。
親テーマで解消するなら子テーマが原因です。親テーマに変更して解決しない場合は弊社製プラグインでバージョンアップしていないものがあれば更新してください。
弊社製プラグインが最新でも改善しない場合は他社製プラグインを一つずつ停止して症状が改善するか確認してください。
お世話になっております。株式会社ベクトルの石川でございます。
とりあえず プラグイン メンテナンスモード など利用していませんか?
弊社製品以外のプラグインを一つずつ停止して改善するか確認くださいませ。Katawaraご利用ありがとうございます。
メインカラム2カラム時のサイトバーあるいはメインカラム1カラム時の本文エリア下部に表示されるテキストのみのページリストの事でしょうか?
もしそうなら
外観 > カスtマイズ > Katawara レイアウト設定 で 1カラム(サブセクションなし)
にするか、非表示にしたい固定ページ編集画面で、
Katawara デザイン設定 パネルの中から 1カラム(サブセクションなし) を選択してください。※効かない場合は再度保存・再読み込みしてみてください。
そこの事じゃない場合はその旨返信ください。
「全体的に画像も文字も小さく見える。」
こちらが変わりないようです。https://www.vektor-inc.co.jp/post/
のURLのページの文字や画像が小さいという事でしょうか?
それともご自身のサイトが上記URLのページに比べて小さくなってしまうという事でしょうか?前者の場合はLightningの仕様になります。
お疲れ様です。石川です。
確かにわかりにくいと思います。
Lightning デザイン設定 の 下の方 の その他の設定の一番下の項目から可能です。よろしくお願いいたします。
やはりそこは変更したいですよねー・・・
そこまでは実装するべきか・・・なるほど・・・
ありがとうございます。ご利用中のテーマとバージョンは何でしょうか?
Katawaraのご利用ありがとうございます。
現状白しか設定できませんので、カスタマイズが必要になります。
現在立て込んでおりますので、個別のカスタマイズについてお急ぎの場合は下記参照ください。VK Blocks のブロック非表示機能は、最初 Bootstrapのクラスでやろうとしたのですが、指摘のように xs が非表示になどできなかったので、独自の非表示クラスを設定しています。
下記ページの下部で確認するとちゃんと効く事が確認できると思います。
おそらくですが、DRILLさんのソースコードだとどれか一つのサイズで非表示になってしまい、
その指定クラスの影響でをうけてしまうのだと思います。なので、「通常表示」の選択肢を増やす必要があるのではないかと思います。
ブロックではなくウィジェットの事で間違いないですね?
まず ExUnit の VK 3PRエリアブロック や VK PR ブロックからいきましょう。
ExUnitの有効化設定の画面の下の方にウィジェット個別の有効化設定があります。
そこでオフになっていると思われます。これは VK 3PRエリア ウィジェットは VK Blocks Pro のカードブロックを、
VK PRブロック ウィジェットは VK Blocks の PR Block ブロックを使えば事足りるためデフォルトではオフになっている事が原因だと思います。おそらく Media Posts ウィジェットも 使えなくなっているのは Media Posts BS4 ではなく、BS4のない旧 Media Posts ウィジェットではないでしょうか?
その場合、カスタマイズ画面の Lightning 機能設定で Media Posts 機能が停止になってないか確認してください。
-
投稿者投稿