石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスターお世話になっております。株式会社ベクトルの石川でございます。
固定ページの設定が出てこないのと
すみません、この部分翻訳がおかしいですが、
固定ページは変更できません。と、いいいますのは、固定ページで h1 が無くなる事が文章構造としておかしいため、そういった機能をつけていません。
非表示にしたい場合は、該当記事の編集画面の Katawaraデザイン設定 からページヘッダー自体を非表示にして、
固定ページの上部に別途 画像ブロック / Outerブロック / カバーブロック などで画像を直接配置する事で意図したレイアウトはできるのではないかと思います。
投稿ページでアイキャッチ画像のみ表示に設定しても
添付のような表示になってしまいます。→ こちらはアイキャッチ画像が反映されるはずですが、アイキャッチ画像を指定しても反映されませんか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえずプレビューは解消したが切り替え効果だけ解決していないという解釈でOKでしょうか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターどうやら、「Windows10のPCでのスライド効果が適用されない」ようです。
機能の性質上特定の端末で動作が違うというのは考えにくいので、キャッシュが疑わしいです。
スライド効果が適用されない
これはどういう意味でしょうか?
画像が適用されるのか切り替え時のエフェクトが効かないという状態でしょうか?Chromeのシークレットウィンドウなどで開いてもダメですか?
カスタマイズ画面が下書きになっていないか確認ください。
スライドの画像を削除して一旦保存。ページを再読み込み。
カスタマイズ画面及び公開画面で画像が表示されない事を確認の上、
新規で別の画像をアップしたらどうですか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターこれでよろしくお願いいたします。
function my_set_archive_loop_before_widget_area(){ // 公開されている投稿タイプを呼び出し $postTypes = get_post_types( array( 'public' => true ) ); // 固定ページはアーカイブないので削除 unset( $postTypes['page'] ); foreach ( $postTypes as $postType ) { // Get post type name /*-------------------------------------------*/ $post_type_object = get_post_type_object( $postType ); if ( $post_type_object ) { // Set post type name $postType_name = esc_html( $post_type_object->labels->name ); // Set post type widget area register_sidebar( array( 'name' => sprintf( __( 'Archive page loop before (%s)', 'lightning-pro' ), $postType_name ), 'id' => $postType . '-archive-loop-before', 'description' => '', 'before_widget' => '<aside class="widget %2$s" id="%1$s">', 'after_widget' => '</aside>', 'before_title' => '<h2 class="widget-title">', 'after_title' => '</h2>', ) ); } // if( $post_type_object ){ } // foreach ($postTypes as $postType) { } add_action( 'widgets_init', 'my_set_archive_loop_before_widget_area' ); function my_display_archive_loop_before_widget_area( $query ){ if ( ! is_archive() && ! is_home() ){ return; } global $wp_query; $post_type_info = lightning_get_post_type(); $post_type = $post_type_info['slug']; if ( $post_type ) { // ※ get_post_type() は該当記事がない場合に投稿タイプが取得できないため $widget_area = $post_type . '-archive-loop-before'; if ( is_active_sidebar( $widget_area ) ) { dynamic_sidebar( $widget_area ); } } } // Lightningの場合 $loop_action_point = 'lightning_loop_before'; add_action( $loop_action_point, 'my_display_archive_loop_before_widget_area' );
石川@Vektor,Inc.キーマスターLightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。
とりあえず子テーマに ./module_pageTit.php があると思います。
削除するか子テーマの ./template-parts/ ディレクトリ内に page-header.php という名前に変更してください。
石川@Vektor,Inc.キーマスターちなみに メニューの文字を日本語 とはどの部分の事ですか?
メニューセットの名前ですか?
カスタムメニューとして追加したメニューの一つの項目の名前ですか?
メニューに設定してある固定ページの名前などの表記の文字ですか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターWAFを停止した状態でも英語メニューでの保存が出来ない状態でしょうか?
プラグイン Site Guard など使っていたら一度停止してみてください。
と、言いますか、Site Guard に限らずプラグインを停止して改善するか確認ください。弊社テーマに起因する問題ではないのでWordPressのサポートフォーラムをご利用いただくと解決が早いかもしれません。
https://ja.wordpress.org/support/forum/how-to-and-troubleshooting/
石川@Vektor,Inc.キーマスターテーマ選択する画面で子テーマは有効化されていますか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターそもそも loop-post.php が呼ばれていない状態のようですね。
外観 > Lightning レイアウト設定 > 投稿 で 表示タイプは Lightning 標準 になっているかどうかご確認ください。
よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスター管理バーに表示される編集リンクはあくまでそのページに割り当てられている投稿や固定ページへの編集リンクなので、
A案 : 「編集」リンクではなく、同じく上部管理バーの「カスタマイズ」画面から編集する
B案 : ダイレクトに編集したいのであれば、
外観 > カスタマイズ > Lightning スライドショー で非表示に
外観 > カスタマイズ > ウィジェット > トップページコンテンツエリア上部 は空に
外観 > カスタマイズ > Lightning レイアウト設定 でトップページは1カラムサブセクション無しでトップページに指定してある編集のリンクから移動できる固定ページ内にスライダーブロックやカラムブロックを使って手動で全て配置する。
の方法があります。
石川@Vektor,Inc.キーマスターおそらくテーマ固有の問題ではありませんので、
サーバーのWAF設定を無効にしてメニューを保存してください。
作業が終わったらWAFは戻すようにしてください。その他詳細は
「メニューを保存 403エラー」などで検索するといろいろ情報が出てきますので参考にしてください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター状況がちょっと把握し辛いので、発生する手順をもう少し詳細にお願いできますでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスターすみません、間違っていました。
loop-post.php の中身を
<?php get_template_part( 'template-parts/post/article' );
でよろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスターご確認ありがとうございます。
下記も削除してください。if ( ! empty( $wp_query->posts ) ){ // 2ページ目以外は非表示 if ( get_query_var( 'paged', 0 ) !== 0 ){ return; } }
よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスターおまたせいたしました。
以下の手順をお試しください。
1. マイアカウントページ にログインして Lightning Pro 8.4.0 をダウンロード
2. 外観 > テーマ > 新規追加 > 新規アップロード からアップロード
3. 以下のページより Lightning Pro の子テーマ用ファイルをダウンロードして解凍
4. lightning-pro-child-sample の中に /template-parts/ ディレクトリを作成
5. その中に post ディレクトリを作成
6. その中に loop-post.php を作成
7. loop-post.php の中に以下を記入<?php get_template_part( 'template-parts/post/archive' );
8. lightning-pro-child-sample ディレクトリを zip に圧縮して 外観 > テーマ > 新規追加 > 新規アップロード から アップロード&有効化(またはFTPなどでサーバーに接続して lightning-pro-child-sample ディレクトリをサーバーの /wp-content/themes/ ディレクトリにアップロード して有効化)
9. 外観 > ウィジェット 画面で トップページコンテンツエリア上部 のウィジェットを全て外す
10. 外観 > カスタマイズ > ホームページ設定 で 最新の投稿 を選択 -
投稿者投稿