うなこ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,006 - 1,020件目 (全1,058件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: Q&A のQのフォントカラーを白にしたい #32710

    うなこ
    モデレーター

    !important つけても変更できなかったとのことですね
    現状Qの文字は赤色のままということですよね

    キャッシュを削除しても変わらないでしょうか?

    もし変わらないようであれば、
    CSSはどこに記述されましたか?

    カスタマイズの追加CSSでしょうか?

    あと、VK Blocks の質問と回答(QA)ブロックを利用しているという解釈でよろしいでしょうか?

    質問と回答

    • この返信は5年、 1ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    おそらく原因がわかりました。デザインスキンをOrigin(Bootstrap3)にしていませんか?

    Origin II ( Bootstrap4 )がBootstrap4ベースになりますので、II のついた方が推奨です。
    もし差し支えなければデザインスキンをOrigin IIにしてみて下さい。(他のデザインスキンも同様にIIが推奨)

    ※Origin(Bootstrap3)は、古くから使っているユーザーのサイトが崩れたりしないように使えるままになっています。

    • この返信は5年、 1ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: Q&A のQのフォントカラーを白にしたい #32665

    うなこ
    モデレーター

    現状の画像からですと、
    以下のCSSを追加すればQの文字が白になり、Aの文字がキーカラーの赤色系になります。
    (.vk_faq_content:before の方がAの文字になります。)

    .vk_faq_title:before {
        color: #ffffff;
    }
    .vk_faq_content:before {
        color: #ca2d67;
    }

    うなこ
    モデレーター

    わたしの環境ではボタンが消える現象は再現できませんでした。
    LightningPro 3.2.2
    VK Blocks Pro 0.22.3

    WithさんのLightningProのバージョンはいくつでしょうか?
    (VK Blocks Proのバージョンしか記載がなかったため)


    うなこ
    モデレーター

    ページにはそれぞれ投稿ID(postID)がついているので、表示させたくない投稿ID(postID)をcssの最初に指定すれば可能です。

    投稿IDの調べ方はこちらの記事に書いてあります。
    https://webkaru.net/wordpress/post-category-id/

    もしくは、ブラウザの検証ツールからも確認できます。

    bodyタグの中にpostid-○○と数字が付いていますので、そちらが記事IDとなります。

    例えば…デモサイトの詳細ページのベクトルの制作実績を削除したいのであれば以下のように書きます。
    .postid-689 .worksData {
    display:none;
    }

    たしか、サイトを引っ越しした際は投稿IDが変わる場合もあったと思われますので、その点だけ覚えていてもらえれば上記の方法で大丈夫だと思います。

    • この返信は5年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は5年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: ボタンブロックのエラー #28760

    うなこ
    モデレーター

    一時的な処置としては、
    一度デフォルトで準備されているカラーをクリックしてからカスタムカラーのカラーパレットを使うとエラーが出ません。

    • この返信は5年、 3ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: PaleⅡでTOPページにfacebookが表示されない #28755

    うなこ
    モデレーター

    表示したいFacebook Pageは公開はされていますか?

    あと差し支えなければ、
    Facebook Page URLに他のFacebookページURLを入力した場合は表示されますか?
    例えば、以下のベクトルのURLを入れてみて下さい。
    https://www.facebook.com/VektorInc


    うなこ
    モデレーター

    わたしの環境ではハンバーガーメニュー部分の画像は見えております。
    ・iPhone8 safariで閲覧

    kanekoさんのiPhone6で以下のデモサイトを閲覧したときは
    ハンバーガーメニューの画像はでますか?
    デモサイト

    • この返信は5年、 3ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    もしかするとブラウザのキャッシュが残っているのかもしれません。

    ▼iPhoneのキャッシュ削除の手順

    1. 「設定」をタップ。
    2. 「safari」をタップ。
    3. 下にある「詳細」をタップ。
    4. 「webサイトデータ」をタップ。
    5. 下にある「全webサイトデータを削除」をタップ

    いかがでしょうか。


    うなこ
    モデレーター

    RICKさんのいうように、編集画面側のouterの中の表示が少しずれていますね…

    本来は余白があるはずですが…とりあえずの対処法としては
    管理画面の左上にある「ブロックナビゲーション」をクリックし、カラムを選択するとカラムの「ブロックを削除」が表示できるようになります。

    • この返信は5年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    下のスライド切り替えボタンの重なりの順序が上になっているため
    横のボタンと重なっていてリンクが押せなくなっているようでした。

    応急の対処法としては、追加cssなどに以下を追加したら押せるようにはなります。

    @media (max-width: 767px){
    .carousel-indicators { bottom: -10px;}
    }

    不具合になりますのでバージョンアップを待ってもいいと思います。


    うなこ
    モデレーター

    TKHIさん

    もう解決されているようですが、ちょっと気になりまして…。

    添付された画像をみますと、テーブルのthタグのタイトル部分の文字が縦になり崩れていますね。
    本来は文字は横になるはずですが、私の環境ですと文字は横のままで、Lightning Works Unitのデモサイトをスマホで閲覧時も文字は横のままで見えております。

    もしよろしければ
    ・スマホのOS(Android、iOSなど)
    ・スマホで閲覧時のブラウザ

    を教えていただいてもよろしいでしょうか?


    うなこ
    モデレーター

    私の環境ですと長めの文字でもiPhoneで閲覧時、端の文字は見切れていないのですが、もし差し支えなければ、その見切れている画面のキャプチャ画像を貼っていただくことは可能でしょうか?

    返信先: Follow me boxのiPhone版Sfariでの表示不具合 #24169

    うなこ
    モデレーター

    iPhoneのsafariでJPNSTYLEのデモサイトで見たのですが、こちらでは「Follow me Box」のボタンなど正しく表示されておりました。

    試しに以下のデモサイトのページをiphoneのsafariで閲覧すると「Follow me Box」の表示はどうなりますか?
    JPNSTYLEデモサイト/祇園祭の見どころを紹介します!

    • この返信は5年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は5年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: FORTデモサイトの質問 #23582

    うなこ
    モデレーター

    > こちらの添付画像で丸印したエリアは、どの機能で入れたものでしょうか?
    →これはウィジェットの「Media Posts ウィジェット」ですね。
    https://lightning.nagoya/ja/expansion/lightning-pro/media-posts

    > 逆に自分では使いにくい部分は、ヘッダーのスライドショーの縦サイズがFORTの倍くらい大きいので、そこに最適な画像を自分で作れるかなあ?です。
    →スライドショーの画像の縦の長さは画像によって変わるのでスキン固有ではないと思います。

    Pale独自の設定を使用されたいなら購入されてもいいとは思いますが(背景テクスチャ・ヘッダーナビアイコンなど)、私的にも企業サイトならFORTの方が向いてるかなと思います!

15件の投稿を表示中 - 1,006 - 1,020件目 (全1,058件中)