うなこ
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うなこモデレーターテーマを他のものに切り替えても、Twitterの埋め込み自体ができないようでした。
おそらくTwitter側の問題の可能性があります。アップデートで、なにか仕様変更したのかもしれません。
(固定記事の埋め込みは可能のようでした)しばらく様子をみていただいてもいいでしょうか
うなこモデレーター今回の件とは関係ありませんが、ちょっと気になるのは、 カラムブロックの中の中の
<h3>のタイトルタグにwp-block-image size-fullというクラス名がついているのですが、ご自身でつけられたのでしょうか?なんでしょうね??もしよろしければ、ホームページに設定した固定ページの編集画面を開いていただき、
以下の[1.投稿内容を共有]のように、三点リーダーから「コードエティター」に切り替えていただき、投稿内容を共有することは可能でしょうか。▼フォーラム・エラー共有方法
うなこモデレーター違っていたらすみません。。
ホームページの選択肢でHOMEを選択
固定ページのHOMEにいくと、編集画面では問題ないですか?(2つ同じ内容のブロックが入っていないでしょうか?)
うなこモデレーター編集画面から該当の固定ページへいくと、下に段落ブロック(Pタグがはいる)が入っていませんか?
もし入っていましたら、段落ブロックを選択した状態でDeleteキーで削除して保存してください。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターご連絡いただきありがとうございます。
試してみたのですが切れることはないのですがパソコンの画面の全幅に合わせるとスマホの方が上下余白がかなりできてしまいます。何かいい方法はございますか?よろしくお願い申し上げます。背景画像ですので min-heightをブレイクポイントごとに出しわけする必要があるとおもいます。
例えばこんな感じです。@media (max-width: 991.98px){
min-height: 〇〇px;
}
@media (max-width: 767.98px){
min-height: 〇〇px;
}
@media (max-width: 575.98px){
min-height: 〇〇px;
}でも少しめんどうなので、石川さんの方法がいいなと思ったのですが、ページが2カラムということで、
石川さんのやり方でいくなら、1カラムにしてカラムブロックで2カラムにして、サイドメニューは手動でブロックなどで入れるとかでしょうか、、?
うなこモデレーター
うなこモデレーターすみません。詳しくないのですがどこから編集したらよいのでしょうか
機能としてはありませんので、CSSでカスタマイズする形になります。
このページのページヘッダー画像だけを調整したいということですよね。
でしたら、プラグイン VK All in One Expansion Unit にCSSカスタマイズ機能で、特定のページにのみ出力するCSSを書く事ができます。
編集画面から該当の固定ページをひらき、ページの下の方にある「VK All in One Expansion Unit」の設定から「カスタム CSS」を開いて、そちらに以下のCSSを添付してください。.page-header {
background-size: contain;
}min-heightの数字も変わると思いますので、その辺りは調整して、追加で記述してみてください。▼CSSのカスタマイズに関しましては、以下を見ると分かりやすいのでぜひご確認お願いいたします。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターbackground-size: cover;
ではなく
background-size: contain;
にして、その他の調整してみるのはいかがでしょうか。
うなこモデレーター今入ってるプラグインはこれだけです。
→プラグインは関係なさそうでした。
WordPressのバージョンとPHP バージョンをおしえていただけますでしょうか。
管理画面の【ツール】→【サイトヘルス】→情報のタブに切り替えて「WordPress」と「サーバー」から確認できるかなと思います。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーター今、入ってるブロックプラグインの無効化
親テーマで使ってみた。こちらは改善しなかったでしょうか。。?
私の環境では症状が確認できませんでしたので、プラグインが原因な気がしました。念の為、有効化しているプラグインを教えてもらうことはできますか
(Snow Monkey Blocksは、過去にVK Blocks のfontawesomeを使っているブロックと相性が良くなかったことがありました)
うなこモデレーター誠にありがとうございます。
まずは、Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)プラグイン
の設定で「フォントサイズ」項目を設定しても表示されませんでした。
VKで何か影響しているからでしょうか。有効にして確認しましたが今も非表示のままです。
Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)の設定を変更してから、下の方にある「変更を保存」ボタンは押していますか?
私のVK製品が入っている環境では問題なく表示されましたので、もしかしたらボタンを押していないのかなと考えました。以下のCSSを追加CSSに挿入することで解決しました。
誠にありがとうございます。CSSで解決できたとのことで、安心いたしました。
うなこモデレータークラシック上部「段落」の並びに
「フォント」項目があればフォントを自由に変更できると思っておりました。
※CSSを書かなくて良い。Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)プラグインを利用されていますか?
もしそうであれば、ダッシュボードの【設定】→Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)の設定画面から「フォントサイズ」を、ドラッグ&ドロップで追加することができます。
https://wic-writer.net/tinymce-advanced/テーブル内のフォントだけに効かせる方法が分かりません。
CSSでtable内のセル(td,th)のフォントサイズを変更する場合は以下のCSSでいかがでしょうか。
var(--vk-size-text)は16pxなどの数字にしていただいても大丈夫です。お好きな数字を入れてください。table td, table th { font-size: var(--vk-size-text); }
うなこモデレーターカスタマイズ→ウィジェットから編集するのではなく、
【外観】→【ウィジェット】のフッターウィジェットエリア1から横並びアイコンブロックを挿入してください。
おそらくブロックの設定画面が出てくると思います。
いかがでしょうか?
うなこモデレーター目的のフォルダーはすでに存在しています。 /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/6/4/sd0452964/hoshinosato.jp/wp/wp-content/plugins/vk-blocks-pro/VK Blocks Pro のインストール中にエラーが発生しました。
となりますFTPソフトを使用して、ここから該当の場所(〜/wp/wp-content/plugins/vk-blocks-pro/)までいって、フォルダを削除することはできますか?
うなこモデレーター※すみません、回答ではありません※
デフォルトアイキャッチの設定に関してはExUnitで設定できます。
ダッシュボードの【外観】> 【カスタマイズ】>【ExUnit設定】>【デフォルトサムネイル設定】よりデフォルトサムネイル設定ができます。
ここで設定した画像は、全投稿タイプ共通での初期設定となりますので、カテゴリーごとに変更する方法は、別の方の回答をお待ちください。 -
投稿者投稿
