うなこ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 481 - 495件目 (全1,065件中)
  • 投稿者
    投稿

  • うなこ
    モデレーター

    lakichanさま

    問題が解決するかが分かりませんが、試していただきたいことがございます。

    EvergreenコンテンツデータをPHP7.4.1の環境でエクスポートしたデータを準備しましたので、
    こちらのURLからダウンロードして、インポートできるかどうかのご確認をお願いいたします。

    https://okurin.bitpark.co.jp/d.php?u=5daf8aw4X6Wompn
    (ダウンロード期間:2022年1月26日 21時21分迄)

    どうぞよろしくお願いいたします。

    • この返信は3年、 3ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    解決につながるか分かりませんが、一度試していただきたいことがあります。

    こんな記事を発見いたしました。
    https://qiita.com/kenmaeda51415/items/debb50a83a0c9e8a59d0

    データのインポートをしていただき、インポートのプロセスが100%を超えない場合、ブラウザのデベロッパーツールのconsoleでJavaScriptエラーがでているかを確認していただけますか。

    もしエラーがでていたら、そのエラーを添付していただくことは可能でしょうか。

    どうぞよろしくお願いいたします。


    うなこ
    モデレーター

    私の環境 
    WordPressのバージョン: 5.8.3
    PHPのバージョン: 7.4.1
    では問題なくインポートできました。

    PHPのバージョンは問題なさそうです。
    参考のため、WordPressのバージョンをおききしてもいいでしょうか。
    5.83で同じですね。

    GMO iCLUSTA を利用とのことで、ちょっと調べてみます

    • この返信は3年、 3ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    >デフォルトの1200px以上から左サイドメニューの表示分岐ではなく、992pxからに変更することは可能でしょうか。

    cssを上書きしまくれば、おそらくできないこともないと思いますが、、、ちょっと大変かなという印象です。
    答えになっておらずすみません。。。

    頂いたご意見は今後の参考にさせていただきます。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    VKボタンの丸みとhover時移動する動きはEvergreenのスキン側のデザインになりますので、
    以下のCSSで上書きできます。
    カスタマイズの追加CSSなどにいれてみてください。

    ※〇〇のところにお好きな数字を入れてください。

    /* VKボタンの角丸 */
    :root {
    –vk-size-radius-btn-primary: 〇〇px;
    }

    /* VKボタンのhover時の移動 */
    .vk_button .btn:hover {
    transform: translateY(〇〇em);
    }


    うなこ
    モデレーター

    画面サイズ1199.98px以下でハンバーガーメニューを表示するようにする方法です。

    【カスタマイズ】→【Katawaraモバイル固定ナビ】 の中の
    【メニュー開閉ボタンの追加】の最初にメニューの開閉ボタンを追加する の項目のチェックを外します。

    【カスタマイズ】→【追加CSS】か、子テーマでしたら子テーマのstyle.cssに以下のCSSを追加してください。

    /* ハンバーガーメニュー表示 */
    @media (max-width:1199.98px){
    .vk-mobile-nav-menu-btn {
    display: block !important;
    }
    }
    /* グローバルナビ非表示 */
    @media (max-width:1199.98px){
    .l-site-header_global-menu {
    display: none;
    }
    }

    【2022年2月9日追記事項】
    ※この記述は少し不足していました。以下が修正版です

    /* ハンバーガーメニュー表示 */
    @media (max-width:1199.98px){
    .vk-mobile-nav-menu-btn {
    display: block !important;
    }
    }
    /* グローバルナビ非表示 */
    @media (max-width:1199.98px){
    .l-site-header_global-menu {
    display: none;
    }
    }
    /* モバイルナビの表示非表示*/
    @media (min-width: 992px){
    body.device-pc .vk-mobile-nav {
        display: block;
    }
    }
    @media (min-width: 1200px){
    body.device-pc .vk-mobile-nav {
        display: none;
    }
    }
    • この返信は3年、 3ヶ月前にVektor,Incが編集しました。
    • この返信は3年、 3ヶ月前にVektor,Incが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    > 他プラグインとの干渉の場合は致し方ないですよね?

    →そうですね、、、プラグインにもよりますが、、、
    同じようなブロック追加プラグインですので、Lightningを使用していらっしゃるので、VK Blocks Proの方を使用していただければ嬉しいなと思います。

    >この2つのプラグインの干渉についてはボタン以外の現象について何かご存じですか?

    →VKボタン以外にもfontawesomeの機能があるブロックでは、アイコンが変わらない不具合がでました。


    うなこ
    モデレーター

    もしかしたら他のプラグインが原因の可能性が高い気がします。

    私の場合は「Snow Monkey Blocks」と「VK Blocks Pro」を一緒に有効化している時になりました。


    うなこ
    モデレーター

    VK Blocks Proのバージョンはいくつものもをご利用でしょうか?


    うなこ
    モデレーター

    確認中です。
    お急ぎでしたら以下のCSSを追加してください。

    /* タブレットサイズ以下でアウターブロックの背景の固定を無しにする */
    @media (max-width: 991.98px){
    .vk_outer-bgPosition-fixed {
    background-attachment: unset !important;
    }
    }

    【原因】
    background-attachment: fixed;
    background-size: cover;
    の同時指定はiOS(iPhone)の不具合で、うまく表示できないようです。

    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    【原因】
    Evergreenスキンのパターンのオフセット背景を使用すると、背景の後ろ側に隠れてしまっている状態だと思われます。

    応急処置的ですが、以下のCSSを追加CSSなどに入れていただくとTwitterの埋め込みは見えるようになると思います。

    .vk-bg-offset>.wp-block-group__inner-container>div {
    z-index: 0;
    }

    引き続き考えてみます。

    https://github.com/vektor-inc/lightning-g3-evergreen/issues/22

    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 4ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 4ヶ月前にVektor,Incが編集しました。
    返信先: katawaraをG3に変更したい #59666

    うなこ
    モデレーター

    katawaraをG3に変更する手順はないのですが、
    旧テーマLightning Pro( G2バージョン)からKatawaraに変更してみたという記事はございます。

    Lightning Pro から Katawara にテーマを変更したらどうなるかやってみた!

    ・サイトロゴ
    ・ウィジェットの場所
    ・メニューの場所

    など調整が必要になりますので、確認しながら直していく流れになると思います。

    • この返信は3年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: ページフリーズ #59552

    うなこ
    モデレーター

    >共有はどうしたらよいのかと

    ソースコードが長いようですので、再利用ブロックの編集画面を開き、右上の三点リーダーをクリックして、エディターをコードエディタに変え、中身のソースコード全部を、error.txt などテキストファイルを作成して、そこに貼り付けて投稿に添付してください。

    どうでしょうか、いけそうでしょうか??

    ▼エラー共有方法の「1. 投稿内容を共有」を参照

    フォーラム・エラー共有方法

    ーーーーー
    追記です

    管理画面の「すべての再利用ブロックを管理」から、該当の再利用ブロックの編集画面を開くと、正常にブロックは配置されていますか?

    • この返信は3年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: ページフリーズ #59549

    うなこ
    モデレーター

    >こちらの再利用ブロックは編集していないのに勝手に表示が減ってしまったりという事象もあります。

    もしかすると、固定ページなどに再利用ブロックを配置してから、直接触っていませんか?
    再利用ブロックは、変更した場合、その再利用ブロックを挿入済みのすべての投稿や固定ページに反映されます。
    ページごとに編集する必要があるなら、再利用ブロックではなくブロックパターンを使用してみてください。

    VK Block Patterns

    あと、添付していただいた再利用ブロックは、もう一度作り直した方が良さそうな気がしております。
    (私の方でソースコードを貼っても表示がおかしいようでした)
    もしよければ、再利用ブロックの編集画面のビジュアルエディタに切り替えた画面のキャプチャ画像を添付することはできますか


    うなこ
    モデレーター

    こんばんは。
    管理画面→設定の 「Lightning G3 Pro Unit設定」のライセンスキーは入力されていますか?
    以下のページをご参考にしてください。

    ライセンスキー設定・更新方法

15件の投稿を表示中 - 481 - 495件目 (全1,065件中)