うなこ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 481 - 495件目 (全1,051件中)
  • 投稿者
    投稿

  • うなこ
    モデレーター

    こんばんは。
    管理画面→設定の 「Lightning G3 Pro Unit設定」のライセンスキーは入力されていますか?
    以下のページをご参考にしてください。

    ライセンスキー設定・更新方法

    返信先: ページフリーズ #59535

    うなこ
    モデレーター

    再利用ブロックの中のブロックに問題上がるのではないのかなと思っております。

    エラーの共有方法の「1. 投稿内容を共有」の部分を参考にしていただき、再利用ブロックのソースコードを共有していただくことはできますか?

    フォーラム・エラー共有方法

    ※該当URLに添付いただいたものをクリックしたところ、サイトにログインしないとこちらでは確認できないようでした。

    • この返信は3年、 1ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: ページ保存できない #59395

    うなこ
    モデレーター

    わたしの環境では保存できない症状が再現できないのですが、再現手順を記載していただいてもいいでしょうか。

    たとえばわたしの場合
    【01】Yoast Duplicate Postプラグインをインストールして、固定ページを複製する
    【02】複製した固定ページを編集する
    【03】下書き保存 ボタンを押して保存する

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    Lightning Video Unit 設定の中の「代替え画像」にデフォルトのVideo Unitの画像が入っていますので、下の「削除」ボタンを押してデフォルト画像を削除してください。(動画読み込みまでに他の画像を表示させたい場合はここに画像を入れてください。)

    • この返信は3年、 1ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    追加されたCSSであっている気がします。

    .vk-mobile-nav{
    transition:all 0.5s ease-out;
    }

    ただ、0.5s のままですと現状の速さのままですので、たとえば1sなどに数字を変更しますとゆっくりになると思います。

    もしうまくいかない場合は、サイトのURLを添付していただくと解決が早いかもしれません。

    返信先: VEKUAN ヘッダのソーシャル設定 #59175

    うなこ
    モデレーター

    メニューの位置が Header Top Navigation のものになりますので、メニューから編集できます。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: 表示幅設定 #59149

    うなこ
    モデレーター

    対馬さま いつもありがとうございます。

    見出しに関しましては、対馬さまのCSSでうまくいくと思います。

    【中央によらない原因について】
    ページのソースを見ていたのですが、もしかするとキャッシュ系のプラグインの「WP Fastest Cache」のキャッシュが原因のような気がします。(過去のcssのキャッシュが残っていて、うまく動作しない)

    一度、プラグインから「WP Fastest Cache」を停止してください。

    停止して治るようでしたら、「WP Fastest Cache」が原因だと思われます。

    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    解決して安心しました。

    ーーーーー

    製品一覧ページからは、上の「ご購入前にご確認ください」にチェクをいれることで、お買い物カゴに追加ボタンが押せるようになるしくみになっております。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: 表示幅設定 #59134

    うなこ
    モデレーター

    >ブロック内で表示設定を全幅に設定し、のちに修正をおこなったところ、見出しを中央表示設定にしても左に寄ったまま治らなくなりました。

    →見出しというのは、例えば「昇華プリントで表現の幅を広げます」の見出し部分が左寄せになっている、ということであっておりますか?

    おそらく、添付画像の赤枠部分をクリックして「テキスト中央寄せ」にしていただけますと、編集画面では左寄せになっているかもしれませんが、表示画面では中央寄席になると思います。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    アーカイブページ設定から日付を非表示にできます。
    この時、表示タイプは「Lightning 標準」以外にしてください。そうしますと、各設定項目が表示されます。
    https://lightning.vektor-inc.co.jp/lightning-g3-pro-unit/archive-page-setting/

    【追記】
    Evergreenのデモサイトのアーカイブ設定の表示タイプが「Lightning 標準」でしたので、ちょっと機能が気付きにくいですね。。

    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: outerの全幅設定が壊れてしまった #59012

    うなこ
    モデレーター

    Pale(非推奨)は、わたしの環境でも全幅に広がらなかったので、Pale(非推奨)の問題だと思われます。

    解決してよかったです!

    【追記です】
    >PaleⅡ(Boot strap4)に変更し、セクションベース設定を「セクションベース無し」にしないと全幅表示されませんでした。

    こちらはそのような仕様であっております。
    Paleスキンはセクションベースのデフォルトが、セクションベースあり のデザインとなります。
    セクションベースありの場合は、画面いっぱいに広がらず、セクションベースの枠内(mainSection枠内)
    で「全幅」の表示になります。

    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: outerの全幅設定が壊れてしまった #59003

    うなこ
    モデレーター

    >現在は事情があってPale(非推奨)のまま使用していますが、PaleⅡ(Boot strap4)にしたところで、変わりませんでした。
    もしデザインスキンのところで不具合がでているようでしたら、PaleⅡ(Boot strap4)に変更してデザインの崩れを直していくことも検討します。

    【デザインスキンにつきまして】
    →デザインスキンのPale(非推奨)は、非推奨になりますので、特に変えても問題がないようでしたら、PaleⅡ(Boot strap4)のほうを使用してください。

    事情があってPale(非推奨)を使用しているとのことですので、調整が必要になってくると思いますが、今後のことを考えますと、PaleⅡ(Boot strap4)を使用されることをおすすめしております。

    ーーーーーーー
    【セクションベースにつきまして(*Bootstrap4 のスキンのみ対応)】
    一つ確認していただきたいのですが、デザインスキンをPaleⅡ(Boot strap4)のスキンに変更後、セクションベース設定を「セクションベース無し」に設定すると、正常の全幅の幅に広がりますか?

    ▼セクションベースの変更の仕方

    • サイト全体のセクションベース設定の場合:
      管理画面【外観】>【カスタマイズ】>【Lightning デザイン設定】
    • 個別ページの編集画面の場合:
      管理画面の固定ページ内の【Lightning デザイン設定】>【セクションベース設定】

    ▼セクションベース設定について

    セクションベース設定

    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: 角ボタンは設定できませんか? #58986

    うなこ
    モデレーター

    デザイン要素サンプルページにある「角ボタン」は、コアのボタンブロックの「枠線設定」で角丸半系を0にしますと実装できます。

    VKボタンブロックの方は、CSSを別途書く必要があります。

    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: outerの全幅設定が壊れてしまった #58978

    うなこ
    モデレーター

    Autoptimizeプラグインが原因のような気がしております。
    (過去にもこのプラグインが原因で別の不具合が起こったことがありました。)
    一度Autoptimizeプラグインを停止をするか、「CSSオプション」の設定のチェックを全部はずして、症状が治るかの確認をしていただいてもいいでしょうか。

    CSSの最適化をする場合は、ダッシュボードの外観→カスタマイズ→Lightning CSS最適化(高速化)設定 から有効化してください。

    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    セクションベース設定がセクションベースありになっていると思われます。
    管理画面【外観】>【カスタマイズ】>【Lightning デザイン設定】から「セクションベース設定」をセクションベースなし にして「公開」ボタンを押してください。

    セクションベース設定

    • この返信は3年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
15件の投稿を表示中 - 481 - 495件目 (全1,051件中)