うなこ
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うなこモデレーター- カスタマイズから変更した後「公開」ボタンは押していますか。
- キャッシュかな?とも思ったりしました。キャッシュ系のプラグインはご利用ですか。
一度上記をご確認ください。
実際のサイトのURLを貼っていただけますと、もうすこし回答が得られるかもしれません。
うなこモデレーター違っていたらすみません。。
タクソノミーの分類「家賃」に、カテゴリーの「4.9」が残っているのかなと思いましたがどうでしょうか、、?
ダッシュボードからカスタム投稿タイプの「家賃」をクリックして、カテゴリー一覧に「4.9」が残っているかをご確認ください。
残っていましたら削除してみてください。もし違っていましたら教えてください。
-
この返信は3年、 1ヶ月前に
うなこが編集しました。
うなこモデレーター画像のファイル名で気になる点がありました。
画像のファイル名で日本語が含まれるものと全角スペースが入っているものがありました。
「0.00 パネル.png」「ホームページ画面2.png」となっているファイル名を
半角英数字のファイル名に変更して入れ直してみてください。例「panel.png」「homepage-image2.png」など
————
【追記】
原因が分かりましたサイトはhttps:// ですが画像のURLがhttp://になっております。
表示されているページがSSL化されているURL(https://)なのにデータベースに保存されているURLが http:// の状態である事が考えられます。
https:// で見ている場合は1. 設定 > 一般設定 のURLが http:// のままになってないか確認する。なっていたらhttps:// からはじまるURLに変更する
2. 外観 > カスタマイズ画面で該当のスライドの画像を一旦削除して保存
3. 改めて画像を登録して保存
にて確認ください。あるいはプラグイン Really Simple SSL などをインストールして有効化してみてください。
同様のフォーラム
うなこモデレーター解決してよかったです!
対馬さんの回答の所に「ベストアンサーにする」ボタンが表示されていると思いますので、
表示されていたら是非「ベストアンサーにする」をつけるようによろしくお願いいたします。※モデレーター以上のユーザーはスタッフになりますので、ベストアンサーが付けれなくなっております。
-
この返信は3年、 1ヶ月前に
Vektor,Incが編集しました。
-
この返信は3年、 1ヶ月前に
うなこが編集しました。
うなこモデレーター返信ありがとうございます。
本来の動きであれば、スライドショーの画像を高さ450px(ピンク部分)にすれば、自動でサイズ調整されるかと思いますが、フロントページのコンテンツ(グリーン部分)が上に上がってこないというか、150PXの隙間ができたままになります。
私の環境では、症状が確認できませんでしたので、VK All in One Expansion Unitを停止すると正常に見えるとおっしゃっておりましたので、もしかすると追記されたCSSが原因ではないかと思いました。
VK All in One Expansion Unitを無効化してしまうと、カスタムCSSなど使えなくなりそれはそれで困ります。
一度、VK All in One Expansion Unitに追加したCSSのご確認をしてみて、スライドショー部分にheightの指定が書いていないか、ご確認お願いいたします。
もしくはVK All in One Expansion Unitに追加したCSSを添付することはできますか?
-
この返信は3年、 1ヶ月前に
うなこが編集しました。
うなこモデレーター>トップスライドショーの画像の高さを600pxから450pxに変更したい。
質問があります。
このトップスライドショーは【カスタマイズ】→【Lightning トップページスライドショー】の機能であっていますか?
(VK Blocks Proのスライダーブロックの可能性もありますので、聞いてみた次第です。)画像の高さを450pxに揃えても、150pxの余白ができてしまいます。
ちょっとどのような状況なのかの詳細がわかりませんので、
実際にサイトを見てみると、適切な回答が得られる可能性が高いです。
差し支えなければサイトのURLや画像のキャプチャを貼ることはできますか?
うなこモデレーター「カスタマイズ」→「Lightning 詳細ページ設定」に「実績紹介」があると思いますので、開いていただき「非表示要素」から非表示にしたい項目にチェックを入れて公開ボタンを押してください。
うなこモデレーターフッター背景画像の機能では、ちょっと細かい調整ができませんので、今のウィジェットに画像を入れた状態でCSSで調整するのはいかがでしょうか。
追加CSSなどに以下のCSSを貼り付けてみてください。
いかがでしょうか<!-- フッター上の画像調整 --> .site-body-bottom .container{ max-width:100%; padding:0; } .site-body-bottom .container .widget .wp-block-image{ margin-bottom:0; } .site-body-bottom .container .widget .wp-block-image img { width: 100vw; } .site-footer{ border-top:none; }
-
この返信は3年、 1ヶ月前に
うなこが編集しました。
うなこモデレーター【追記】
「見出し」の電話の問い合わせはありますが、メールの問い合わせは無いのでしょうか?
メールのお問合せボタンのみ欲しいということですね。
でしたら、ExUnitのお問い合わせブロックではなく、VKボタンブロックの方が合っているかもしれません。
もう少し具体的な例など見せていただけますと、適切な回答が得られるかもしれません。
うなこモデレーターExUnitのお問い合わせブロックのことでしょうか。
もしそうでしたら、ダッシュボード→ExUnit→メイン設定の「連絡先情報」の「電話アイコン」から変更できます。(添付画像)▼FontAwesomeアイコンについて
fontawesomeのバージョン6にはまだ対応していませんので、バージョン5のアイコンから選んでください。
https://fontawesome.com/v5/search?m=free-
この返信は3年、 1ヶ月前に
うなこが編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーター気になるところが一点ありました。
mp4のファイル名が日本語なので(〇〇HP用.mp4)、英文字に直して、アップし直してみてください。-
この返信は3年、 1ヶ月前に
うなこが編集しました。
うなこモデレーターLightning Video Unit は無効化されていますか?
Lightning Video Unitが有効化されていると、VK Video Block Pro で不具合がでますので、一度ご確認いただけますでしょうか。それでも表示されない場合は、また教えてください。
-
この返信は3年、 1ヶ月前に
うなこが編集しました。
うなこモデレーター確認できました。cssが不足していたようです、、すみません。
いかがでしょうか。追加したCSS
/* モバイルナビの表示非表示*/ @media (min-width: 992px){ body.device-pc .vk-mobile-nav { display: block; } } @media (min-width: 1200px){ body.device-pc .vk-mobile-nav { display: none; } }
完成版はこちらです
/* ハンバーガーメニュー表示 */ @media (max-width:1199.98px){ .vk-mobile-nav-menu-btn { display: block !important; } } /* グローバルナビ非表示 */ @media (max-width:1199.98px){ .l-site-header_global-menu { display: none; } } /* モバイルナビの表示非表示*/ @media (min-width: 992px){ body.device-pc .vk-mobile-nav { display: block; } } @media (min-width: 1200px){ body.device-pc .vk-mobile-nav { display: none; } }
-
この返信は3年、 1ヶ月前に
うなこが編集しました。
うなこモデレーター>クリックしても「×」マークが出るだけで、メニューがプルダウンされません。
現在もメニューが展開されない状態でしょうか?
スマホでは展開できていますか? -
投稿者投稿