うなこ
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うなこモデレーター現在は、bodyのfont-sizeは、デフォルトでは16px、991.98px以下では14pxになります。
body, html { font-size: var(--vk-size-text); } @media (max-width: 991.98px){ body, html { font-size: calc(var(--vk-size-text) * .875); } }
いろいろ書き方はありますが、以下のCSSでいかがでしょうか
数字はお好みで変えてください。body, html { font-size: 18px; } @media (max-width: 991.98px){ body, html { font-size: 14px; } }
—–
上記のCSSはbodyのfont-sizeを変えています。
「カスタム書式設定」機能や、ブロックスタイルを追加できる「カスタムブロックスタイル設定」という機能にCSSを追記して調整する方法もあります。
▼カスタム書式設定
▼カスタムブロックスタイル設定
CSSのカスタマイズ方法はこちらをご覧ください
▼できる!WordPressカスタマイズ #01 簡単なデザイン(CSS)カスタマイズ方法徹底解説
うなこモデレーター提案になります。
【外観】>【カスタマイズ】>【Lightning 機能設定】の「theme.json を有効にする」にチェックを入れますと、設定から線の色や太さを設置できますので、ぜひお試しください。
注意点は、inner-containerのCSSのカスタマイズをしている場合は、デザインが崩れてしまう場合もありますので、一度問題ないか確認してください。問題なければ、theme.json を有効にするにチェックを入れて、編集画面から添付画像のようにテーブルの線の色、太さが変更できます。
-
この返信は2年、 2ヶ月前に
うなこが編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーター
うなこモデレーター画像2枚目の【カスタマイズ】 > 「Lightning 機能設定」のキャプチャ画像を見ると、「何かうまくいかなかったようです。時間を置いてもう一度お試しください。」と上の方にメッセージが出ているようですが、現在もこのメッセージが出ていますか?
もしかすると、このメッセージが出ているので「公開」ボタンが正常に押せていないのかな?と思いました。(世代設定が正常にできていない?)-
この返信は2年、 2ヶ月前に
うなこが編集しました。
うなこモデレーター8.17.5(子テーマで利用中)
子テーマの場合は親テーマに設定して改善するかどうかを試してみてください。
プラグインの可能性もあると思われます。
Vektor製以外のプラグインを一つずつ停止して症状が改善するかどうかは、試されていますか?
うなこモデレーター原因がわかりました。
プラグインの「Nav Menu Images」が原因でメニューのテキストが消えていたようです。
プラグインのページをみますと次のように書かれていますので、プラグインを停止しておいた方がよさそうに思います。このプラグインは WordPress の最新3回のメジャーリリースに対してテストされていません。もうメンテナンスやサポートがされていないかもしれず、最新バージョンの WordPress で使用した場合は互換性の問題が発生する可能性があります。
よろしくお願いいたします。
うなこモデレーター試しにコンタクトページのリンクをTwitterに貼ってみたところ、OGPは問題なく表示されるようでした。
もう一度おためしください。
もしかすると一時的なもの(キャッシュが更新された?)かもしれません。
うなこモデレーター情報ありがとうございます!
わたしのほうでも試してみます、また後ほどこちらに書き込みします
うなこモデレーター返信ありがとうございます。
クリックは可能なのですよね、、?なんでしょうね、CSSですかね、、?
【カスタマイズ】→【追加CSS】にはCSSの記載がないとのことですので、
ExUnitなどのプラグインからCSSを追加されたことはありますか?(もしくは子テーマのCSSなど)それか、もしかすると他者のプラグインが原因の可能性も考えられます。
大変お手数ですが、バックアップをとった上で以下の点を確認していただくことはできますか?・Vektor製以外のプラグインを一つずつ停止して症状が改善するかどうか?
・子テーマの場合は親テーマに設定して改善するかどうか?
うなこモデレーター画像確認しました。ヘッダーの文字が消えている感じですね、、?
原因はまだわかりませんが、一度以下をお試しください。
・キャッシュ系プラグインの可能性も考えられますので、
「Autoptimize」 プラグインやキャッシュ系プラグインは使用していますか?
もし使用されていましたら、プラグインからキャッシュを削除するか、一旦停止してください。・Tree shakingの機能の可能性も考えられますので、
【カスタマイズ】→「Lightning CSS最適化(高速化)設定」→「Tree shaking 有効化設定」 を「何もしない」 にして、「公開」ボタンを押してください。それでも治らない場合はまた教えてください。
うなこモデレーター.widget
にmargin-bottomがついているようでしたので、以下のCSSでいかがでしょうか.site-body-bottom .widget{ margin-bottom:0; }
うなこモデレーター解決方法ではないのですが、一つの提案です。
デザインは変わりますが、、、
「表示タイプ」を「メディア」にしてカラムを全サイズで1カラムにし、
「表示要素」を「抜粋」「日付」「新着表示」「分類(全項目)」にチェックをいれる方法もあります。一つの案としてご検討ください
うなこモデレーターダッシュボードの【設定】>【Lightning G3 Pro Unit】の設定画面で[詳細ページ設定]がOFFになっていませんか?
うなこモデレーター解決してよかったです!
ちなみに、
外観 > カスタマイズ > Lightning レイアウト設定 > カラム設定 と
各記事編集画面 > Lightning デザイン設定 からのレイアウト指定が異なる場合は、
「各記事編集画面」の設定が優先されます。
うなこモデレーター固定ページが2カラムになっているのではないでしょうか?
各記事編集画面の「Lightning デザイン設定」→「レイアウト設定」を1カラムにしてみてください。
-
この返信は2年、 2ヶ月前に
-
投稿者投稿