うなこ
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うなこモデレーター■ テーマのバージョン
6.4.6もしかするとテーマのバージョンが古いのでカスタマイズ画面が白くなる可能性もあります
管理画面には入れますか?
入れるようでしたら管理画面に入り、
【外観】→【テーマ】の「Lightning Pro」に更新がでていましたら更新してください
うなこモデレーターページヘッダーのdivのinnerのdivにmarginが入っていますので、そこを調整しますと、もう少し小さくなります。
例えば以下のCSSを追加CSSなどに追記してみてください。
0.5em の部分はお好みの大きさにしてください。/*ページヘッダーインナーのmargin*/ .page-header-inner{ margin:0.5em auto; }
うなこモデレーター管理画面【外観】>【カスタマイズ】>【Lightning ページヘッダー 設定】 から最小の高さが設定できます。
うなこモデレーター工務店のフッター部分は以下の作りになっています。
外観→メニュー に「Header Navigation」と「Footer right Navigation」を作成していまして、
外観→ウィジェット→【フッターウィジェットエリア2】に「従来のウィジェット」の「ナビゲーションメニュー」ウィジェットを配置して
メニューを選択:「Header Navigation」
【フッターウィジェットエリア3】に「従来のウィジェット」の「ナビゲーションメニュー」ウィジェットを配置して
メニューを選択:「Footer right Navigation」を配置して、その下に横並びアイコンブロックを設置していますAttachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターおはようございます。
「ページ上のタイトルの表記は書き換えられません。」
ちょっと分かりずらいですが、
ページの表示上のタイトルの表記は書き換えられません、という意味になります
うなこモデレーターlightning proテーマのバージョンが6.3.5 と古いようですので、更新しますと修正されるかと思いますがいかがでしょうか。
もし更新しても治らない場合はお知らせください。
うなこモデレーター■ WordPress のバージョン
6.0.3原因は特定できておりませんが、気になるのはWordPressのバージョンが最新ではないところです。
バックアップをとって、最新にバージョンアップするとどうでしょうか—–
他に同じようなエラーが出る方、こうしたら解決したなどありましたらぜひ教えてください。
うなこモデレーターwoocommerceのショップページ(固定ページ)は
「headタグ内のtitleタグのテキスト」で書き換えても
「商品」になって変わらないです。Woocommerceのショップページに設定した固定ページは 固定ページではなくアーカイブページとして処理されるので、titleタグのテキストの変更はできなくなっております。
(ちょっとわかりにくいと思いますので、ExUnitの説明ページに注意書きを追記するなど検討させていただきます)
うなこモデレーターファイルの共有ありがとうございます
確認したところ、中に入っているOuterブロックが全幅で配置されているのが原因だと思います。
あと、なぜかカラムの中に不要なカラムが入っているようでしたので、そちらも削除しておくと良いと思います。
※添付画像参照▼参考コード
https://xfs.jp/nvJQRr参考コードをコードエディタにして貼っていただいてもOKです
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレータースライダーアイテムにOuterを重ねてみたが、スライドショーが全幅にならなかった(方法が分からない)ので、うまくいく方法があれば教えてほしい
Outerを入なくても、スライダーアイテムに背景画像を設置することができます
【スライド設定> エフェクトをフェードに設定する】
参考サイトのようにするなら、エフェクトをフェードにします。
スライダーを全幅で設置して、親のスライダーを選択して、右側のスライダーの設定画面から【スライド設定】> 「エフェクト」を「フェード」にします。【スライダー全幅でスライダーアイテムに背景画像を設置】
※添付画像参照
スライダーアイテムを選択しますと、右側のスライダーアイテムのブロック設定画面に【背景設定】が出てきます。背景画像(PC)、背景画像 ( タブレット )、背景画像 ( モバイル )が設置できますので、お好みで設置してください。
背景画像サイズは、「カバー」にすると、画像が見切れずに配置できます。【スライドアイテム内に画像を配置】
今回はPCとスマホで画像を出しわけしたいということですので
スライドアイテム内にPC用の画像とスマホ用の画像を配置します。ブロックごとに「非表示設定」機能がありますので、
PCサイズ用の画像は、非表示 ( 画面サイズ : sm ) 非表示 ( 画面サイズ : xs )」をオンにして、スマホサイズ用の画像は、非表示 ( 画面サイズ : xxl )、非表示 ( 画面サイズ : xl )、非表示 ( 画面サイズ : lg )、
非表示 ( 画面サイズ : md )をオンにすると、切り替えて表示できます。
※全部のスライダーアイテムに、同じ画像を配置する感じになります。フェードになっているので、後ろの背景だけが切り替わっているように見えると思いますがいかがでしょうかポイントは、まずはスライダーアイテムを1つ目を完成させて、2つ目からは複製してアイテムを増やすと背景画像を差し替えるだけなので作業が楽かもしれません。
▼▼▼参考ページ▼▼▼
- 【無料プラグイン】VK Blocks スライダーブロックの使い方を徹底解説(基本編)
- VK Blocks スライダーブロックのパターン9選(実例編)
- VWSオンライン勉強会 #42 Lightningや他テーマでも使える無料スライダーブロック徹底解説
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターお世話になっております。
クラス名が違っていたり、calcの計算のマイナスが全角になっているようです。
クラス名は以下になります。
/*幅を調整*/
@media (min-width: 992px){
.main-section–col–two{
width: 82.5%;
}
.sub-section–col–two {
width: calc(17.5% – 2rem);
}
}【テキストファイルが添付できない件につきまして】
error.txt ファイルがアップできないようですので、
お手数ですが、firestorage や おくりん坊 などのファイル転送サービスにテキストファイルをアップしていただき、URLを共有 という形になります
うなこモデレーター私のKatawaraの環境では、症状が確認できませんでした。
VK Blocks Pro が最新バージョンではない場合は、更新をしてください(現時点ではバージョン 1.50.1.0 が最新)
——
VK Blocks Pro を更新しても症状が治らない場合は、以下のようにコードを共有していただけますでしょうか▼共有方法
該当のページの編集画面を開き、右上にある「三点リーダー」をクリックして、「コードエディター」にします。
コード表示された内容をコピーしていただき、フォーラムに貼り付けるか、error.txt などテキストファイルを作成して投稿に添付していただけますでしょうか?
うなこモデレーターなおったようで安心しました!
デフォルトでそうなっているのでしょうか?
デフォルトでは空白になっているはずですが、もしかすると何か数値を入れようとして、誤っていれてしまったのかもしれません
うなこモデレーター単純にカスタム投稿一覧ページをカード表示にしたい場合は「アーカイブページ設定」からできますが、
今回の場合は、「パターンライブラリ」のパターンを使用するということですので、その方法になると思います。もしくは、URLが二つになるのが嫌な場合は、アーカイブページ設定から「カード」表示にして、パターンに書いてあった「カスタムCSS」のCSSをアーカイブページ用に書き換えて、追加CSSなどにはりつけるという方法もあるかなと思います。
うなこモデレーターサイトを見ていたら全体のfont-sizeが「1px」になっている気がします。
1pxは小さすぎますので、設定を変えてください。【カスタマイズ】→【Lightning デザイン設定】→「テキストサイズ」>「Bodyのフォント サイズ」が1pxになっていると思いますので、削除して空白にするか(空白にするとデフォルトのサイズになります)、お好みの数字を入れてください。
※デフォルトのfont-sizeは16pxで、スマホで14pxになるようになっています。
もし違っていたら教えてくださいmm
-
投稿者投稿