/ 最終更新日 : 2023年3月7日 ちゃん つむ ヘッダー [ 解決済 ] 固定ページにてOuterブロックをヘッダー固定したい VWSとは › フォーラム › VK Blocks・Pro › [ 解決済 ] 固定ページにてOuterブロックをヘッダー固定したい [ 解決済 ] 固定ページにてOuterブロックをヘッダー固定したい タグ: ヘッダー, outer このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後にちゃん つむにより2年前に更新されました。 7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中) 投稿者 投稿 2023年3月7日 12:45 PM #74111 ちゃん つむ閲覧者 ■ WordPress のバージョン 6.1.1 ■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。 確認しました。 ■ テーマの種類 Lightning ( G3 ) + Lightning G3 Pro Unit ■ テーマのバージョン バージョン: 15.5.1 ■ Pro Unit のバージョン バージョン 0.23.4 ■ スキンの種類 Origin III ■ 関連しそうなプラグインを一つづつ停止して症状が改善するか確認してください。 確認しました。 ■ 期待する動作 固定ページにて外観 > カスタマイズで設定した以外のヘッダーを作り(Outer)でヘッダーを固定したい。 ■ 自分で試した事 Outerにてヘッダーを作成 ■ 症状が発生するブラウザ chrome ■ 実際の症状 固定ページでLPページを作成してヘッダーを固定したい。 該当URL : https://*********※該当URLはフォーラムライセンスが有効のユーザーにのみ表示されます 2023年3月7日 4:13 PM #74120 うなこモデレーター CSSで調整する形になると思います。 とりあえずはブロックのカスタムCSSに記述する書き方で紹介します。 OuterブロックのカスタムCSSに以下のCSSをコピペすると、固定されます。 下のメインビジュアルとヘッダーが重なりますので、画像を調整するなどしてみてください。 selector{ position: fixed; left: 0; top: 0; width: 100%; z-index: 10; margin:0 auto; box-shadow: 0 1px 3px rgb(0 0 0 / 10%); } CSSについてはコチラを参考にしてみてください https://www.vektor-inc.co.jp/post/wordpress-css-customize-2020/ 2023年3月7日 4:45 PM #74121 ちゃん つむ閲覧者 ありがとうございます。 CSSで調整してみたのですが、ヘッダ―は固定されずOuterブロックの箇所の左右が少し狭まってしまいました。 Attachments:You must be logged in to view attached files. 2023年3月7日 5:02 PM #74123 うなこモデレーター 確認しました。書き直しましたのでご確認ください。 【修正したところ】 OuterブロックのCSSに、positionが打ち消されてしまうようでしたので、!important をつけました。 管理画面が編集しづらくなるため、管理画面用のCSSも追加しました。 ※管理画面用のCSSもフロントに表示されますので、消したい場合は、管理画面部分の表記は削除していただいて大丈夫です。(編集はしずらくなります) selector{ position: fixed !important; left: 0; top: 0; width: 100%; z-index: 10; margin:0 auto; box-shadow: 0 1px 3px rgb(0 0 0 / 10%); } /*管理画面が編集しずらいので追加*/ .editor-styles-wrapper selector{ position: relative !important; } この返信は2年前にうなこが編集しました。 2023年3月7日 5:47 PM #74126 ちゃん つむ閲覧者 ありがとうございます。 バッチリ固定されました! メイン画像の調整をしたいですが、どのような調整方法が望ましいですか? 画像のブロック余白を使いましたが、スマホではバッチリでもPCだと崩れてしまいました。 2023年3月8日 2:11 PM #74148 うなこモデレーター 画像のブロック余白を使いましたが、スマホではバッチリでもPCだと崩れてしまいました。 【余白で調整する場合】 画像のブロックの余白ではなく、レスポンシブスペーサーブロックを配置して、余白の設定は「カスタマイズ」にして、それぞれPC、タブレット、スマホで余白の数値を設置するのはいかがでしょうか。 レスポンシブスペーサー 【画像を調整する場合】 画像自体を調整して(上に余白を作る)、PC用とスマホ用と準備して、非表示機能でだし分ける方法もあります 2023年3月10日 9:09 AM #74191 ちゃん つむ閲覧者 お世話になっております。 ブロック余白ではなくレスポンシブスペーサーが良さそうですね。 こちらで調整したいと思います。 この度はありがとうございました! 投稿者 投稿 7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン