DRILL LANCER

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 841 - 855件目 (全1,540件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: wordpressの更新エラーについて #35857

    DRILL LANCER
    モデレーター

    原因として考えられそうなのは・・・

    • WAF等サーバーやプラグインのセキュリティの設定で書き込みできない状況にある
    • 該当ディレクトリのパーミッションがおかしい(参考サイト参考サイト2

    該当ディレクトリのパーミッションが 755 であるか確認し、そうでなければ変更してみてください。

    返信先: ソースマップエラーについて #35841

    DRILL LANCER
    モデレーター

    選択肢としては・・・

    • 気にしない
    • Bootstrap の公式サイトから Bootstrap をダウンロードして lightning-pro/library/bootstrap-4 に設置する

    DRILL LANCER
    モデレーター

    余白の部分はwidth: calc(33.3333% - 3em);の 3em の部分なので、この値を変更すればOKです。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    同様の質問とは下記のことでしょうか?

    2カラムページの横幅を変えたいです。

    簡単にまとめると、下記のようになります。

    • 下記コードで幅は調整可能(width の合計が100% になるように変更)
    • スキンは Origin II や Variety II 等の II シリーズでのみ適用可能
    @media (min-width: 992px) {
    	/*メインセクション*/
    	.mainSection-col-two {
    	    width: 66.6667%;
    	}
    	/*サイドバー*/
    	.sideSection-col-two {
    	    width: calc(33.3333% - 3em);
    	}
    }

    DRILL LANCER
    モデレーター

    参考までに。Lightning の公式サイトや Vektor 社の公式サイトでは WP jQuery Lightbox を使っているようです。
    (ページのソースコードを見れば一目瞭然です。フッターの方で JS ファイルが読み込まれています。)

    返信先: アドミンバーの表示 #35648

    DRILL LANCER
    モデレーター

    ユーザー > あなたのプロフィール の ツールバー の 「サイトを見るときにツールバーを表示する」にチェックボックスを入れるか入れないかでコントロール可能です。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    「サイドバーは非表示」に。

    子テーマに index.php が存在する場合、それが古い可能性があります。
    『特にカスタマイズはしておりません。』とのことなので子テーマから下記のファイル以外は削除してください。

    • functions.php
    • style.css
    • screenshot.png

    顧客の方が別の人に依頼する等してすでにカスタマイズしている場合は最新の仕様に合わせてください。
    サイドバーの表示の有無は下記で制御している模様です。

    <?php if ( lightning_is_subsection_display() ){ ?>
    	<div class="<?php lightning_the_class_name( 'sideSection' ); ?>">
    	<?php get_sidebar( get_post_type() ); ?>
    	</div><!-- [ /.subSection ] -->
    <?php } ?>

    CTA とお問い合わせ情報

    下記コードを子テーマの functions.php に追記することで、各種投稿タイプのインデックスページの下部にウィジェットエリア「ループ下部」が追加されるのでそこにウィジェットで CTA とお問い合わせ情報を設置してみてください。

    /**
     * ウィジェットエリアの追加
     */
    function my_lightning_widgets_init() {
    	// ループ下部.
    	register_sidebar(
    		array(
    			'name'          => 'ループ下部',
    			'id'            => 'loop-after',
    			'before_widget' => '<aside class="widget %2$s" id="%1$s">',
    			'after_widget'  => '</aside>',
    			'before_title'  => '<h2 class="mainSection-title">',
    			'after_title'   => '</h2>',
    		)
    	);
    }
    add_action( 'widgets_init', 'my_lightning_widgets_init' );
    
    /**
     * ウィジェットエリアの設置
     */
    function my_add_loop_after_widget_area() {
    	if ( is_active_sidebar( 'loop-after' ) ) {
    		dynamic_sidebar( 'loop-after' );
    	}
    }
    add_action( 'lightning_loop_after', 'my_add_loop_after_widget_area' );

    DRILL LANCER
    モデレーター

    この問題は結構厄介な問題で、解決方法も十人十色のようです。
    下記を確認してみてください。

    • コンソール画面で確認したらセキュリティのプラグインが関連モジュールをブロックしていた(コンソールでのエラーの確認の仕方
    • 新規に作成しなおすことでなぜか解決した
    • HTMLの構造に問題があるようだった(クラシックブロック or カスタムHTMLブロック)
    • しつこいブラウザキャッシュの影響

    DRILL LANCER
    モデレーター

    影響していそうなのは下記が疑われます。

    • 子テーマ(テストサイトのものと同じでない場合)
    • キャッシュ( CDN, サーバー, プラグイン, ブラウザ )
    • その他テストサイトと現行サイトの相違点(使用プラグイン等)
    • この返信は5年、 1ヶ月前にDRILL LANCERが編集しました。

    DRILL LANCER
    モデレーター

    私のローカル環境では正常に再利用ブロックにできるので下記を試してみてください。

    • 一旦ログアウト後再度ログインしてから試してみる
    • ブラウザキャッシュを削除してから試してみる

    サーバー:XAMPP 7.4.3
    WordPress: 5.3.2
    Lightning Pro:4.3.0
    スキン:Origin II
    VK All in One Expansion Unit:9.15.4.0
    VK Blocks Pro:0.24.0


    DRILL LANCER
    モデレーター

    私(≠開発者)が検証したところ、lightning-pro/inc/header-trans/class-lightning_header_trans.php
    の 299 行目あたりの下記コードが背景色のコードと競合しているみたいでした。

    $wp_customize->add_control(
    	new WP_Customize_Color_Control(
    		$wp_customize,
    		'background_color',
    		array(
    			'label'    => __( 'Transmission mode Header Background Color', 'lightning-pro' ),
    			'section'  => 'lightning_header',
    			'settings' => 'lightning_header_trans_options[background_color]',
    			'priority' => 300,
    		)
    	)
    );

    結構需要があるようなので、余裕のあるときに修正していただけたら幸いです。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    1カラム表示の件。
    既に以下の設定はしておりますが、1カラムになりません。
    右サイドに「最近の投稿」が表示されています。
    どうぞ宜しくお願いします。

    私の下記あてずっぽうが当たっている前提で回答を差し上げるならば・・・
    (当たっているかどうかも返答頂いていないので)

    設定 > 表示設定ホームページの表示投稿ページ のことを指している

    ブラウザキャッシュ等のキャッシュの影響の可能性が濃厚です。私のローカル環境では正常に反映されたので・・・
    ブラウザのシークレットモード or 他のブラウザで試してみてください。
    あとは CDN とか プラグイン とか サーバー のキャッシュの可能性もあるかもしれません。

    サーバー:XAMPP 7.4.3
    WordPress: 5.3.2
    Lightning Pro:4.3.0
    スキン:Origin II
    VK All in One Expansion Unit:9.15.4.0
    VK Blocks Pro:0.24.0

    • この返信は5年、 1ヶ月前にDRILL LANCERが編集しました。
    返信先: ブロック表の縦線を表示したい #35609

    DRILL LANCER
    モデレーター

    表ブロック の 高度な設定追加 CSS クラスtable table-bordered を追加することで縦線が表示されるようになると思います。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    投稿を固定ページに表示するために「お知らせ」ページを作成。
    固定ページ(お知らせ)でブログ一覧(投稿一覧)を表示しています。
    ※「お知らせ」は投稿ページと表記。

    これが 設定 > 表示設定ホームページの表示投稿ページ のことを指している場合、その固定ページにおける各種設定が効かないのは WordPress 側の仕様のようです。
    (該当固定ページのタイトルとパーマリンクのみが有効で、後は index.php の内容が読まれる模様)

    以下は上記に該当しない場合は無視してください。

    どうしても表示したい場合はアクションフック lightning_loop_after あたりにウィジェットエリアを設置してそこに挿入するのが良さそうです。
    参考サイト

    あと、1カラム表示したい場合は 外観 > カスタマイズ > Lightning レイアウト設定カラム設定 ( PC閲覧時 )アーカイブページ の部分を 1カラム(サブセクション無し)を選択することで可能です。


    DRILL LANCER
    モデレーター
    .navbar-brand img {
    	max-height: 70px;
    }

    を消して

    @media (min-width: 992px) {
    	.navbar-brand img {
    		max-height: 70px;
    	}
    }

    に書き換えたら上手くいくと思います。

15件の投稿を表示中 - 841 - 855件目 (全1,540件中)