DRILL LANCER
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DRILL LANCERモデレーター.wp-block-image は画像ブロックの一番外側の div タグに
.aligncenter と .size-large はそのすぐ下の figure タグに
.wp-image-787 はそのすぐ下の img タグの中にあります。なので、書き方の例としては下記の方式で書けば OK です。
.wp-block-image img:hover { opacity: 0.5; }
.wp-block-image .size-large img:hover { opacity: 0.5; }
.wp-block-image .aligncenter.size-large .wp-image-787:hover{ opacity: 0.5; }
-
この返信は4年、 10ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーターLightning Pro を有効化すると VK Blocks Pro のインストールを求められるのでそのときに入手可能です。
DRILL LANCERモデレーターそこはいじっていません。今回の変更は下記を変更したものです。
2. トップページに指定された固定ページのテンプレート設定
3. レイアウト設定で指定したトップページのカラム設定
DRILL LANCERモデレーターただデザインスキン Origin ⅡBootstrap 4 と、Lightning Skin JPNSTYLE はそのままのようですが、変更をかけないといけないのでしょうか?
・まだバージョンが 4.X.X
・トップページがウィジェットを使わずにブロックベースで構成されている(つまりすでに指定済み)
上記のいずれかと思われるので一応確認してみたほうがいいとは思います。
DRILL LANCERモデレーター以前、トップページをレイアウト1カラムに設定していたものについても全てサイドバーが表示されてしまっている為、全て設定し直さないといけないということになるのでしょうか?
設定→表示設定から「ホームページの表示」の部分を固定ページにする
上記を全てのサイトに適用する必要があります。
DRILL LANCERモデレーターVWS カスタマーさんの件は 設定→表示設定から「ホームページの表示」の部分を固定ページにすると解決します。
「最新の投稿」の場合はアーカイブ設定【投稿】のオプションが優先されるよう仕様変更されています。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーターSEO チェキでは下記サイトで生成した画像を使用しているようです。
Yahoo や 楽天でもエラーが発生しましので気にしないのがベストだと思います。
https://capture.heartrails.com/
DRILL LANCERモデレーターモバイルナビを下部に表示させるモバイル固定ナビに統合させるのはいかがですか?
DRILL LANCERモデレーターお聞きしたかったのは、Outerブロックの中に、Lightning Proの見出し(h2)を入れて、そのOuterブロックを複数コピーします。
それを、目次設置すると、Lightning Proの見出しのHTMLアンカーが複製した分がすべて同じになるというものですが、伝わりましたでしょうか。目次ブロックはちょっと反応が遅い側面があるようなので、私が目次ブロックを挿入するのは記事を公開する直前の最後の仕上げの段階で行っています。
この手順でおこなうと現象は再現されませんでした。
DRILL LANCERモデレータークラッシックブロックというのは画像の位置から挿入されます。
また、 旧エディタで書かれた記事をはじめてブロックエディタで編集する際は自動的にクラシックブロックに変換されます。
差し支えなければ「ブロックに変換」をお試しください。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーター「動画の高さに合わせる」にチェックを押すと動画は表示されなくなります。
こちらの方はすでに修正されていると思います。
Lightning Skin JPNSTYLEでLightning Video Unitの動画が拡大されてしまいます。
こちらは、人それぞれ感じ方の問題のようなので「仕様」だそうです。
DRILL LANCERモデレーター現状、VK EXUnit Block には非表示設定が効いていないようです。
なので、現状では非表示設定が効くブロックの中に入れないと非表示は効かないようです。週が明けたら石川さん等が修正すると思いますのでしばらくお待ち下さい。
DRILL LANCERモデレーターフォントを変えるプラグインを使用されているようです。
<!-- Fonts Plugin CSS - https://fontsplugin.com/ -->
そのプラグインが吐き出す CSS が非常に強いため変更が効かないのだと思います。
上記プラグインを停止してみてください。
DRILL LANCERモデレーター・記事編集画面で記事の抜粋を入力してから公開すると表示される文字数を少なくできます。
・それが面倒な場合は下記を参考にコードを書いて制限するという手もあります。
DRILL LANCERモデレーターJPNSTYLE だとトラブルが多いのは気のせいでしょうか?
JPNSTYLE ( I・II ともに ) は JavaScript でスライドショーやページヘッダーを固定するといった特殊な処理をしているため、ヘッダー周辺でのトラブルが発生しやすいです。
週が明けたら石川さんが確認して修正版をリリースすると思いますのでしばらくお待ち下さい。
-
この返信は4年、 10ヶ月前に
-
投稿者投稿