DRILL LANCER
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DRILL LANCERモデレーターパターンに関係してくるのは PHP と Javascrript と CSS なので
とりあえず PHP と XSS を無効化してみてください。
DRILL LANCERモデレーターローカルで OK だが本番サーバーで NG となると考えられるのは WAF が原因のような気がします。
一旦本番サーバーの WAF を切ってみてそれで正常に貼り付けられるか試してみてください。
DRILL LANCERモデレーター2)サイドバーの位置(PC閲覧時)を、下端固定優先、上端固定優先
この設定が効いているのが原因と思われます。この部分を変えてみてください。
DRILL LANCERモデレーター1)サイドバーに表示したいコンテンツを、サイドバー(トップページ)、サイドバー(共通上部)、サイドバー(共通下部)に移動して、改善するか確認しましたが、どの場合でもページを開いた時点では非表示
2)サイドバーの位置(PC閲覧時)を、下端固定優先、上端固定優先に設定しても状況は変わりません。
3)サイドバーを固定しない に設定するとページを一番下までスクロールするまでコンテンツを表示しません。
考えられる原因は以下のとおりです。
①カスタム HTML ウィジェットなので中無は空白に見えても実は開業が多数あるウィジェットが存在する
②何らかの原因でCSSでサイドバーの margin-top が大きな値になっているいずれにしてもブラウザの開発者ツールを見てみないとわかりません。
該当部分を 右クリック ⇒ 検証 を押すことで起動するので試してみてください。
DRILL LANCERモデレーターテーマを Lightning や TwentyTwentyOne 等の他のテーマにしても同じような現象が置きますか?
DRILL LANCERモデレーター完成予想図は下記の様な感じですか?
https://demo.dev3.biz/lightning-g3-pro/information/そうであれば
外観 > カスタマイズ > Lightning アーカイブページ設定 > イベント情報
から各項目の表示・非表示を設定可能です。
DRILL LANCERモデレーターカスタムフィールドについては現状数値のみ対応となっております。ご了承下さい。
製品カテゴリについてはカスタムフィールドではなくカスタム分類で定義して
VK Taxonomy Searcvh ( Pro ) ブロックを使うことをおすすめします。
DRILL LANCERモデレーターoption値がフォームの保存時にできて、フォームの表示・送信時に削除されているようです。
そういった状況に陥ったことがないのでなんとも言えませんがサーバーの WAF とかが関係していそうな気がします。
DRILL LANCERモデレーター- テーマが Lightning でプラグインが VK Filter Search Pro のみの場合
- テーマが オリジナルテーマでプラグインが VK Filter Search Pro のみの場合
上記で検証して見てください。(何かがオプション値の保存を妨害している可能性を疑います。)
ちなみに、下記フィルターフックを使って独自のアクションフックを登録すればその位置に表示されるようになります。
(loop_start だと検索結果が 0 件の場合表示されないので独自フックで出力しています。)
https://github.com/vektor-inc/vk-filter-search/blob/e33d437f63b729bd00996943f956ad23f7c29a66/inc/filter-search/config.php#L8-L24-
この返信は2年、 2ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーターえーと使用しているテーマは何ですか?
lightning 系なら lightning_loop_before のアクションフックに引っ掛けています。
DRILL LANCERモデレーターdisplay_on_result のオプション値はその投稿が保存されその後フォームが描画される途中で保存されます。
単にオプション値を変えただけではその値は保存されません。-
この返信は2年、 2ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーターKUSANAGIという実行環境でWordpressを動かしております。
KUSANAGI には専用のキャッシュがあるようですがそのキャッシュはその都度削除しましたか?
-
この返信は2年、 2ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーターこんな感じでどうでしょうか?
.global-nav-list>li[class*=current]:before { width: 0; } .global-nav-list>li:hover:before { width: 100%; }
CSS の記載位置によって上記 CSS が負けることがあります。
その場合は場合は工夫してみてください。
DRILL LANCERモデレーターボタンブロックを設置して URL を入力できる場所に新着記事一覧の URL を指定すれば良いと思います。
—
投稿タイプが投稿の場合、
トップページが固定ページ出ない場合はトップページが一覧ページです。
トップページが固定ページの場合は
① 外観 > カスタマイズ > ホームページ設定
② 設定 > 表示設定①か②の赤枠で囲った「投稿ページ」に指定した固定ページが一覧ページです。
URL は https://ドメイン/上記固定ページのスラッグ/ になります。—
カスタム投稿タイプの場合は
https://ドメイン/投稿タイプ名にした英数字/
が一覧ページの URL になります。-
この返信は2年、 3ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーターそもそもそういう使い方は想定外です。
VK Filter Search はもともと WordPress が用意していたキーワード検索に
カテゴリー等のカスタム分類での絞り込み機能を追加したものにまります。WordPress が用意していたキーワード検索でできないことは
VK Filter Search のキーワード検索でもできないのでその点はご留意ください。 -
投稿者投稿