石川@Vektor,Inc.

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 766 - 780件目 (全3,470件中)
  • 投稿者
    投稿

  • 石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    Lightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    過去バージョンは下記よりダウンロード可能です。

    https://themes.svn.wordpress.org/lightning/

    ただ、テーマ自体にはブロックに関連するプログラムは入っていないので、おそらくテーマ以外の要因ではないかと考えられます。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    Lightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    あるいは最近追加したブロックテンプレートパーツ機能を使えばヘッダーも自由に編集できます。
    慣れないと調整が難しいかもしれませんが参考まで。

    ヘッダー_電話番号とお問い合わせボタン(PCサイズのみ)


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    お世話になっております。ベクトルの石川でございます。

    投稿リストブロックではなく、WordPress標準のクエリーループブロックを使うとできます。

    例えば以下のパターンをコピーして、添付の画像の箇所の設定で実現可能です。

    トップページ用 お知らせ一覧 カラム表示

    一度お試しください。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: Vk Blocks Pro によるCPU使用率の急上昇 #84096

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    ご利用のレンタルサーバー・プランは何でしょうか?
    また、現状のPHPのバージョンはいくつでしょうか?

    返信先: Vk Blocks Pro によるCPU使用率の急上昇 #84085

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    公開画面を見る限りサーバーのレスポンスも悪くなく、CPUに負荷がかかっているようには見えないのですが、
    特定のページや、特定のページの編集画面を表示すると重くなるとかでもなく常時負荷が高いという事でしょうか?

    返信先: Vk Blocks Pro によるCPU使用率の急上昇 #84069

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    お世話になっております。ベクトルの石川でございます。
    考えられるのは例えば VK Blocks Pro に含まれるブロックで存在しない固定ページを読み込もうとしている(作成時は対象ページが存在したが後から読み込み先のページを削除してしまった)など、何かイレギュラーな処理が発生しているのではないかと思います。

    > プラグイン「Vk Blocks Pro」であることは突き止めた

    これはどういった方法で突き止めたのでしょうか?
    それによって原因推測できるかもしれませんので返信くださいませ。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    Lightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    現状レスポンシブスペーサーを選択している状態ですので、それをラップしている Outer ブロックを選択すれば背景を変更可能です。

    よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    Lightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    サイトが https ですが呼び出されている画像のURLが http のURLなのでブラウザ側でブロックされています。

    設定 > 一般 で指定されてるURLが https である事を確認の上

    再度画像を削除・保存・再読み込み
    別の画像を選択・保存・再読み込み
    任意の画像を選択・保存・再読み込みしてみてください。

    ダメな場合は
    プラグイン Really Simple SSL をインストール・有効化してみてください。

    トップスライドショーの画像が表示されない

    ※ベストアンサーは対馬様によろしくお願いいたします。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    ありがとうございます。
    ログインしているかどうかの条件分岐は
    実装予定となっておりますのでいましばらくお待ちください ( ̄人 ̄)

    https://github.com/vektor-inc/vk-dynamic-if-block/issues/47


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    標準で表示されるのは サイドバー(投稿) のエリアになります。
    サイドバー(投稿) に配置すると、標準の要素は非表示になります。

    2つ表示されているという事は、サイドバー(投稿) ではなく サイドバー(共通上部) などに配置していないかご確認ください。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    1カラムになると、画面いっぱいに画像を横に広げるので、高さが固定の指定となると横長になります。
    一つの方法としては、画面が狭くなった場合に1カラムにしないで2カラムなどに指定する事です(添付画像参照)。

    あるいは、細かく調整したい場合は、投稿リストブロックではなく、以下のパターンを貼り付けて、画像の比率など変更してください。

    クエリーループ投稿リスト_グリッド_カスタムCSS

    ※全項目調整できる反面調整は面倒です。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: グループ内の横幅を広げたい #83680

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    > 1カラムで行った場合に、右側に余白ができてしまうのですが、
    > 1カラムを幅いっぱいに使うことはできないのでしょうか?

    もとは3カラムあるところを残りの2カラムを削除すれば普通に幅いっぱいになりますので、
    文字数(内容量)が少なければそのまま余白はあきますが…その余白の事でしょうか?

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    Lightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    難しい質問ですね。

    基本的には使えますが、.com は独自の処理が入っていたりする都合上、
    想定しない不具合が発生したり、トラブル報告を受けても環境の複製が手間でサポートに通常以上の手間がかかります。

    ユーザーの方から寄せられる「不具合だ」という報告は、直接見てみるとかなり高確率でユーザー様独自のカスタマイズや他の開発者のプラグインの影響が多いです。

    ユーザー様が他のプラグインなどをちゃんと停止して確認していただければわかる事だったりするのですが、「不具合だ」と言われると本当に弊社製品不具合なのか確認する必要はでてくるため、環境を再現して動作確認するのですが、.com の環境再現は非常に面倒です。非常に面倒な環境構築をして確認したら結局 .com 独自の設定の原因だったり、ユーザー独自の設定・カスタマイズだったりするので、個別サポートを無料で行ってしまった形となり、その分ユーザーみんなに恩恵のある開発が遅れてしまいます。

    そういった背景も踏まえて、.com においては、動作保証しないとは言いたくないのですが…
    動作保証外とさせていただきたいです。

    「.com 上での利用は不具合が発生するから動作保証外」というニュアンスではなく、
    本来問題なく動作するけれども、「ユーザーにとって意図しない状態(製品不具合ではない)が発生して問い合わせを受けてもサポートコストがかかりすぎる」 ので、そういったケースで問い合わせを受けて弊社で確認し、それが製品不具合に起因するものでない場合は別途調査費用が発生する事になります。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    文面から希望する状態が推測しにくいのですが、

    「サイドバー に サムネイル画像なし の投稿一覧を表示したい」という事でしたら、

    VK 最近の投稿 ウィジェットをサイドバーに配置すればできるのですが、それでは駄目なのでしょうか?

    一度ご確認よろしくお願いいたします。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    Lightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    G3 Pro Unit であれば「ブロックテンプレートパーツ機能」で自由にレイアウトする事もできますので参考まで

    ブロックテンプレートパーツ機能

15件の投稿を表示中 - 766 - 780件目 (全3,470件中)