石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスターいえいえ、案内不足な事も含めておっしゃる事ごもっともです。
今回 Information 側に告知が行き届いておらず申し訳ありません。
通知などリソース不足で行き届いていない面もありまずが、
スタッフも補充して今後通知が行き届くように努めてまいります。ちなみに、機能追加・仕様変更などの重要事項は原則下記にて案内しています。
https://www.vektor-inc.co.jp/info-cat/vk-wp-info
ExUnitのお知らせでも、原則上記に表示されるようにしていますので(電話番号の件は案内出していませんでした)、こちらをチェックください。管理画面のダッシュボードや、Facebook,twitterにも上記の投稿は表示・シェアされるようになっていますので、そちらも併せてチェックいただけるとより見落とし(本件は業務日報以外での案内がされていませんので見落としではありません)をカバーできると思います。
こちらのスレッドは弊社はそのままでも良いのですが削除を希望されるようでしたら削除いたしますので、改めて削除されるようでしたらお手数ですがご返信くださいませ。
以上よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスター今回の変更は
1. 電話番号の前にアイコンフォントを表示したいというユーザーからの要望があったので、ExUnitでアイコンフォント指定機能を追加した
2. アイコンフォントを指定すると数字の細さが際立ってしまう
3. アイコンを表示しない設定の場合にボタンの濃さに対して数字の細さが余計アンバランスである
4. スキンによってアイコンの実装方法・数字の太さにバラツキがあったために統一・再調整したという背景による変更です。
https://www.vektor-inc.co.jp/daily-report/2019-2-19/
ユーザーが多く、受託案件などで利用されている事から、
既存のデザインの仕様変更については弊社としても毎度判断の迷うところですが、今後の参考とさせていただきます。
石川@Vektor,Inc.キーマスター下記記載いたしました。
石川@Vektor,Inc.キーマスターCTAが出なくなりました。
まずはじめに 最近の仕様変更で CTAの本文欄に何か入力がある場合はそちらが優先表示されるようになります。
なので、空のスペースとかコメントが入って入っている場合は、その内容が”表示”され、従来のCTAのレイアウトは表示されなくなりますので、本文欄に何か入っていないかご確認ください。共通設定にてCTAを指定すると表示されますがランダムが上手く機能していないようです。
固定ページにて表示しないに指定しているページにも表示されてしまいます。確認しましたが症状が再現しませんでした。
上記の内容は以下のような設定の事でしょうか?共通での設定 : ランダム 固定ページ詳細での設定 : 表示しない 症状 : 固定ページで表示されてしまう
不具合の出る状態を上記フォーマットでそれぞれ記載してください。
以上よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスター下記に書きました。
石川@Vektor,Inc.キーマスター構造上 Charm ギャラリーショートコードについては記事詳細ページでないと使用する事はできません。
回避策がないか調査・検討を重ねましたが、現在の構造上トップページで利用できるようにするには大掛かりな構成変更が必要になります。
しかしながら、ショートコードはそのショートコードを発行しているテーマやプラグインに依存するため、例えばCharmでないデザインスキンにすると動作しなくなるなどの理由により、現在の状況ではショートコードではなくブロックでの実装をするべきだと考えています。Charm単体でしか使えずに、設定もしにくいショートコードの改修に時間をかけるよりも、どのスキンでも、どのページにも使える新しいスライドショー用ブロックの新規開発にリソースを回したいので、現行のCharm ギャラリーショートコードをトップページでも使えるようにするという機能改修は見送らせていただきたく思います。
ご希望に沿える回答が出来ずに大変心苦しいですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。
石川@Vektor,Inc.キーマスターこれは…すみません。
.container タグが入ってるのが間違いです…。とりあえず下記CSSを 外観 > 追加CSS に下記記載でご確認ください。
.pr-content .container { padding-left: 0; padding-right:0; }
よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスター電話番号を指定したい場合は
tel:000-000-0000
のように番号の前に tel: を入れてください。
石川@Vektor,Inc.キーマスターExUnit の スムーススクロール 機能が有効になっている場合は良きに計らうように修正しました。
次回(おそらく月曜日夕方頃)のアップデートで反映されます。
石川@Vektor,Inc.キーマスター個人的見解では javascript が管理画面から何でもかんでも自由に記入できてしまうと、管理画面に侵入されたときに危ないコード入れ放題になってしまい、閲覧者に被害が及ぶので、jsに関しては原則管理画面から入力する事はできなくなってます。
なので、そういった脆弱性を無視して管理画面から書き込めるようになってるプラグインを探すか、
page-****.php など個別に子テーマに複製して書き込む形になります。ただ、このGoogleしごと検索については弊社採用サイトにも導入予定で激しく重要だと思っているので、出力用の有料プラグインなどを販売する可能性があります。
石川@Vektor,Inc.キーマスターこの症状は、Googleのアンカー広告が勝手に余白を追加して、
広告を閉じても余白を削除せずに放置している事が原因で、
他のテーマでも同様の現象が発生します。これを回避するには強い指定を書く必要があり、それによって他に悪影響を及ぼす可能性があるので、現状テーマ側での対応は想定していません。
対応策としては
A.アンカー広告を下に表示されるようにする
B.CSSで強制的に余白を削除指定するの2パターンがあります。
A.アンカー広告を下に表示されるようにする
<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-**************”, enable_page_level_ads: true, overlays: {bottom: true} // ← ★これを追加 }); </script>
B.CSSで強制的に余白を削除指定する(ExUnit > CSSカスタマイズ などに追加)
デザインが Otigin の場合
@media (max-width: 991px){ body.device-mobile, body.device-pc { padding-top: 0px !important; } }
デザインが Variety の場合
@media (max-width: 991px){ body.device-mobile, body.device-pc { padding-top: 50px !important; } }
石川@Vektor,Inc.キーマスターJetPackなど他のSNS連携が有効になっていませんか?
PagePlugin用のjsが重複して吐き出されている可能性があります。
SNS連携に関連するプラグインを停止して確認してください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター対応検討します。ちょっとすぐには解決できないので、数日お時間ください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター公開したウェブサイトのURLを後からSSLに対応させてhttpからhttpsになっているのだと思いますが、
表示されないスライドは画像URLが http の状態で保存されている可能性があります。そのため表示しているウェブサイトがhttpsなのにhttpの画像を読み込んでいるのでおかしいという判断をされてると表示されません。
画像を改めて登録しなおすか、Realy Simple SSL などのプラグインを入れてください。
-
投稿者投稿