石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
本件おそらく表示解消しているかと思いますのでご確認くださいませ。
以上よろしくお願いいたします。いえいえ、ご迷惑おかけして申し訳ございません。
ご報告ありがとうございました!今後ともLightningをよろしくお願いいたします。
おまたせいたしました。
本件 Lightning 14.3.4 にて修正いたしましたのでアップデートの上ご確認くださいませ。ご意見ありがとうございます!
只今調整中ですので改めて返信いたします!症状確認しました。
おそらく本件不具合の可能性が高いです。
ご迷惑おかけして恐れ入りますが調査の上追って返信いたします。トップページのカラムを最新の投稿から指定した固定ページに変更したいのですが、うまくいきません。
ホームページ設定にて固定ページを選択すると、指定したページのみ表示され
サイドバーやヘッダーなどが表示されません。最終的にどういう状態にしたいのかちょっと理解しかねているのですが、
トップページに固定ページを指定して、
サイドバーのない1カラムにしたいのであれば、トップページに指定した固定ページの編集画面で、
* Lightning デザイン設定 で 1カラムを選択
* Lightning デザイン設定 で ヘッダーが非表示になっていないか確認
* 属性 > テンプレート でデフォルトになっている事を確認してください。
ちなみに自動ではなく、コードをいろいろ書けば
カテゴリー編集欄に英語表記用の入力欄を追加
それをページヘッダーに出力
という事は可能だと思います。
カテゴリーの編集欄に英語表記用の入力欄を追加は
Advanced Custom Field を使えば可能。表示部分は
を参考にすれば可能です。
が、そのあたりのやりとりは完全に有償の個別カスタマイズ案件のレベルになるので、
上記ヒントで自分で難しい場合は下記より誰かに有償で依頼するのも一つの手段だと思います。functions.php の 607行目あたりの
require get_parent_theme_file_path( './inc/header-top/header-top-config.php' );
を
// require get_parent_theme_file_path( './inc/header-top/header-top-config.php' );
に変更してみてください。
これでおそらくカスタマイズ画面に入れるのではと思います。
おかしいですね。
該当サイトのデータをインポートして構築した私のテスト環境だと問題なく更新できるのですが…とりあえず SiteGurd を停止して再度試してください。
あと Lightning G3 Pro Unit じゃダメな理由はありますか?
Lightning + G3 Pro Unit で普通に動くならその方が良いのではないかとも思いますので。> ご回答ありがとうございます。「 ◯◯◯◯(日本語) △△△△△△△△(英語)」までがひとつの商品名になっているので、ひとつのカテゴリー名で使用したいのです。
WordPress自体がカテゴリー名登録の際にHTMLの利用を許可していないので事実上不可能だと思います。
個人的には商品名が 日本語と英語併記だったとしても、カテゴリー名が併記である必要はないのではと思いますし、
もしそれが実現できても、カテゴリー名はサイドバーや投稿一覧などでも表示されたりするので、今度はそっちの表示が微妙になるなどして結局バランスは悪くなってしまうため、単純に好みの問題で2言語表示したいという話であれば単一言語での表示の方が望ましいと思います。多言語対応の意味でしたら、多言語対応プラグインでサイトを日本語版と英語版作った方が良いと思います。
こちらの環境で確認する限りは問題なく編集が出来るようになっていますが、
> そして、ページの就業を編集
これは具体的にどこをどう編集しましたか?
まず プラグイン Gutenberg を無効化して、
再度 Lightning Pro Theme Mods Delete を有効・再読み込み・Lightning Pro 有効化した後でお試しください。現状で普通に管理画面に更新通知は表示されませんか?
更新通知が表示されていたらまずはアップデートしてみてください。WordPressではテーマ毎に設定されているメニューやウィジェットの設定を保存している theme_mod オプションがありますが、その Lightnig Pro 用に保存されているデータが破損しているようでした。
テーマの不具合ではないのに他のテーマでは問題が発生しないのはそういう事情です。
この保存値を一旦リセットすればエラーはでなくなります。
下記に修正プラグイン「Lightning Pro Theme Mods Delete」をアップしましたので、ダウンロードして、プラグインにアップロード・有効化してください。
一度有効化したら問題のデータが削除されるので、
このプラグインは停止・削除してください。ウィジェットなどの設定データは削除されますので改めて登録する必要がありますのでご注意ください。
あ、入れ違いになってしまいましたね。
解決したようで何よりです。今確認させていただいた限りでは 親テンプレート名は lightning になっていましたが、
今の状態でまだ問題発生していますか?それとも元は違ったけれども lightning に変更して正常に動作するようになったという状態でしょうか?
-
投稿者投稿