石川@Vektor,Inc.

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,816 - 1,830件目 (全3,402件中)
  • 投稿者
    投稿

  • 石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    確認ありがとうございます。

    新規作成したページにカードのパターンは挿入して保存できますか?
    できる場合 ↓

    エラーになるページの内容に問題がある可能性が高いです。

    エラーになるページを複製(プラグイン Duplicate Post などで複製できます)したり、コードエディタに切り替えて内容をテキストエディタに保存するなどして内容をバックアップした上で
    本文欄の内容を一旦すべて削除して保存出来るか確認してください。

    できる場合 → 本文欄の内容のどこかが問題
    できない場合 → 本文欄以外の情報(カスタムフィールドなど)が問題

    できる場合 ↓
    本文欄の内容のどれかが悪い事になるので、本文欄内のブロックを上から順番に新規作成したページに移動して保存していって、保存できなくなるまで繰り返してください。保存できなくなったらそのブロックが問題なので、その部分だけ手動で作り直して保存できるか確認ください。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    Lightningのご利用ありがとうございます。
    まずは以下ご確認くださいませ。

    * VK Blocks Pro のバージョンはいくつでしょうか?
    * 他のパターンを入れて保存はできますか?
    * 新規作成したページで他のパターンを入れて保存できますか?
    * 新規作成したページで段落ブロックだけで保存できますか?
    * VK Blocks Pro を停止した状態で段落ブロックに文字だけ入力して保存できますか?


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    確認したところ以下のように非表示にするCSSが 該当ページの記事編集画面の「VK All in one Expansion Unit」の「CSSカスタマイズ」に書いてあるようです。

    header.siteHeader {
        display: none;
    }
    footer.siteFooter {
        display: none;
    }
    

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    お世話になっております。ベクトルの石川でございます。

    CSSの装飾で擬似的に番号を処理しているので開始番号を反映させるにはおそらく JavaScript で制御するしかありません。
    ※私の知識がお及ばないだけでstart属性とCSSで実現する方法を誰かご存知でしたらお知らせください。

    しかしながら回避策として、olのブロックに高度な設定から特定のクラス名(例 : ol-start-test )を指定し、追加CSSで

    ol.ol-start-test{
    	 counter-reset:number 4;
    }

    のように書けば実現できますのでお試しください。

    ユーザー全体での使用頻度とメンテナンスコストを考えると、
    このためのJavaScriptのプログラムを組み込むのは見送らせていただきたいと思います。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    投稿ができないという事であれば、その旨別の新規トピックを立てていただけば、
    何かしらアドバイスが出来るかもしれませんので必要に応じて投稿いただければと思います。

    https://vws.vektor-inc.co.jp/forums/

    返信先: VK Blocks Pro エラーで有効化できない #57849

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    あるいは G3 Pro Unit を有効化するとダッシュボード上にインストールの案内の表示が出来ますので、そちらをクリックして VK Blocks Pro をインストールしてみてください。

    返信先: クラシックが表示されなくなりました。 #57845

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    そのブロックを出力しているプラグインを停止したからだと思います。
    おそらく Tiny MCE Advanced とかそういう名前(今は少し違う名前に変更になったはず)のプラグインだと思います。

    追記 : ↓ こちらです
    Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced)

    Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced)

    返信先: CTAが表示されなくなりました #57832

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    1. 現在のCTAの内容を再利用ブロックに登録
    2. トップページのウィジュエットエリアにはCTAではなくその再利用ブロックを直接配置
    3. トップページの固定ページのCTAの表示は非表示に設定

    にて運用いただけば実現できるかと思います。
    よろしくお願いいたします。

    返信先: VK Blocks Pro エラーで有効化できない #57829

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    お手数おかけして恐れ入ります。
    どの手順でインストールされましたか?

    新規プラグイン追加画面からzipファイルのアップロードでしょうか?
    それとも G3 Pro Unit を有効化してからダッシュボードの案内からのインストールでしょうか?

    返信先: CTAが表示されなくなりました #57828

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    > なぜこのようなことが起こったのでしょうか??

    こちらアナウンスが行き届かず恐れ入ります。
    以前は非表示設定はwidgetには反映されなかったのですが、
    その仕様では不都合があったため反映するように仕様変更がありました。

    ExUnit 9.63.0.0 でCTAをフッター直上に全幅で配置できるようになりました

    返信先: CTAが表示されなくなりました #57822

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    トップページの固定ページでCTAの表示をしない設定だとそちらが優先されます。
    一度そちらの設定をご確認ください。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: 購入間違いについて #57820

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    ※ メールで個別で対応となりますのでこちらは解決済みとします

    返信先: 購入間違いについて #57777

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    別途下記よりご連絡よろしくお願いいたします。。

    フォーラムからの誘導専用のお問い合わせ

    返信先: アーカイブ 表示タイプ Lightning標準 #57760

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    以下で変更可能になります。

    add_filter(
    	'vk_post_options',
    	function( $option ) {
    		$option['btn_text'] = '詳しくはこちら';
    		return $option;
    	}
    );

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    恐れ入りますがKatawaraのデモサイトのデータは配布していません。

    これは、 ブロック各種のアップデートが頻繁にある都合上、
    デモサイトのデータのアップデートもすべてのページを更新した上でエクスポート時もデータ調整が必要なので、
    継続的に更新し続ける事が現状の価格・料金形態では難しいためです。

    ページ構成やどのブロックを使えるかはデモサイトを触れる状態にしておりますので下記より申請・ログインしてのご確認でご容赦いただきたく思います。

    お試し申請フォーム

    Katawara

15件の投稿を表示中 - 1,816 - 1,830件目 (全3,402件中)