石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスター以下を 外観 > カスタマイズ > 追加CSS などに書けば非表示にできると思います。
.vkfs__outer-wrap .termid-★ { display:none; }
★の部分はタームのid名を入れてください。
デベロッパーツールで li タグの部分を見るか、該当のタームの編集画面のURLを見るとわかると思います。
石川@Vektor,Inc.キーマスター弊社製品のご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。
* VK FullSite Installer のバージョンはいくつでしょうか?
* サーバーはどこをご利用でしょうか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターお世話になります。株式会社ベクトルの石川と申します。
ご報告ありがとうございます。
15.29.8 にて修正いたしました!最新版にてご確認くださいませ。
よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえず私の環境から確認する限りは開くようになったようです。
石川@Vektor,Inc.キーマスター弊社製品のご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。
弊社環境で再現しないため、プラグインなどの原因が考えられます。
> ■ 子テーマをご利用の場合は親テーマに変更して症状が改善するか確認してください。
> 確認しました。> ■ 関連しそうなプラグインを一つずつ停止して症状が改善するか確認してください。
> 確認しました。こちらはご確認いただいたという事で間違いないでしょうか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターお世話になっております。ベクトルの石川でございます。
私の環境で確認する限りは VK ロゴとは違うものにかわっています。
ソースコード上では切り替わっておりますので、 LINE 側のキャッシュと思われます。
サイト側でできる事はありませんので切り替わるまで今しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。
余談ですが Ve”k”tor でよろしくお願いいたします ( ̄人 ̄)
石川@Vektor,Inc.キーマスター> Hisashi Endo 様
弊社製品のご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。
対馬様にベストアンサーをつけてください。
※ 対馬様にポイントがはいるため。逆にベストアンサーをつけないと回答者にメリットがないので他の方も含めて今後回答をいただける確率が下がる事があります。
石川@Vektor,Inc.キーマスター添付画像の場所の事でしょうか?
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
石川@Vektor,Inc.キーマスター> ただし、「施工事例」投稿タイプで同期パターン(再利用ブロック)を使って120件以上の投稿を作成していることもあり、
投稿数が増える事自体はさほど問題はありません。
一つの投稿の中で、何十何百という同期パターン(再利用ブロック)などが配置されていると、読み込みが多くてメモリーオーバーでクラッシュしたりする事はあります。
今の構成でもできなくはないですが、とりあえず 施工実績 は別の投稿タイプに移動した方が運用としてはスマートです。
既存の記事を別の投稿タイプに移植するには Post Type Switcher などのプラグインを使えば可能です。
石川@Vektor,Inc.キーマスター> パターンを使って120件以上の投稿を作成しており、これが原因ではないかとも考えています。
このパターンが 同期パターン(再利用ブロック)の事であれば、元のパターンがエラーを履いているとエディタがクラッシュしますし、同じページに多数の同期パターンを配置している場合はそれだけ読み込みが走るので表示が遅くなったりクラッシュする可能性は高くなります。
G3 Pro Unit はブロックやパターンとは関係がないので、おそらく別の原因だと思います。
新規挿入の + -> パターン でクラッシュするのは、
登録されているパターンに何等かの問題があると考えられます。VK Block Patterns などもし更新されてないプラグインがあれば更新してください。
すべて最新版なら VK Block Patterns を停止して改善するか確認ください。改善しないならバックアップをとった上で再利用ブロックやパターンを一旦全て削除した上で
新規投稿画面でパターンを呼び出して表示されるか確認ください。
表示されるなら削除したパターンの中に問題があった事になりますので復旧して一つずつ消して情報が改善するようになる原因となっているパターンを探してください。
石川@Vektor,Inc.キーマスターEvergreen は最新バージョンになってますか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターご意見ありがとうございます。
この機能は “投稿画面を新規で開いたタイミング” で初期に挿入できる機能を使って、
VK Block Patterns で作成したパターンを挿入する機能になります。
カテゴリー付けは “投稿画面を開いた後” にユーザーが行うアクションなので、そのタイミングで発火させるとなると、* 完全独自実装になるのと実装コスト及び継続メンテナンスコストが結構かかる
* 実装したとしてもユーザーがカテゴリーを操作するたびに勝手にパターンが入ったり表示されたりという事になって逆に混乱しそう
* 設定も複雑化するので、機能として作っても使い方がわからないとか、使う人自体がそんなに多くなさそう
* 例えば「商品CTA」というパターンが登録してあるとしたら /商品 と入力すればサジェストから簡単に挿入できるので、手数的にそんなにかわるわけではない
* そもそも初期挿入するパターンがかわるようなケースの場合、カテゴリーでわけるより投稿タイプごとわけた方が適切だと思われる。例外もあるとは思うがあくまで「例外」という頻度。
* 「CTA」として使うのであれば、 VK Dynamic If Block にカテゴリーでの条件分岐機能をつけてその機能で運用していただく方が現実的。こちらは応用がいろいろ効くので、以前からつけた方がいいかなとは考えてますが他の実装待ち機能も多いので実装時期は未定。早めにできるように善処します。という理由で残念ながら今回のご提案の機能は VK Block Patternsには「うーん、なくていいかなー」という判断です。
ご希望に添えずすみません。
石川@Vektor,Inc.キーマスター弊社製品のご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。
なるほど、説明不足でした。ヘッダー要素は header タグを指定してください。
おそらく固定されると思います。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
石川@Vektor,Inc.キーマスターお待たせいたしました。
1.104.0.0 で修正いたしましたのでご確認くださいませ。よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスター弊社製品のご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。
> テーマやプラグインなどをアップデートするとこのようのにレイアウトが変わってしまうのでしょうか?
基本的にはそういった不具合が発生しないように努めていますが、
各種設定の組み合わせにより無限の挙動が存在したり WordPress 本体や他のプラグインの仕様変更の影響も発生しうるので、100%ないとは言い切れません。> このように背景色が重なってしまった「原因」を知りたい
これは実物のURLなどもっと情報がないと回答は難しいです。
一つ考えられるのはこの一つ一つのグループブロックでラップしたりしてませんか?
これは Lightning の仕様ではグループブロックにラップすると、グループ内の最後の要素の margin-bottom は 0 になります。そうでない場合は該当URLまたは同じ症状を再現したURLを記載いただくと回答しやすいです。
ちなみに段落ブロックでもサイドパネルのスタイルタブで「枠線」から + で角丸指定追加する事が可能です。
-
投稿者投稿