瀬戸内ことり
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ブロックパターンライブラリの中のどのパターンをお使いになったのか、パターン名・URL をご共有いただくと回答がつきやすいかと思います。
あるいはベクトル様側で修正が必要な場合も対応していただきやすいのではないかと思います。
カテゴリーの順番を変える設定やプラグインを使用して並び順を変更可能との記事もみたのですが、VK All in One Expansion Unitを使用して作成したカスタム投稿にあるカスタム分類の調整も可能なのでしょうか。
ご質問の回答ズバリではないのですが・・・
検証環境を用意され、お試しになってみてはいかがでしょうか。
Backup Migration などをお使いになるとスピーディーにサイトが複製できます。
※ データ容量などに制限があります。
https://ja.wordpress.org/plugins/backup-backup/TasteWP などでも検証環境の構築は可能です。
サーバーによってはその機能が備わっている場合も。
「スライダー」ブロック (一番外側=親ブロック) を選択した状態で右側の「設定」に表示される「カスタムCSS」に
transition: transform 6.7s ease-in-out; /* スムーズなアニメーションのためのトランジション */
とあります。
この「6.7s」の数字で調整してみてください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.確認させてください。
「Invisible reCaptcha」はこちらで合っていますか?
https://ja.wordpress.org/plugins/invisible-recaptcha/上記ページにてご確認いただけるとおり、こちらのプラグインは最終更新日が5年前になっており、開発が終了している可能性があります。
Contact Form 7 に reCAPTCHA とのインテグレーション (連携) 機能が備わっています。まずはそちらに変更されることをおすすめしたいです。
※ なお、トピックを立てる場所としては、「Lightning」ではなく「その他」が適切かなと思います。
うなこさんのお示しくださっている画像にある「カバーブロックに文字を入れます」の部分を「段落ブロック」から「見出しブロック」に変更し、装飾を外すだけですよ!
※コードを共有しようとしたところ、システムに弾かれてしまい、回答が非表示になってしまいましたので、もう一度。
(この後、表示される場合にはまた重複になってしまいますが、ご容赦ください・・・)
コードをどうぞ。
https://setouchi-kotori.com/wp-content/code/241206_freply-to-post-104432.css※ 上下余白や画像の高さなどはお好みで微調整してください。
※ スマホビューは確認しておりません。ご自身で最適化されてください。大変失礼いたしました。
レビュー待ち状態を解除くださったようで、重複投稿となってしまいました<(_ _)>Attachments:
You must be logged in to view attached files.失礼しました。
レビュー待ち状態を解除くださったようで、重複投稿となってしまいました<(_ _)>Attachments:
You must be logged in to view attached files.ご共有ありがとうございます。
ひとまず解決したようでよかったです。リダイレクトもあまりスマートでは無いですし(一瞬、旧ページの写真が表示されてしまう)
スマートではないリダイレクトの手法を選んでしまうとそうなりますね。
また、特別な理由がない限りドメインを変更せずにリニューアルすべき、などと併せ、今後のために知っておかれるのがよいと思います。
がんばってください。
Jetpack は使っていないので詳しくありません。検索、あるいは ChatGPT にお尋ねになるなどしてみてください。
―
私からトピック外の内容に触れておいて申し訳ありませんが・・・
他の方にも参考にしていただけるよう、トピックから外れる内容は別トピックを立ててご質問なさるのがよいかなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
拝見していて気になったことがございます。それは、旧サイトから新サイトへのリダイレクトの設定を誤っているのではないかという点です。
アドレスバーに
site:https://konandai-minatoshika.com
と入れてみてください。表示された旧サイトのすべてのページ (Google にインデックスされているページ) に新サイトのトップページへのリダイレクト処理がされてしまいます。
例えば旧サイトのホワイトニングのページ。
https://www.konandai-minatoshika.com/ホワイトニング/
検索結果をクリックすると、新サイトのトップページにリダイレクトされます。
新サイトの「ホワイトニング」のページに遷移してほしいところなんですが、新サイトには「ホワイトニング」というスラッグのページがないようで、以下をアドレスバーに入れると・・・
https://www.konandai-minatodental.com/ホワイトニング/
「ページが見つかりません (404ページ)」が表示されます。
ドメイン変更を伴うサイトリニューアルでは、本来、旧サイトと新サイトとでスラッグ (サイトアドレスの後ろに付く「/ホワイトニング/」等を指します) を合わせ、サーチコンソールに引っ越し届けを出します。
スラッグを変更する必要がある場合、1ページずつ丁寧にリダイレクト処理をしなければなりませんでした。
※ 回答内の2つの URL にリンクを貼って投稿しようとしたらシステムで弾かれてしまったため、便宜上、リンクを「code」タグで挟んで表示させております。押してサクッと飛ぶ、ができませんが、何とぞご了承ください。
-
投稿者投稿