瀬戸内ことり
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
私の公式サイト 及び 検証環境では再現しません。
何点か確認されてみてください。■ Pro Unit のバージョン
9.100.7.0とありますが、こちらは 2024/12/17(火)5:00 現在の VK All in One Expansion Unit の最新バージョンです。
● 以下のプラグインは最新バージョンにアップデートされていますか?
- Lightning G3 Pro Unit:最新 0.28.0
- VK Blocks Pro:最新 1.92.1.0
(いずれも 2024/12/17(火)5:00 現在)
●「リスト項目」ではなく「リスト」を選択されていますか? (左側の「ドキュメント外観」を表示させると確認できます)
● ベクトル製のプラグイン以外をすべて無効化し、サーバーキャッシュ・ブラウザキャッシュをクリアしても同じ症状が出ますか?
● 親テーマを適用しても同じ症状が出ますか?
● PHP のバージョンは最新 (あるいはサーバーが推奨するバージョン) になっていますか?
ブロックパターンライブラリの中のどのパターンをお使いになったのか、パターン名・URL をご共有いただくと回答がつきやすいかと思います。
あるいはベクトル様側で修正が必要な場合も対応していただきやすいのではないかと思います。
カテゴリーの順番を変える設定やプラグインを使用して並び順を変更可能との記事もみたのですが、VK All in One Expansion Unitを使用して作成したカスタム投稿にあるカスタム分類の調整も可能なのでしょうか。
ご質問の回答ズバリではないのですが・・・
検証環境を用意され、お試しになってみてはいかがでしょうか。
Backup Migration などをお使いになるとスピーディーにサイトが複製できます。
※ データ容量などに制限があります。
https://ja.wordpress.org/plugins/backup-backup/TasteWP などでも検証環境の構築は可能です。
サーバーによってはその機能が備わっている場合も。
「スライダー」ブロック (一番外側=親ブロック) を選択した状態で右側の「設定」に表示される「カスタムCSS」に
transition: transform 6.7s ease-in-out; /* スムーズなアニメーションのためのトランジション */
とあります。
この「6.7s」の数字で調整してみてください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.確認させてください。
「Invisible reCaptcha」はこちらで合っていますか?
https://ja.wordpress.org/plugins/invisible-recaptcha/上記ページにてご確認いただけるとおり、こちらのプラグインは最終更新日が5年前になっており、開発が終了している可能性があります。
Contact Form 7 に reCAPTCHA とのインテグレーション (連携) 機能が備わっています。まずはそちらに変更されることをおすすめしたいです。
※ なお、トピックを立てる場所としては、「Lightning」ではなく「その他」が適切かなと思います。
うなこさんのお示しくださっている画像にある「カバーブロックに文字を入れます」の部分を「段落ブロック」から「見出しブロック」に変更し、装飾を外すだけですよ!
※コードを共有しようとしたところ、システムに弾かれてしまい、回答が非表示になってしまいましたので、もう一度。
(この後、表示される場合にはまた重複になってしまいますが、ご容赦ください・・・)
コードをどうぞ。
https://setouchi-kotori.com/wp-content/code/241206_freply-to-post-104432.css※ 上下余白や画像の高さなどはお好みで微調整してください。
※ スマホビューは確認しておりません。ご自身で最適化されてください。大変失礼いたしました。
レビュー待ち状態を解除くださったようで、重複投稿となってしまいました<(_ _)>Attachments:
You must be logged in to view attached files.失礼しました。
レビュー待ち状態を解除くださったようで、重複投稿となってしまいました<(_ _)>Attachments:
You must be logged in to view attached files.ご共有ありがとうございます。
ひとまず解決したようでよかったです。リダイレクトもあまりスマートでは無いですし(一瞬、旧ページの写真が表示されてしまう)
スマートではないリダイレクトの手法を選んでしまうとそうなりますね。
また、特別な理由がない限りドメインを変更せずにリニューアルすべき、などと併せ、今後のために知っておかれるのがよいと思います。
がんばってください。
-
投稿者投稿