瀬戸内ことり
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
初心者さんということですので、難しいカスタマイズをご自身でされるよりも、希望が叶うプラグインを使う選択をされてはいかがでしょうか。
探してみましたので、参考になさってください。
言語化が難しい要望は ChatGPT に聞くといいですよー!
(ということも動画の中でお話ししています)- 対象のファイルまたはフォルダに対して適切な権限が付与されていない
- サーバー側がセキュリティ上の理由で特定の操作を制限している
- 特定のリクエストが不審と判断され、サーバー側の WAF によってブロックされている
- URL に含まれるパラメータやデータが問題を引き起こしている
といった可能性が考えられます。
2点、確認させてください。
- プラグイン「VK All in One Expansion Unit」は最新版にアップデートされていますか?
- さくらサーバーの WAF をオフにしても同じ症状が出るでしょうか?
こちらのコードをどうぞ。
@media (max-width: 576px) { selector { font-size: 14px; } }
上記コードは Lightning のメディアクエリに従ってます。
xs:~576px
sm:576px ~768px
md:768px~992px
lg:992px~1200px
xl:1200px~1400px
xxl:1400px~「576px」の部分を適宜調整されてください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.ここのところのフォーラムでのやり取りを拝見していて・・・
- まずは基本を身につける
- マニュアルの探し方を覚える
必要がありそうかなと感じます。
ベクトル様がご用意くださっている ベクトレ をご利用になってみてください。
あるいは、一度、有料で対馬さんのご指南をお受けになるなどもご検討なさってみては いかがでしょうか。
2025年1月14日 2:48 PM 返信先: タブブロックの Tab Item 編集時、「ドキュメント概要」で選択中の Tab Item とビジュアルエディターで編集中の Tab Item が一致しない #105537「ExUnit」の「CSSカスタマイズ」、あるいは「外観 ⇒ カスタマイズ ⇒ 追加CSS」には CSS を追加されていますか?
こうした配置のズレはよく経験してきました。
タグの閉じ忘れなどを原因として起こることが多いように思います。もし CSS を追加されているようでしたら、すべてを削除しても同じことが起こるかどうかを一度ご確認いただけたらと思うのですが^^
(バックアップを取られてからお試しくださいませ)
石川さん、ご回答ありがとうございます!
「特定のタブを最初にアクティブにしたい」というケースがあった場合に対応できるように現状の仕様となっています ( ̄人 ̄)
そういうことだったのですねー!
石川さん、対馬さん、ありがとうございました!
検証不足でございました <(_ _)>2024年12月26日 2:11 PM 返信先: タブブロックの Tab Item 編集時、「ドキュメント概要」で選択中の Tab Item とビジュアルエディターで編集中の Tab Item が一致しない #105100こちらはご覧いただいているでしょうか。
バックアップと申しましたのは「Contact Form 7」のバックアップではなく、ウェブサイトのバックアップのことです。
バックアップデータがあればですが、CF7 のデータは「データベース」に保存されているので、プラグイン消失前の状態を復元すれば、当然 CF7 の内容もその時点の状態に戻ります。
※ バックアップがないようでしたらスルーしてください。
―
これまでバックアップ設定をされていなかったのでしたら、今後は必ず設定なさってくださいね。
ベクトルさんが記事を書いてくださっています。
≫ バックアップ用プラグイン UpdraftPlus を使ったWordPressのバックアップ・復元―
WordPress Importer は用事が済んだら無効化&削除しておいてくださいね。利用するときにまたインストール&有効化されるとよいです。
-
投稿者投稿