瀬戸内ことり
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
こちらいかがでしょうか。
石鷹さんという方が開発されている国産のプラグインです。
XO Securityただし、セキュリティプラグインにも役割がさまざまあり、ご希望の機能が備わっているかどうかは私には判断できません。機能の差分はご自身でお確かめください。
また、立てたトピックが
このトピックは保留中です。
になる理由は、
- スパム判定された
- サーバーがビジーだった
など、さまざまのようです。
しばらく待ってみるとよいのかなと思います。みなさんがお使いの相性のいいメンバー、会員関連のプラグインをお教えください。
Ultimate Member は問題なく使えてました。
ただ、現在は使用していないため、未検証の情報であることをご承知おきください。
使用を中止した理由は以下です。
2023年のいつごろだったか、このプラグインに脆弱性が見つかった際、セキュリティアップデートされたパッチがリリースされる前に不正な管理者ユーザー登録があり、危険を感じたためです。登録があった瞬間に気付いて削除し、事なきを得ましたが。
なお、私は WordPress セキュリティのプロとして活動しています。それでも24時間 休みなく見張っていないと、上記のようなことが起こり得るんです。
メンバーサイトが作れるプラグインはいずれも同様の心配がつきものかと思います。くれぐれも注意して運営なさってくださいね。
ExUnitとは「Lightning G3 Pro Unit」の事でしょうか。
いいえ。
ベクトル様が開発されている▼こちらのプラグインのことですよー。
https://ja.wordpress.org/plugins/vk-all-in-one-expansion-unit/.logo-header { display: none; }
↓ ↓ ↓
.p-site-header-brand { display: none; }
にしてみてください。
右側に開くブロックのスタイルで背景にグラデーションが効かせてあるようです。(画像参照)
Attachments:
You must be logged in to view attached files.ずっと Lightning G3 Pro 使ってます。
(逆に Lightning Pro を使ったことがなく、そちらの仕様を初めて知りました!)
スラッグは、初めて下書き保存した時点でタイトル欄に入力されていたテキスト (長ければ途中までで切れます) で保存される仕様です。
「パーマリンク構造」を
「カスタム構造」で「POST ID」にした場合は、公開URLには影響しませんので、ご安心ください。
フォーラムでも度々ご報告をいただいておりますが、
Outerブロックの中に配置されるブロック要素によって症状が出たり出なかったりするため、現時点では原因の特定に至っておりません。そうなのですね。
ありがとうございます!過去のやり取りを検索しませんでした。
今後は事例を探して対応するよう心がけます。
ご対応ありがとうございました^^失礼しました。
そちらの線のことでしたか <(_ _)>私の検証環境で同じブロックパターンを使っても線は出ないのです・・・。
その線の上側の Outerブロックの下余白をゼロにし、線の下側の Outerブロックの上余白をゼロにする、をお試しいただけますか。
右サイドメニューから「区切りの設定」→「下部区切りレベル」を「0」にしてみてください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
投稿者投稿