うなこ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 76 - 90件目 (全1,058件中)
  • 投稿者
    投稿

  • うなこ
    モデレーター

    お世話になっております。Lightning をご利用いただき、ありがとうございます。

    ご質問いただいた件ですが、背景画像を固定する設定(background-attachment: fixed;)が原因で、iOSでは背景画像が拡大表示される不具合が発生します。
    この問題はiOS特有のバグによるものです。詳細については、「background-attachment: fixed; iOS」などで検索すると、関連する記事が見つかるかと思います。

    ページヘッダー設定の「背景画像の位置」を「標準」に変更することで、背景画像が拡大されずに表示されます。固定背景にはなりませんが、表示が安定しますので、ぜひお試しください。

    よろしくお願いいたします。


    うなこ
    モデレーター

    お世話になっております、該当サイトを確認いたしました。

    d-none d-md-blockのクラス名をつけているので、「お問い合わせはこちら」のテキスト部分だけが非表示になっている状態です。リンクの<a>タグに枠線の装飾用のcssがかかっているので、枠だけ見えている状態です。

    ですので、<a>タグから非表示にする場合は以下のCSSでいかがでしょうか。

    /*Lightning トップページスライダー内のボタンを575.98px以下で非表示*/
    @media (max-width: 575.98px){
    .lightning_swiper .btn.btn-ghost{
    display:none;
    }
    }

    参考にしていただいた記事はスライダーのページネーションを非表示にする方法ですので、クラス名が違っています。

    クラス名の調べ方は、Google Chromeブラウザの場合は [検証]でデベロッパーツールが開きますので、そこから調べることができます。(添付画像参照)

    ちょっとしたcssの調整などはこちらの記事がわかりやすいですので、ぜひ参考にしてください。

    できる!CSSカスタマイズ

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    お世話になっております。Lightningのご利用ありがとうございます。

    以下の 「2. JavaScriptのエラーを共有」 部分をご確認いただき、エラーが出ているかをご確認いただけますでしょうか。
    もしエラーが出ていましたら、エラーメッセージをコピーしてフォーラムに貼り付けるか、テキストファイルに貼り付けて投稿に添付してください。

    フォーラム・エラー共有方法

    過去に、「固定ページに再利用ブロックを使用すると画面が固まる」というご投稿の方がいらっしゃいましたので、
    こちらも参考にしていただけますと幸いです。


    うなこ
    モデレーター

    gaucho3669さま
    お世話になっております。Evergreenのご利用ありがとうございます。

    カラムは画像、文章の配置がアシンメトリー(右、左など)になってるので、例えばその間に1つカラムをコピペした時にはバランスが崩れます(右、右、左など)。そこでカラムの表示(画像、文章)を簡単に左右逆に出来る方法があれば知りたいです。

    ご質問いただきました件ですが、カラムブロック自体を逆向きに設定する場合でしたら簡単にできるのですが、Evergreenの「メディアとテキスト オフセット背景 左右余白25%」のパターンの場合は、少し手数が多くなりますので、手間ではありますが手順を書かせていただきます。

    ▼例えば、テキストが左側にあり、カバー画像が右にあるブロックパターンを逆にする場合(左にカバー画像で右にテキスト)の手順

    1. 親のカラムブロックを選択して、右側のブロックの設定画面の「高度な設定」 の「追加 CSS クラス」にvk-cols--reverse のクラス名を追加してカラムを逆向きにする(添付画像参照)
    2. 右側の子カラムを選択して、右側のブロックのスタイルタブをクリックして、「サイズ」>「パディング」の右のパディングを0 左を3(em)に変更する(添付画像参照)
    3. 左上の三本線のメニューからリストビューを開いてグループブロックの下にあるカバーブロックを選択し、右側のブロックの設定画面の「高度な設定」の中の「vk-bg-offset-bg--right 」を「vk-bg-offset-bg--left 」に変更すると左側に余白が空く。 (添付画像参照)

    以上になります。
    手数が多くなってしまいますので、もしかすると「メディアとテキスト オフセット背景 左右余白25%」のパターンを貼り直して作り直した方が簡単かもしれません。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    jkwebさま お世話になっております。

    こちらのDRILL LANCERさんの返信部分が参考になると思います。

    お問い合わせ情報のアイコンを変更したい

    今回の場合はインスタグラムのアイコンですので、
    ExUnit > メイン設定の「連絡先情報」の「お問い合わせボタンに表示するテキスト」に、以下のように書いていただければ実装できると思いますがいかがでしょうか
    <i class="fa-brands fa-instagram"></i>instagramはこちら


    うなこ
    モデレーター

    Aki_Tさま

    お世話になっております。ご利用ありがとうございます。

    アンドロイドのスマートフォンで昨日まで開いていた右上メニューが開かなくなった。

    アンドロイドのスマホで右上のハンバーガーメニューが開かなくなったとのことで、確認したいことがございます。

    こちらのデモサイトの右上のハンバーガーメニューは、アンドロイドのスマートフォンで開きますでしょうか

    HOME

    一度ご確認お願いいたします。どうぞよろしくおねがいいたします。


    うなこ
    モデレーター

    添付動画を確認しました。ありがとうございます。
    実際にわたしのiOS17.5.1のiphoneで操作してみたところ、たしかにキーボードで段落ブロックが隠れることはありますが、スワイプすることで、段落を編集することができました。

    スワイプができなくなるとのことですので、もしかするとフリーズしているのかとも思いました。iPhoneを再起動しても同じでしょうか?

    ーーーー

    また、コミュニティの皆様でこの件についての解決方法をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご投稿をお願いいたします。
    ベストアンサーをいただいた方には、VWSで利用可能な500ポイントが付与されます。


    うなこ
    モデレーター

    nakazawa2106さま 
    お世話になっております。Lightningのご利用ありがとうございます。

    新規投稿時は問題ないのですが、画像ブロックなどを追加して画面が半分以上埋まってくると、段落ブロックを追加してテキストを入力しようとするとキーボードが入力結果が確認できない状態になります。上部にスワイプしようとしてもできません。

    MP4ファイルをアップしていただいたようですが、ファイルサイズが大きいようでエラーになっており確認できませんでした。
    firestorage や おくりん坊 などのファイル転送サービスにmp4ファイルをアップしていただき、URLをフォーラムの投稿ページに添付していただくか、iPhoneで操作時の画面キャプチャなどを撮っていただき、添付していただけますと、より具体的なアドバイスがつきやすくなります。

    Lightning固有の問題では無いようで以下のようなCSSの追加を進められるのですが

    またLightning固有の問題でない場合、WordPress のユーザーが助け合う WordPress.org 公式フォーラムでの質問の方が回答がつきやすいかもしれません。

    https://ja.wordpress.org/support/forums/

    どうぞよろしくお願いいたします。


    うなこ
    モデレーター

    jkwebさま

    添付画像ありがとうございます、画像を見る限りでは操作は合っているように思います。
    数字を入れた後に、「Enter」キーを押すと、数値が入ったりしませんか?どうでしょうか。

    もしそれでも余白が入らないようでしたら、以下のパターンを用意しましたので、お手数ですが、こちらをコピペして、作り直していただくのが早いかもしれません。

    グリッドカラムカード_カラムカードアイテム毎に別の背景色

    どうぞよろしくお願いいたします。


    うなこ
    モデレーター

    編集ロックを解除してしまうと、おそらくですが別々の色に設定した背景色などが解除されてしまうと思われますので、
    お手数ですが、編集モードは「このカラムのみ」で編集ロックをかけたまま、グリッドカラムカードアイテムを選択して、カラムの余白を設定すると数値が適応されると思いますがいかがでしょうか。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    jkwebさま

     Lightningのご利用ありがとうございます。
    WordPressの子カラムの角丸の設定はできないようでしたので、CSSで調整していただくか、もしくは VK Blocks Pro のグリッドカラムカードブロックを使用していただくのはいかがでしょうか。

    グリッドカラムカードブロックの、グリッドカラムカードアイテムを選択して「編集ロック」をオンにしますと、それぞれカラムごとに背景色を変えたりできます。
    カラムの角丸の大きさも設定できます。

    グリッドカラムカード ( Pro版のみ )

    いかがでしょうか。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    Peaceさま

    お世話になっております、X-T9のご利用ありがとうございます。

    VK Dynamic If Blockで実現できないか試そうとしましたが、ナビゲーションの下位階層で選択できるブロックに表示されません。

    ナビゲーションブロックの後にVK Dynamic If Block を挿入するのはいかがでしょうか。
    もし見当違いのことをいっていたらすみません。

    可能でしたら画面キャプチャなどで、どこにどのようなブロックを設置したいなど、具体的な指示など書いていただけましたら、返信がつきやすくなります。

    どうぞよろしくおねがいいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    idfさま
    お世話になっております、VK パターンライブラリのご利用ありがとうございます。

    こちらのパターンのカラムブロックの写真が交互になっているデザインは、「VK Block Patterns」プラグインで実装していますので、プラグインをインストールして有効化してください。

    VK Block Patterns

    もしくは、VK Blocks 1.73.0 で WordPress 標準のカラムブロックに逆向き設定が追加されましたので、そちらをご利用ください。

    【ご利用のテーマにつきまして】
    Lightning Pro をご利用とのことですが、もし Vektor Passportをご購入されたと言うことでしたら、Lightning Proテーマは旧製品となりますので、もしこれから新規でサイトを制作すると言うことでしたら、LightningテーマとLightning G3 Pro Unit プラグイン(Lightning のPro機能)を推奨しております。

    一度ご確認くださいませ。どうぞ宜しくおねがいいたします。

    —-

    【Lightning G3 Pro Unit ランディングページの作成】
    こちらはLightning と Lightning G3 Pro Unit でのランディングページの設定方法です。
    よろしければご参考にしてください。

    Lightning G3 Pro Unit ランディングページの作成


    うなこ
    モデレーター

    gundam さま 

    おはようございます、いつもお世話になっております。

    グリッドカラムでも、同じようにスマホの場合は真ん中が幅広くなってしまいます。

    グリッドカラムブロックは「カラム間の余白」が設定できませんので、「グリッドカラムカードブロック」を使用するのはいかがでしょうか。
    グリッドカラムカードブロックでしたら、「カラムの余白」が設定できます。(余白は共通になりますので、デバイスごとには設定できません)

    いかがでしょうか、一度ご確認お願いいたします。
    よろしくお願いいたします。

    返信先: SPメニュの際に表示がされない #96214

    うなこ
    モデレーター

    前嶋美佐子さま

    お世話になっております。

    ロゴ左側の余白等はCSSなどで調整するということになりますでしょうか(SP用ロゴは画像で配置しました)。
    また、ロゴを中心に配置する場合もCSSで調整することになりますでしょうか。

    【余白の件】
    余白の件ですが、モバイル用のヘッダーの内側の余白は、一番外側の親のブロックを選択して(添付画像参照:添付画像の場合は“ヘッダー_モバイル用”という名前のグループブロック)右側のブロックの設定画面から、サイズの「パディング」から設定可能です。

    【モバイルでのロゴ中央の件】
    ロゴを中心にする件ですが、ロゴを中央でナビゲーションを右寄せというイメージであっておりますか?
    もしそうでしたら、こちらのパターン「ヘッダー サイトロゴメニュー中央 / ナビゲーション」がイメージに近いと思います。

    現状ですと横並びブロックでロゴとナビゲーションを横並びにしています。横並びブロックですと、ロゴだけ中央寄せにはできないため(配置からロゴとナビゲーションを中央寄せにはできます)、“ヘッダー_モバイル用”のグループブロック部分を、上記のパターン「ヘッダー サイトロゴメニュー中央 / ナビゲーション」の“ヘッダー_モバイル用”のグループブロックと差し替えるか、該当箇所を参考にして調整してみてください。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
15件の投稿を表示中 - 76 - 90件目 (全1,058件中)