うなこ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 781 - 795件目 (全1,051件中)
  • 投稿者
    投稿

  • うなこ
    モデレーター

    おそらく、その原因はデモデータをのインポート?と思っております。

    https://vws.vektor-inc.co.jp/archives/content_data
    にあるLightning標準デモデータというのは、無料版のデータでプロ版に使っては行けないという認識で良いのでしょうか?

    まず、コンテンツデータの商品についての解説です。
    コンテンツデータというのは、既存のサイトにインポートすると既存のサイトのデータは全て消失し、中身のテキストや画像、テーマもコンテンツデータのものに変わります。

    テーマも変わりますので、Lightning標準デモデータは無料版用のデータですので、インポート後はテーマがLightning になると思います。
    Lightning Pro版に使用する場合はデータをインポート後、テーマにLightning Proを入れていただき有効化し、カスタマイズからデザインスキンをFortに変更していただければ、中身のコンテンツはそのままでご利用いただけると思います。

    Fortのデモサイトを作る場合、コンテンツの中身が一番近い「Lightning標準デモデータ」がベースとして作りやすいと思いますので、インポート後にテーマをProを入れて有効化、デザインスキンをFortに変更し、
    サイドバーやフッターは、外観→ウィジェットから変更する必要があります。

    ※Fortのトップページのサイドバーとサイドバー(共通下部)は添付画像のウィジェットを使用しています。

    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    「セクションベースあり」のデザインで、「パターン」の一部のパターンが崩れることを確認いたしました。

    DRILL LANCERさんのおっしゃるとおり、外観 > カスタマイズ > Lightning レイアウト設定 の 「セクションベース設定」で「セクションベースなし」に設定していただくか、
    そのままのデザインで変えたい場合は、お手数ですがOuterブロックを選択して頂き、「レイアウト変更」の余白(左右)を「アウターエリア内に余白を追加する」に選択していただくと、デザインの崩れはいったん直ると思います。

    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    JSONエラーはいろいろな要因で発生するので特定がむずかしいのですが、、
    一度、以下の作業をしてみてください。

    • キャッシュを削除する
    • パーマリンク設定からパーマリンクを再度保存してみる
    • エラーが出るページの「メディアと文章」ブロックを削除して、再度新規で「メディアと文章」ブロックを作成する。
    • ログアウトしてからログインしてみる

    これで直る場合もあるのですが、、いかがでしょうか?


    うなこ
    モデレーター

    おそらくブロックエディタに対応させていないのが原因だと思われます。
    カスタム投稿タイプ設定のブログを開き、カスタム投稿タイプ設定の中にある 『ブロックエディタ対応(REST APIに出力 / 任意)』にチェックを入れてください。
    いかがでしょうか?


    うなこ
    モデレーター

    モバイル固定ナビを設定後もページ下のコピーライトまで表示されるはずなのですが、もし差し支えなければ画面のキャプチャを貼っていただくか、サイトのURLを貼っていただくと解決が早いかもしれません。

    返信先: 投稿リストの画像が表示されない #44430

    うなこ
    モデレーター

    「NO IMAGE AVAIRABLE」のカメラ画像になってしまう投稿ページには、アイキャッチ画像は入っている状態でしょうか?
    一度ご確認おねがいいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    やはり、初期値がうまく入っていないのかもしれません。
    (見た目上では数値は入っているが、数字の値が保存できていない)
    Lightning アーカイブページ設定の投稿を開き、数値を変えていただいてから「公開」ボタンを押してください。

    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: テーマやプラグインの更新について #44360

    うなこ
    モデレーター

    これは……悩む問題ですよね…

    その後の管理はお客様側とのことですので、、、

    ずっとプラグインを更新しないでいるのも危ないと思いますので、、、
    バックアッププラグインを入れていただき、お客様の方で更新をしてもらい、復元できるようにしておくとかでしょうか、、?

    バックアップ用プラグイン UpdraftPlus を使ったWordPressのバックアップ・復元

    更新料金をいただいて更新できればいいんですが、、、なかなかそうもいかない場合もありますよね…

    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    固定ページの編集画面を開くと、下の方にVK All in ONe Expansion Unitの設定項目がありますので、挿入アイテムの設定 から「現在のページの先祖海藻からの子ページリストを表示」のチェックを外すと非表示になります。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    ほんとですね、、もしかしたらPaleプラグインのデザインバグかもしれませんが、
    お急ぎのようでしたら以下のCSSを追加CSS、もしくは子テーマでしたら子テーマのstyle.cssなどに追加してください。

    /* スクロール時のグローバルナビの背景色 */
    @media (min-width: 992px){
    .header_scrolled .gMenu_outer {
    background-color: #f8df38;
    }
    }
    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    原因がわかりました。

    カスタマイズ→Lightningアーカイブページ設定→投稿 にある
    表示タイプとカラムに数値が入っていないのが原因のようです。
    (未入力ですと、クラス名が出力されないため、崩れていた)

    添付画像のように1などお好きな数値を設定して保存してください。

    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    【ExUni シェアボタン】
    ログインしていただき、カスタマイズ→ExUnit 設定→SNS設定 から設定可能です。

    もしくはExUnit → メイン設定 →SNS Settingsからも編集可能です。

    表示する場合は、ソーシャルブックマーク(シェアボタンやtweetボタン)を表示します。 にチェックを入れて保存してください。
    ここからシェアボタンを表示しない投稿タイプも選択可能です。

    例えば、特定の固定ページのみシェアボタンを表示したくない場合は、該当の固定ページの編集画面へいき、ページの下の方に「シェアボタンの非表示設定」の項目がありますので、こちらにチェックをしてください。(添付画像参照)

    【ExUni シェアボタンブロック】
    あとは、ブロックの機能でシェアボタンブロックもございます。
    こちらはお好きな位置に設置することが可能です。(添付画像参照)

    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: トップ画像について #44279

    うなこ
    モデレーター

    元の画像は、そこまで暗くならないでしょうか?

    もしかしたら、トップページスライドショーの設定画面で、スライドにかぶせる色(任意)に色を設置していませんか?(添付画像参照)

    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は4年、 2ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: トップ画像について #44272

    うなこ
    モデレーター

    画像拝見しました。
    ロゴのメニューとタイトル部分を非表示については以下のCSSでいかがでしょうか?

    /* ヘッダー上部非表示 */
    .siteHeader{
    min-height: auto;
    }
    
    /* ヘッダー上部タブレット以上で表示 */
    @media screen and (min-width:992px) {
    .siteHeader{
    min-height: 41px;
    }
    }
    /* ロゴ・グローバルナビ非表示 */
    .siteHeadContainer{
    display:none;
    }

    白文字の画像がグレーがかって見える件は、もしかしたら画像が横に伸びて、下のシャドウが強いため、そう見えてしまうのかもしれません。

    もうすこし下のシャドウを抑えると見やすくなるかもしれないです。

    返信先: トップ画像について #44233

    うなこ
    モデレーター

    トップ画像にイラストレーターで文字を入れて加工した画像を指定すると、
    白文字が若干グレーがかって見えます。

    トップ画像というのは、トップページスライドショーに設置した画像のことでしょうか?
    もし差し支えなければ、症状のおきている画面キャプチャかサイトURLを貼っていただけますと解決が早くなるかなと思います。

15件の投稿を表示中 - 781 - 795件目 (全1,051件中)