うなこ
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うなこモデレーター新規で作成したのVKスライダー(複数枚)が動かない件ですが、まだ原因は調査中ですが、プラグインが原因の可能性もございます。
もし差し支えなければ、Vektor,Inc製品以外の有効化している、関連しそうなプラグインを一つずつ停止して
症状が改善するかどうかのご確認をお願いできますでしょうか?もしくはVektor,Inc製品以外の有効化しているプラグインを教えていただけますか?
うなこモデレーター
うなこモデレーター少し気になりましたのが、2カラムで全幅を指定しているからかもしれません。
全幅を使用したい固定ページは、Lightningデザイン設定のレイアウト設定を「1カラム」に設定するのはいかがでしょうか?質問の意図とちがう回答でしたらすみません、、。
※もし差し支えなければ、画面のキャプチャなど貼っていただけると問題の解決が早いかもしれません。
うなこモデレーターいったん以下のCSSを追加CSSなどに追加すると治りますか?
もしまだ治らない場合はおしらせください。/* スマホで幅広が崩れるので追加 */ .alignwide { width: calc(100% + (100vw - 100%)/ 2); margin-left: calc((var(--vk-width-container) - 100vw)/ 4); margin-right: calc((var(--vk-width-container) - 100vw)/ 4); }
営業日になりましたら本件調査して参りますので、ご不便おかけしますがしばらくお待ちください
- この返信は3年、 6ヶ月前にうなこが編集しました。
うなこモデレーター設定には文字変更機能はないので、追加CSSなどで対応が必要になります。
※数字の部分は好きな単位や数字に変えてください。.vk_prContent .vk_prContent_colTxt .vk_prContent_colTxt_title{ font-size:2rem; } .vk_prContent .vk_prContent_colTxt_text{ font-size:1rem; }
もう一つの案としては、PR Contentの利用をやめて、「メディアとテキスト」ブロックを利用し、
タイトルと段落を入れて文字サイズを調整する方法もございます。管理画面から調整可能ですので、こちらの方が良いかもしれません。
CSSの参考ページ
- この返信は3年、 6ヶ月前にうなこが編集しました。
うなこモデレーター
うなこモデレーター添付画像のように、お知らせの背景に使用しているブロックを選択した状態で
ブロックリストを表示して、その画面のキャプチャ画像か、もしくは表示されているブロックリストを順番通り教えてください。追記:cromeブラウザは関係ないかなと思われます。おそらく幅が狭くなる原因は、石川さんのおっしゃる通り、投稿リストブロックの上に別の余計なブロックが入ってしまっていそうな気がしております。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターちなみに、新規ページを追加した時のデフォルト値を変える事は可能なのでしょうか?
各固定ページによって見出しのデフォルトの大きさを変えたいということでしょうか?
もしそうでしたら、固定ページの下の方にある「VK All in One Expansion Unit」のカスタムCSSにCSSを追加すると、その固定ページのみ変更できます。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーター自動再生とリピートが解決せずに困っています。
動画ブロックで自動再生されない件ですが、おそらく動画ファイルが重すぎて読み込みに時間がかかっているような気がします。
動画を圧縮して、アップロードし直して確認してみてください。おそらくこれでいけるのではないかと思います。
- この返信は3年、 6ヶ月前にうなこが編集しました。
うなこモデレーター今、KTWR Media Posts BS4に近い表示を探しているところです。
わたし自身が全体を把握できていないかもしれませんが、
VK Blocks Proの投稿リストブロックはいかがでしょうか?- この返信は3年、 6ヶ月前にうなこが編集しました。
うなこモデレーターなるほど、スライドウィジェットエリアに「動画」ウィジェットを入れていると言うことですね。
> 最後に一つ「自動再生」したいのですが、添付の動画設定画像では「自動再生」がされていない事がはっきりしました。
他のテーマでも、ウィジェットの動画で自動再生ができないようでしたので、テーマの問題ではないようです。
他の案になってしまうのですが、トップページが1カラムであれば、
Katawaraのトップページスライドショーは「スライドを非表示にする」にして、非表示にしていただき、
トップページに設定している固定ページ内に、全幅でカバーブロックを全幅で設置して、動画データを流すのはいかがでしょうか。再生ボタンなどはありませんが、自動再生されてループになり、動画の上に文字も入りますのでとても便利ではあります。
うなこモデレーター一点確認させてください。
見出しブロックは、コア側の「見出しブロック」とVK Blocks Proの「VK見出しブロック」とありまして、
コア側の「見出しブロック」を配置すると文字が大きくなってしまうということでしょうか。例えば、このデモサイトの「創業50年の歴史に裏打ちされた強み」の部分はコア側のH2見出しですが、
もう少し小さくしたいと言うことでしょうか?
デモサイト>このデフォルトのフォントの大きさは変更できるのでしょうか?
追加CSSなどで調整可能です。
上記のどちらのブロックを使用しているのかがわかりましたら、もうすこし的確なアドバイスができると思います。もし可能でしたら、サイトのURLを添付いただくと早いかもしれません
【追記】
Bodyのフォントサイズを数値を大きく変更した場合、コアの見出しも大きくなります。
うなこモデレーター
うなこモデレーター当方のカスタマイズのLightning 機能設定 画面には、世代設定という項目は見当たりません。
おそらくですが、テーマがLightning Proになっている気がします。
Lightning G3 Pro Unitプラグインの方を使用するのであれば
- Lightning Proテーマが有効化されていたら、無料版の「Lightning」を有効化
- プラグインの「Lightning G3 Pro Unit 」が有効化されているのも確認
- カスタマイズのLightning機能設定から「Generation3」へ変更して保存
こちらを試してみてください。
うなこモデレーター無事解決してよかったです!
そうですね、タイムラグがある場合がありますので、しばらく様子をみて、ずっと消えないようでしたらまたご連絡ください -
投稿者投稿