DRILL LANCER

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,186 - 1,200件目 (全1,540件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: サイドバー のウィジェットについて #20357

    DRILL LANCER
    モデレーター

    sidebar-post.php 等で制御しているのはウィジェットではなくウィジェットエリアです。
    ウィジェット単位で条件分岐を使用して制御したい場合はWidget Logicあたりがおすすめです。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    子テーマの style.css もしくは、「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」に下記コードを追記すると良いでしょう。

    @media (min-width: 992px) {
    	.navbar-brand img {
    	    max-height: 50px !important;
    	}
    }

    DRILL LANCER
    モデレーター

    固定ページ限定ということであれば、
    子テーマの functions.php に下記コードを追記すると良いでしょう。

    function my_lightning_pageTitHtml( $pageTitHtml ) {
    	 if ( is_page() ){
    		$pageTitHtml = '';
    	 }
    	return $pageTitHtml;
    }
    add_filter( 'lightning_pageTitHtml', 'my_lightning_pageTitHtml' );
    返信先: グーグル等の検索結果の表示の変更 #20282

    DRILL LANCER
    モデレーター

    私は Google の仕組みはよくわからないのでなんとも言えませんが、
    Vektor,Incさん(←開発者の方々)の言う通りタイトルの書き換えを試してみてください。
    それが終わったら、じっくり待つか、Google Serach Console の Fetch as Googleで急かすかといったところでしょう。

    返信先: Lightning Skin Paleの.mainSection #20277

    DRILL LANCER
    モデレーター

    下記の様に767px以下のときの.mainSectoon
    左右のmarginやらpaddingやらを付加すればできそうな気がします。

    @media (min-width: 767px) {
        .mainSection{
            margin: 0 10px;
        }
    }
    
    返信先: Lightning Skin Paleの.mainSection #20272

    DRILL LANCER
    モデレーター

    PCでブラウザの横幅を狭めていけばわかると思いますが・・・
    (デモサイトと開発者ツールで確認しました。)

    768px以上の場合は.mainSectionの両端に余裕があるのでbox-shadowが反映されますが、
    767px以下の場合.mainSectionの両端が画面両端にひっついてしまいます。

    そのため、コードとしては反映されるものの、box-shadowを反映する領域がないため
    反映されていないと思われます。

    逆に.subSectionは767px以下でも両端に余裕があるので反映されているのでしょう。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    VK All in One Expansion Unitの更新がきっかけだと思うのですが、スタイルが崩れてしまった(具体的には外側のpadding部分とlineが消えてしまった)ので直したいと思っています。

    多分この影響を受けたのだと思います。

    ExUnit 9.5.0 関連アップデート時の注意

    (一度自分で加えたCSSを全て消してみましたが治りませんでした)

    ブラウザキャッシュ・プラグインのキャッシュ等が効いている可能性があるので、それらを削除してみてください。
    上記に心当たりがなかったり、上記が理解できない場合は別のブラウザで閲覧してみてください。

    子テーマのCSSを自分なりに修正してみたのですが、効きません。

    下記記事等を参考に開発者ツールを使用して検証しながら該当部分のCSSの優先度を高めるようにしてみてださい。
    https://www.vektor-inc.co.jp/post/online-meeting-0718/

    全てのWordPressテーマで使える!デザインをピンポイントで変更する方法 〜親テーマのCSSは書き換えないで〜

    !importantはもう使わない!CSSの優先順位をおさらいしよう

    返信先: グーグル等の検索結果の表示の変更 #20217

    DRILL LANCER
    モデレーター

    最初の設定ですが、チェックは「固定ページ」側にあり、ホームが選択されていました。
    それを「-選択-」にしましても、検索結果は変わらずでした。
    「-選択-」にしましたら、チェックは、「最新の投稿」に移りました。
    一応念の為ですが、「投稿ページ」も「-選択-」です。

    2つ目の質問をするのは時期尚早だったようですね。その質問の趣旨は以下のとおりです。
    おそらく、「ホーム」というタイトルの固定ページが存在すると思われます。
    その固定ページのタイトル欄を空欄にすると改善されるかもしれません。

    「ホームページの表示」の設定はもとに戻しておいてください。

    P.S.
    うっかり聞き忘れていましたが・・・
    サイトは最近作成し、最初から Lightning (Pro) を使用していましたか?
    もしくは最初は別のテーマで作成していて最近テーマを Lightning (Pro) に変更しましたか?

    後者の場合はその影響が出ている可能性があるので、時が経てば自動的に改善される可能性があります。
    Google Serach Console の Fetch as Google を使用することで多少急かすことは可能です。

    返信先: グーグル等の検索結果の表示の変更 #20206

    DRILL LANCER
    モデレーター

    WordPress のダッシュボードから 「設定」→「表示設定」の「ホームページの表示」はどうなっていますか?
    「固定ページ」を選択している場合はその直下の「ホームページ」で指定している固定ページのタイトル欄を空欄にするとどうなりますか?

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: サイトマップについて #20201

    DRILL LANCER
    モデレーター

    サイトマップの固定ページの第一階層のみにCSSを適用したい場合は

    .veu_sitemap .link-list>.page_item>a {
        font-size: 18px;
        font-weight: 700;
    }

    でいけると思います。

    返信先: サイトマップについて #20189

    DRILL LANCER
    モデレーター

    サイトマップの固定ページの第二階層のみにCSSを適用したいということでしょうか?
    そういうことでしたら下記のように指定すれば可能です。

    .veu_sitemap .link-list>.page_item>ul>li>a {
        font-size: 18px;
        font-weight: 700;
    }

    DRILL LANCER
    モデレーター

    変とは言いませんが、過去の事例と比べると下記2点が異なるようです。

    • こちらには関数内で$microdata_li等の定義がない
    • HomeのURLを過去の実例ではhome_url( '/' )を使用している

    過去の実例の方は Vektor 社の社員の方が書いたコードなので、できる限りトレースしたほうが良いと思います。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    こんな感じでいかがでしょうか?
    実例(?)をせっかく頂いたのでそれを参考にしてみました。

    
    /**
     * <title>タグのタイトルを変更
     *
     * @param string $title
     * @return $title
     */
    function zzz_custom_title( $title ){
    	if ( is_category( 'みかん' ) ) {
    		$title['title'] = '【驚きのみかん効果】効果抜群で栄養盛りだくさん!食べ方はってなに?';
    	}
    	elseif ( is_category( 'りんご' ) ) {
    		$title['title'] = '【驚きのりんご効果】効果抜群で栄養盛りだくさん!食べ方はってなに?';
    	}
    	//以下同様に設定.
    
    	//以下書き換え禁止.
    	return $title;
    }
    add_filter( 'document_title_parts', 'zzz_custom_title', 10, 2 );
    
    /**
     * <title>タグの区切り文字列を変更
     *
     * @param string $sep
     * @return $sep
     */
    function zzz_title_separator( $sep ){
      $sep = '|';
      return $sep;
    }
    add_filter( 'document_title_separator', 'zzz_title_separator', 10, 2 );
    
    /**
     * ページヘッダータイトルを変更
     *
     * @param string $title
     * @return $title
     */
    function zzz_custom_page_title( $title ) {
    	if ( is_category( 'みかん' ) ) {
    		$title = '【驚きのみかん効果】効果抜群で栄養盛りだくさん!食べ方はってなに?';
    	}
    	elseif ( is_category( 'りんご' ) ) {
    		$title = '【驚きのりんご効果】効果抜群で栄養盛りだくさん!食べ方はってなに?';
    	}
    	//以下同様に設定.
    
    	//以下書き換え禁止.
    	return $title;
    }
    add_filter( 'lightning_pageTitCustom', 'zzz_custom_page_title' );

    タイトル部分の書き換え方は前回と同様です。

    返信先: サイトマップについて #20149

    DRILL LANCER
    モデレーター

    ちなみに、VK All in One Expansion Unitで、
    どの固定ページにサイトマップ出力とかって設定はどこかにあるんですか?

    それを制御するのが固定ページの記事編集画面下部にある「HTMLサイトマップの表示」のチェックボックスということです。

    つまり、「HTMLサイトマップの表示」にチェックを入れれば、
    どの固定ページでもサイトマップを表示できるということになります。

    「HTMLサイトマップの表示」は固定ページの記事本文の下に引っかかる形で表示されるため、
    やろうと思えばすべての固定ページの記事本文の下にサイトマップを表示させることも可能です。

    ちなみに任意の固定ページを除外する設定は「このページをHTMLサイトマップに表示しない。」になります。

    興味があれば、vk-all-in-one-expansion-unit/inc/sitemap-page にあるソースコードを覗いてみるといいかもしれません。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    DRILL LANCER
    モデレーター

    どうやらadd_filterの仕様を理解していなかったみたいでした。
    フォーラムで過去の事例を探したところ下記の様にすればうまくいきそうです。

    function my_lightning_pageTitCustom( $title ) {
    	if ( is_search () ) {
    		$title = '前方追加文字列' . get_search_query() . '後方追加文字列';
    	}
    	return $title;
    }
    add_filter( 'lightning_pageTitCustom', 'my_lightning_pageTitCustom' );
15件の投稿を表示中 - 1,186 - 1,200件目 (全1,540件中)