DRILL LANCER
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DRILL LANCERモデレーター下記のいずれかを適用してみてください。
/*ヘッダー部分見えなくする*/ .page-id-581 header.siteHeader { display:none; } /*ヘッダー部分のスペース削除*/ .page-id-581 .siteContent { margin-top:0 !important; } /*メニュを見えなくする*/ .device-mobile.page-id-581 .vk-mobile-nav-menu-btn { display: none; }
/*ヘッダー部分見えなくする*/ .page-template-page-lp header.siteHeader { display:none; } /*ヘッダー部分のスペース削除*/ .page-template-page-lp .siteContent { margin-top:0 !important; } /*メニュを見えなくする*/ .device-mobile.page-template-page-lp .vk-mobile-nav-menu-btn { display: none; }
DRILL LANCERモデレーターこんな感じでいかがでしょうか?
/*ヘッダー部分見えなくする*/ .page-id-581 header.siteHeader { display:none; } /*ヘッダー部分のスペース削除*/ .page-id-581 .siteContent { margin-top:0 !important; } /*メニュを見えなくする*/ .page-id-581 .vk-mobile-nav-menu-btn { display: none; }
すべてのLPに反映させる場合は下記のようにすると良いかもしれません。
/*ヘッダー部分見えなくする*/ .page-template-page-lp header.siteHeader { display:none; } /*ヘッダー部分のスペース削除*/ .page-template-page-lp .siteContent { margin-top:0 !important; } /*メニュを見えなくする*/ .page-template-page-lp .vk-mobile-nav-menu-btn { display: none; }
P.S.
.page-id-581.vk-mobile-nav-menu-btn
のような記述は、
例えば、<body class="page-id-581 vk-mobile-nav-menu-btn">
となっている状態の時、
両方を指定条件に含める際に使用します。
DRILL LANCERモデレーターダウンロードしたファイルが何らかの原因で破損している可能性があるので、
Lightning Pro, Lightning Skin JPNSTYLE を一旦無効化&削除して、
再度ダウンロード後、もう一度アップロード&有効化してみてください。また、 Lightning Skin JPNSTYLE 設定の中に同梱されている可能性も否めないのでこちらもチェックしてみてください。
DRILL LANCERモデレーター該当部分は VK Blocks を使用して作られています。
①外側の台形の部分は Outer ブロックが使用されています。(設定で形を変えたり、画像を適用したりできる)
②中身はレスポンシブ・スペーサー, 見出し, ギャラリー(WP標準), ボタン の順に使用されています。ブロックの設定(特に Outer ブロック)に手こずると思いますがぜひちょうせんしてみてください。
DRILL LANCERモデレーター下記コードでいかがでしょうか?
.headerTop, .siteHeader { background-color: #4d4d4d!important; }
P.S.
今回の原因は header 要素が数箇所にあるためそこまで反映されたことにあります。
要素名でなく、クラス名で指定すると反映する箇所を絞り込む事が可能です。
nav ul li a
はグローバルメニューのみ適用したいということですよね?P.P.S.
「マイアカウント」から「Lightning Header Color Manager」をダウンロードして有効化することでヘッダーカラーを変更可能です。
DRILL LANCERモデレーターWordPress バージョン 2.5.0
随分古いような気がしますがこれは事実ですか?
あと、PHPのバージョンはいくつですか?WordPress と PHP を最新版にすると多少は早くなると思います。
回線速度が急に遅くなったというようなことはありませんか?
「What’s New Generator」は下記ウィジェットのいずれかで代用不可ですか?
- VK最新記事
- LTG コンテンツエリア投稿ウィジェット
- LTG Media Post
「Black Studio TinyMCE Widget」については、固定ページを非公開で作成後
「VK固定ページ本文」ウィジェットを使用して表示することで代用できそうな気がします。不要なプラグインを削除していってサイト表示時に読み込まれる CSS・JS を減らすのも有効です。
あとは、キャッシュプラグインの導入や HTML・CSS・JS 等の結合や圧縮といった方法も試してみると良いかもしれません。
あと、契約しているサーバー会社を変更するか、プランを増強するかといった策も有効かもしれません。
-
この返信は5年、 6ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーターまた、一番下に、 [ /.subSection ] –> というソースが表示されています。
本来なら
<!-- [ /.subSection ] -->
と記述されていて表示されていないのが正しいので、single.php の編集ミスの可能性が疑わしいです。
DRILL LANCERモデレーター考えられるのは、記事 or テキストウィジェットの
<div>
と</div>
のペアが食い違っていることが挙げられます。
子テーマ運用とのことなので single.php や sidebar.php もカスタマイズしている場合はその対象になります。
ウィジェットエリアを追加するカスタマイズをした場合は functions.php も対象となります。
DRILL LANCERモデレーター投稿する前にタグが画像のようになっているか確認してから投稿してみてください。
画像のようになっていないタグは投稿完了時に反映されません。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーターもし、外観→カスタマイズ→追加CSSでカスタマイズしていた場合は、
無料版で使っていたものを一旦手元のテキストエディタにコピー&ペーストして、
そこから、再度 Pro 版の同等部分にコピー&ペーストと良いでしょう。無料版 を使っていたときに style.css をカスタマイズしていた場合は、
その内容を Pro版の子テーマの style.css に転記すると良いでしょう。
DRILL LANCERモデレーター一部分というのがどこを指すのかがわかりません。
この情報をもとにできるアドバイスは下記のとおりです。下記ページ等を参考に開発者ツールでCSSを確認しながら編集してみてください。
DRILL LANCERモデレーター記述するコードは文字列が改行コードを含めて一切なにもない真っ白な状態から下記を入力するだけでOKです。
<?php function my_lightning_pageTitHtml( $pageTitHtml ) { if ( is_page() ) { $pageTitHtml = ''; } return $pageTitHtml; } add_filter( 'lightning_pageTitHtml', 'my_lightning_pageTitHtml' );
多分ファイル→新規作成→PHPファイル形式で保存→
<?php
~?>
の中身を編集
というやり方で行われているのだと思いますが、<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <BODY> <?php function my_lightning_pageTitHtml( $pageTitHtml ) { if ( is_page() ) { $pageTitHtml = ''; } return $pageTitHtml; } add_filter( 'lightning_pageTitHtml', 'my_lightning_pageTitHtml' ); ?> </BODY>
上記のように
<?php
~?>
をHTMLタグで囲む必要はなく逆にこれがエラーの原因になっている可能性があります。
DRILL LANCERモデレーターJeditで、UTF-8 BOMなしで保存されたものです。
Jedit とは下記エディタのことでしょうか?
http://www.artman21.com/jp/jeditOmega/
上記エディタのことなら、このエディタには リッチテキストモード と プレインテキストモード の両方があります。
もし、リッチテキストモードで編集している場合、それがエラーの原因となる可能性があります。
なので、WordPress 関連のファイルを編集する際はプレインテキストモードをお使いください。
DRILL LANCERモデレーター①ファイル構造が下記になるようにアップロードしていますか?
あと、ファイル名やディレクトリ名はすべて小文字ですか?
/wp-content/themes/lightning-pro-child-sample/functions.php
/wp-content/themes/lightning-pro-child-sample/style.css②style.css に下記記述はありますか?
@charset "utf-8"; /* Theme Name: Lightning Pro Child Sample Theme URI: Template: lightning-pro Description: Author: Tags: Version: 0.0.0 */
③下記2つのファイルがUTF-8(BOM無し)で保存されていることを確認しましたか?
/wp-content/themes/lightning-pro-child-sample/functions.php
/wp-content/themes/lightning-pro-child-sample/style.cssDreamWeaverで、アップロードしてみました。
DreamWeaver を使ったことがないので詳しくないのですが、アップロード時に文字コードが書き換えられたりという事象は起こったりしないのですか?
DRILL LANCERモデレーター①子テーマの functions.php に真っ白な状態から追加した場合は下記のようになります。
<?php function my_lightning_pageTitHtml( $pageTitHtml ) { if ( is_page() ) { $pageTitHtml = ''; } return $pageTitHtml; } add_filter( 'lightning_pageTitHtml', 'my_lightning_pageTitHtml' );
②子テーマを有効化した時点で有効化されます。
-
投稿者投稿