DRILL LANCER

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,081 - 1,095件目 (全1,539件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: スライドショーの文字の影を太くしたい #25237

    DRILL LANCER
    モデレーター

    Lightning Skin Fort をお使いですか?
    他のスキンのデモサイトでは文字の影text-shadowに関するプロパティーを発見できませんでした。
    下記コードをベースに下記サイトを参考にしながら設定すると良いでしょう。
    インライン CSS で設定されているため、!importantは重要になるのでこれは消さないでください。

    .slide-text-title,
    .slide-text-caption {
    	text-shadow: 0 0 2px #000 !important;
    }
    

    P.S.
    すべてのスキンで使えるようですね・・・
    スライドショーのオプションを見逃していました。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    Lightning Skin Charm のサブメニューのデフォルト色は下記の様に指定されています。

    @media (min-width: 992px){
    	.gMenu .sub-menu a {
    	    background: rgba(0,0,0,.9);
    	    color: #fff;
    	}
    	.gMenu .sub-menu a:hover {
    	    background: #000;
    	    color: #ddd;
    	}
    }

    上記をベースに編集してみてください。

    返信先: 外観のカスタマイズが表示されない #25086

    DRILL LANCER
    モデレーター

    私の XAMPP の環境では Lightning Pro 2.1.2 を適用することで
    外観 > カスタマイズ の画面が復活しましたことを一応ご報告しておきます。

    返信先: 外観のカスタマイズが表示されない #25056

    DRILL LANCER
    モデレーター

    データベースをリセットして、新規インストール後 Lightning Pro 2.1.1 を適用しても
    外観 > カスタマイズウィジェット のみになりました。

    たまたま持っていた Lightning Pro 2.0.7 を適用したところ正常に表示されました。
    Lightning Pro 2.1.1 特有の問題である可能性が高いです。

    返信先: 外観のカスタマイズが表示されない #25047

    DRILL LANCER
    モデレーター

    私も下記環境で Lightning クイックスタートをインポートしたところ同様の現象に陥りました。

    • WordPress 5.3
    • Lightning Pro 2.1.1
    • XAMMP 7.3.11

    「マイアカウント」から Lightning Pro 1.6.7 をダウンロードして導入したところ、カスタマイズ画面が復活しました。
    カスタマイズ画面でライセンスキーを入力後、FTP 相当の操作で Lightning Pro 2.1.1 に更新したところ再発しました。
    回線速度の都合上自動更新は試していません。


    DRILL LANCER
    モデレーター
    1. WP Fastest Cache の JavaScript の結合機能や圧縮機能を切る
    2. WP Fastest Cache のキャッシュを削除する
    3. ブラウザのキャッシュを削除する
    4. 普段使わないブラウザ or ブラウザのシークレットモードで閲覧してみる

    上記を実行するとどうなりますか?


    DRILL LANCER
    モデレーター

    ローカル環境で動作確認しました。
    対応ありがとうございました。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    下段モバイルメニュー又は左上にメニュー(3本線)がスマホで閲覧したときに表示されてしまいます。

    「下段モバイルメニュー」はおそらく、「Lightning モバイル固定ナビ」を指していると思われるので、
    外観 > カスタマイズ > Lightning モバイル固定ナビ
    と進み、「モバイル固定ナビを表示しない」のチェックボックスをONにすると非表示にできます。

    「左上にメニュー(3本線)」については、下記CSSコードを

    • 外観 > カスタマイズ > 追加CSS
    • 子テーマの style.css
    • ExUnit > CSSカスタマイズ

    のいずれかに記述すると非表示にできます。

    .vk-mobile-nav-menu-btn{
    	display:none;
    }
    • この返信は5年、 4ヶ月前にDRILL LANCERが編集しました。
    返信先: 投稿リストブロックのカラムについて #24973

    DRILL LANCER
    モデレーター

    投稿編集画面の話か、実際の表示画面の話かつかめていません。

    前者の場合私も遭遇しています。
    原因は REST API や ループバックリクエストのエラーによるものです。

    私の場合ローカル環境で自己署名証明書を使用しているため起こっています。
    サーバーにアップロードしているテストサイトでは COMODO が発行している SSL 証明書を使用しているため上記エラーは発生しておらず、同時にカラム数変更やボタンの有無も編集画面上で反映されました。

    とりあえず、ツール > サイトヘルス で REST API や ループバックリクエスト のエラーが出ていないか確認してみてください。

    後者の場合はキャッシュの問題かと思われます。
    というのは REST API や ループバックリクエストのエラーが発生しているローカル環境でも、
    編集画面上ではカラム数をいじっても1カラムのままですが、実際の表示画面ではしっかりとカラム数変更が反映されました。
    (ちなみにボタンのチェックボックスのみ反映されませんでした。)

    返信先: tableが縮小されてしまう #24972

    DRILL LANCER
    モデレーター

    table-responsiveクラスの使い方は

    <div class="table-responsive">
      <table class="table table-striped">
        ...
      </table>
    </div>
    

    のように table 要素の外側に記述する必要があります。
    参考サイト:
    https://getbootstrap.jp/docs/4.3/content/tables/

    テーブル作成後、一旦テキストモードに切り替えて

      
    <table class="table table-striped">
        ...
    </table>
    

    の外側に

    <div class="table-responsive">
    
    </div>
    

    を加えると解決するとお思います。

    返信先: VK Blocks Pro #24906

    DRILL LANCER
    モデレーター

    VK Blocks 0.12.3を適用したところ私が所有する2つのテスト環境では話題の現象が再現しなくなりました。

    • XAMMP 7.3.11
    • mixhost
    返信先: VK Blocks Pro #24850

    DRILL LANCER
    モデレーター

    私も再現しましたので報告します。

    1. 「投稿リストブロック」を使用してフロントページ用の固定ページ「フロントページ」を作成
    2. 画像のように先述の「フロントページ」を固定フロントページに設定
    3. 「フロントページ」を編集して更新しようとすると「更新」ボタンの反応がなくなる
    4. 「VK Blocks Pro」を無効化するとブロックが使えなくなったためか正常に戻る

    環境は XAMMP 7.3.11 です。
    2枚目の画像は表示されたブロックです。

    3枚目の画像はブロックの設定内容で気になったところです。
    画像は「フロントページ」の編集画面を開いた直後に何も操作せずに撮影しました。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: VK Blocks Pro #24778

    DRILL LANCER
    モデレーター

    私の環境では、編集画面は1カラムのままでしたが、実際の表示では設定したとおりになっていました。
    以下を確認してみてください。

    • 実際の表示を確認していない場合は確認してみる
    • キャッシュプラグインを導入している場合はそのキャッシュを削除してみる
    • ブラウザキャッシュを削除してみる

    P.S. (開発者の方へ)
    私の環境では「VK Blocks Pro」を有効化しても「ExUnit」の「VK Blocks」がなぜか無効化されなかったので「投稿リストブロック」を使用するのに手こずったことも付け加えておきます。

    「VK Blocks」をそれに依存する機能と合わせて「ExUnit」から分離したほうが私としてはわかりやすいような気がします。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    URLが長いことが今回の場合の原因なので・・・
    もし、URLを短縮して表示することが失礼にあたらないとお考えならば「Pretty Links」でURLを短縮するのもありだと思います。

    返信先: Lightning Pro カスタムCSS 403エラーの件 #24688

    DRILL LANCER
    モデレーター

    CSS が記述可能な方法は下記が挙げられます。
    どれかがうまくいくと思うので試してみてください。

    • 外観 > カスタマイズ > 追加CSS に記述する
    • ExUnit > CSSカスタマイズ に記述する
    • 子テーマの CSS に記述する
    • 「Simple Custom CSS and JS」を導入する
15件の投稿を表示中 - 1,081 - 1,095件目 (全1,539件中)