うなこ
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うなこモデレーターお世話になっております。
添付画像を確認しました。
こちらは画像ブロックの外側を他のブロックで囲んでいたりしますか?
※リストビューから使用しているブロックを確認することができます。
リストビューは、ブロックエディターの左上あたりにある [ドキュメント外観] アイコンをクリックすることで見ることができます。▼リストビューの使い方についてはこちらの記事がわかりやすいです。
https://www.vektor-inc.co.jp/post/list-view/また、もし差し支えなければ該当のページのURLを教えていただくことは可能でしょうか。
うなこモデレーターお世話になっております、URLありがとうございます。
症状を確認いたしました。おそらく【カスタマイズ】>【Lightning CSS最適化(高速化)設定】の「Tree shaking 有効化設定」と「Preload CSS 有効化設定」が 有効化 (推奨)になっていると思いますので、いったんここを「何もしない」に設定していただけますでしょうか。
そうしますと非表示設定の機能は効くようになりますか?——
ご不便おかけして申し訳ございません。修正までしばらくお待ちください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーター非表示設定をしても表示されてしまう
allでも非表示にならない※スマホでは反映されているようです
お世話になっております。
VK Blocks をご利用いただきありがとうございます。ご指摘いただいた現象について確認いたしましたが、私の環境では再現できませんでした。
お手数をおかけしますが、もし差し支えなければ、症状が発生しているページのURLをご教示いただけますでしょうか。また、VK Blocksのご使用中のバージョンも併せてお知らせいただけますと幸いです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
うなこモデレーターお世話になっております、VKパターンライブラリのご利用ありがとうございます。
VK スライダーブロックの カスタムCSS に以下を追加していただけますと、投稿リストの日付が白色になります。
/*投稿リストの日付*/ selector .vk_posts-layout-postListText .postListText_date{ color:#fff; }
もしくは、
VK パターンライブラリの「LP_求人_建築_カスタムCSSあり」のお知らせスライダー部分を、WordPressコア側のブロックのクエリーブロックで組み直しましたので(こちらの方が色など個別で指定できるため)、再度コピーしてご利用ください。
※ 元々は VK 投稿リストブロックを使用しておりましたが、テキストのカラーなどの個別の設定がCSSを追記しないとできないため、コア側のブロックで組み直しました。よろしくお願いいたします。
うなこモデレーターお世話になっております、Lightningのご利用ありがとうございます。
Facebookの「シェアデバッガー」でスクレイピングをしていますが、反映されません。
Facebookのシェアデバッガーでアイキャッチ画像が表示されないということであっておりますか?
もしそうでしたら、Facebook開発者コミュニティグループなどでご質問していただく方が、回答が得られる可能性があります。Akismet Anti-spam: Spam Protectionとベクトル製のプラグイン以外の無効化を試しました。
キャッシュ系のプラグイン「WP Super Cache」が怪しい気がしましたので、差し支えなければこのプラグインをもう一度停止するかキャッシュを削除していただき、シェアデバッガーでご確認いただけますでしょうか。
ーーーー
また、コミュニティの皆様でこの件についての解決方法をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご投稿をお願いいたします。
ベストアンサーをいただいた方には、VWSで利用可能な500ポイントが付与されます。
うなこモデレーターおもちさま
お世話になっております、もしお急ぎでしたら、「外観」> 「追加CSS」に以下を貼り付けてください。
余計な余白がなくなると思います。.widget_recent_entries li{ padding:unset; }
うなこモデレーター.vk_post .vk_post_title a,
.vk_post .vk_post_date{
color:#000000 !important;
}サイトを確認しましたところ、クラス名が違うようでした。
「最近の投稿」の白くなっている文字でしたら以下で治せそうですがいかがでしょうか。.p-widget .media-heading a{ color:#000000; }
もしくは、VK All in One Expansion Unit の「VK 最近の投稿ウィジェット」を使用すれば、CSSは書かずに解決するかもしれません。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターお世話になっております。
石川さんのおっしゃるようにブロックテンプレートパーツ機能で設置すると自由度が高いです。
Lightningのウィジェットに最新の投稿を設置すると、余白が大きいようでしたので、こちらの件は別途確認して調整いたします。
よろしくお願いいたします。
うなこモデレーターお世話になっております
VK Block Patternsプラグインに更新が表示さてていると思いますので
最新バージョンに更新をお願いいたします。現時点の最新バージョンは 1.32.4.0 です。更新していただけましたら、Outerブロックに追加しましたスタムCSSの表記は全て不要となりますので、
削除していただいて大丈夫です。フィットカラム内のOuterブロックが全幅になっていると思いますがいかがでしょうか。
この度はご不便おかけして申し訳ございません。
今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします。
うなこモデレーターK.Tsurumakiさま
VK Pattern Libraryのご利用誠にありがとうございます。
現状調査中でございます。
もしお急ぎの場合は、添付画像を参照にしていただき、Outerブロックに入っているカスタムCSSを一度削除していただき、
それぞれのOuterブロック(左表示と右表示でCSSが少し異なります)に以下をコピーして貼り付けてください。確認しまして、カスタムCSSを調整させていただきました。
大変申し訳ございませんが、現在Outerブロックに入っている「カスタムCSS」を変更する必要がございます。添付画像を参照にしていただき、Outerブロックに入っているカスタムCSSを一度削除していただき、
それぞれのOuterブロック(左表示と右表示でCSSが少し異なります)に以下をコピーして貼り付けてください。▼右表示のOuterブロックに入っているカスタムCSSを削除していただき、以下をコピーして貼り付けてください。
/* 右表示のOuterが全幅になるよう追加 */ selector{ margin-right: calc(100% - 50vw); width: 50vw; } @media (max-width: 599px){ selector{ width: 100vw; margin-right: calc((100% - 100vw)/2); margin-left: calc((100% - 100vw)/2); } }
▼左表示のOuterブロックに入っているカスタムCSSを削除していただき、以下をコピーして貼り付けてください。
/* 左表示のOuterが全幅になるよう追加 */ selector{ margin-left: calc(100% - 50vw); width: 50vw; } @media (max-width: 599px){ selector{ width: 100vw; margin-right: calc((100% - 100vw)/2); margin-left: calc((100% - 100vw)/2); } }
トップページ_工務店_001 のパターンも修正させていただきました
この度はご不便おかけして申し訳ございません。
もしうまくいかない場合はご連絡ください。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターお世話になっております。
連絡先に電話番号、お問い合わせ先を記載したときに、連絡先を使用する場合に、お問い合わせの囲み枠が角まるになってしまいます。
Evergreenは.btnのクラス名がつくボタンは角が丸くなるようにcssが書いてありますので、
外観 > カスタマイズ > 追加CSSなどでcssを上書きする必要があります。▼
.btn
がつくボタン全部をピン角にしたい場合は、以下のCSSを追加CSSなどに追記してください。/* .btnの角丸*/ .btn:not(.header-top-contact-btn a) { border-radius:0; }
▼ヘッダーのコンタクトボタンをピン角にしたい場合は、以下のCSSを追加CSSなどに追記してください。
/* ヘッダーコンタクトボタンの角丸 */ .site-header-sub .contact-btn .btn{ border-radius:0; }
border-radiusの0の数値はお好みで変更してください。
いかがでしょうか。
うなこモデレーター外観から設定するカラム設定が共通設定という認識でしょうか?
はい、あっております。
【外観】>「Lightning レイアウト設定」>「カラム設定」に設定してあるカラムが共通設定ということになります。確認すると、外観から設定するカラム設定は1カラムになっていたので、
それだと共通設定の適用が適用されていないことになるので、
この場合は何か不具合が起こっているのでしょうか?確認していただきたいことがございます。
現在が、
【外観】>「Lightning レイアウト設定」>「カラム設定」の個別投稿ページ [固定ページ] が1カラムになっている状態 ということであっておりますか?
現在も、新規で固定ページを作成した時に、固定ページの「Lightning デザイン設定」>「レイアウト設定」が「共通設定を適用」になっているのに、1カラムにならない(2カラムになってしまう)状態でしょうか?Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーター前に、Lightning で XO Event Calendar は使用したことがあります。
定休日を表示したいとかでしたら、シンプルでわかりやすいかもしれないです。
使い方は 「XO Event Calendar 使い方」などで検索するといろいろでてきますので、ぜひお試しくださいkomori0321さんのおっしゃる通り、いろいろ調べてみると自分の目的に合ったものが見つかるかなとおもいます
うなこモデレーター・PaleⅡ(Bootstrap4)
情報ありがとうございます。
paleスキンの環境で症状を確認いたしました。
ご不便おかけして大変申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。内部確認用issue
https://github.com/vektor-inc/lightning-skin-pale/pull/17 -
投稿者投稿