うなこ
フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
 - 
		
			
				
うなこモデレーターWithさま
お世話になっております。画像を拝見いたしました。左側の「横三本線」をクリックしないと反映されませんでした。
「横三本線」は親の「リスト」ブロックを選択するためのもので、その中に「リスト項目」が含まれています。親の「リスト」ブロックを選択することで、「スタイル」を設定できる仕組みとなっております。
(ちなみに、SWELLテーマではリスト項目の右側設定画面に「親のリストブロックを選択」ボタンがあるようです)VK Blocksのリストブロックにつきましても、「親のリストブロックを選択」ボタンをリスト項目の設定画面に追加するか検討いたしましたが、現在では多くのユーザー様がブロックエディターの操作に慣れてきていることや、ツールバーの親選択ボタンで十分対応可能と判断し、実装には至っておりません。
また、リストブロックのコピーができなくなる件につきましては、ことりさまのご返信内容をご確認いただき、もし解決されているようでしたら、ことりさまをベストアンサーに選んでいただけますと幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターカクさま
UTF-8で保存し直した style.css のファイルは、サーバーにも再アップロードしていただけていますでしょうか。
ご確認よろしくお願いいたします。
うなこモデレーターお世話になっております。
子テーマの style.css ですが、ファイルのエンコーディング(文字コード)が UTF-8 で保存していないのが原因の可能性もあります。
子テーマの style.css をエディタで開き、ファイルが UTF-8 エンコーディングで保存されているかの確認をお願いいたします。
VS Codeで確認する場合は、画面右下のエンコーディング表示部分で確認できます。
VSCでの文字コード変換方法よろしくお願いいたします。
うなこモデレーターことりさんの回答の補足です。
コードを貼る時は、右上にある三点リーダーのオプションをクリックし、
エディタをコードエディターにチェックをしてください。(添付画像一枚目参照)
コードを貼り終えましたらコードエディターを終了するとブロックの確認ができます。(添付画像二枚目参照)もし解決されましたら、ことりさんにベストアンサーをお願いいたします
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターお世話になっております。
ひとつの提案になります。
カードブロックではなく、グリッドカラムカードブロックを利用して、
「グリッドカラムカードブロック」の設定の「カラムヘッダーメディアエリア」は「非表示」にして、
「グリッドカラムカードアイテムボディ」 内のタイトルブロックの上にカバーブロックを配置するのはいかがでしょうか。
カバーブロックでしたら背景画像の上にタイトルや段落を配置できますので、ご希望の形に近いのではないかと思いましたがいかがでしょうか。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターお世話になっております。パターンライブラリのご利用ありがとうございます。
該当サイトを確認しましたところ、「VK Blocks Pro」プラグインがインストールされていないようでした。
※「保育園・幼稚園_年間行事とギャラリー」は「 VK Blocks Pro 」を使用しております「VK Blocks」は無料版のプラグインとなりますので、恐れ入りますが、「VK Blocks Pro」をインストールいただき、有効化していただけますようお願いいたします。
VWSのサイトへログインしていただき、マイアカウント > ダウンロード からダウンロードできます。( vk-blocks-pro.zip のボタンをクリックしてください。)
Lightning の Pro機能のプラグイン Lightning G3 Pro Unit もインストールがまだでしたら、同様にダウンロードしてください。( lightning-g3-pro-unit.zip のボタンをクリックしてください。)
どうぞよろしくお願いいたします。
うなこモデレーター参考サイトを確認いたしました。
Lightning テーマの Lightning G3 Pro Unit プラグインの場合は、ヘッダー設定のヘッダー透過機能で設定としてあるのですが、X-T9 テーマの場合はCSSでカスタマイズしていただくことになります。
position: absolute;で調整されてモバイルでうまくいかなかったとのことですが、以下のCSSでいかがでしょうか。header{ position: absolute; z-index: 10; left: 0; width: 100%; }
うなこモデレーターお世話になっております。
ご質問ありがとうございます。
文章だけですと、どうしても認識に違いが出てしまう可能性がございます。もし可能でしたら、画面キャプチャをとっていただき、「ここをこうしたい」といった内容をキャプチャ画像に書き込んでいただけると、回答がしやすくなるかと思います。
また、参考になるサイトのURLを添付していただけると、さらに状況を把握しやすくなります。
ご記載いただいた内容を確認したところ、以下のようなイメージでしょうか?
うなこモデレーターリストスタイル(数字)でデフォルトでは初期値変更が正常なのですが「数字-丸」「数字-四角」にすると、
例ol start='3'
が効かなくなります。「順序を逆」の設定も効かないようなので確認していただけますでしょうか。
よろしくお願いします。お世話になっております。
数字付きの「順序付きリスト」(olタグ)について、デフォルトスタイルの場合はブラウザの標準機能で数字が表示されているため、「初期値を変更する」 (start=”3″) や「順序を逆にする」 (reversed) の機能が利用できます。しかし、スタイル「数字-丸」「数字-四角」を選択すると、数字がCSSの counter 関数で生成されるため、これらの標準機能は動作しません。
現在、この仕様について注意書きがなく、わかりづらい点について申し訳ありません。
—–
CSSでカスタマイズする方法【初期値を「3」から始めたい場合】
以下のCSSを「リストブロック」の「カスタムCSS」に追加してください。
「2」の部分は、希望する開始番号より1少ない値に変更してください。selector{ counter-reset: number 2 !important; /* カウンターの開始番号を3に設定 */ }【順序を逆にしたい場合(例: リスト項目が6つの場合)】
リスト項目数が6つの場合の例です。以下のCSSを「リストブロック」の「カスタムCSS」に追加してください。
リスト項目の数が変動する場合は、counter-reset の値を調整してください。selector { counter-reset: reversed-counter 7 !important; /* カウンターを初期化 (例: 最大値を7とする) */ } selector li { counter-increment: reversed-counter -1 !important; /* カウンターを減少させる */ } selector li:before { content: counter(reversed-counter) !important; /* カウンターの値を表示 */ }
うなこモデレーターお世話になっております、返信ありがとうございます。
予めバックアップをとった上で、以下の手順をおこなってください。
購入したライセンスが有効期限内でしたら
* VK Blocks Pro を無効化・削除 します。
* ダッシュボードの上の方に表示されるインストール指示に従って VK Blocks Pro をインストールしてください。いかがでしょうか。
うなこモデレーターお世話になっております。
お手数おかけしますが、VK Blocks Pro を マイアカウントページのダウンロードからダウンロードして、編集画面のプラグインからアップロードしていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
うなこモデレーターお世話になっております。
こちらのパターンがご希望のイメージに近いのではないかと思いましたので、ご案内申し上げます。
なお、矢印部分は CSS の
beforeおよびafter要素で実装されております。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
うなこモデレーターpepepeさま
お世話になっております。テンプレートとはどのことでしょうか?
右側になる「固定ページ」の設定画面に「テンプレート」の項目があります。(添付画像参照)
そちらをデフォルトテンプレートに変更・保存・再読み込みしてください。ついでで恐縮ですが、
石川さんのコメントの「2.」の部分も「固定ページ」の設定画面にございます。添付画像を参照してくださいAttachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターtraveller さま
Snow Monkey Blocks を無効化された際に現象が解消されるとのことで、情報ありがとうございます。
VK Blocks と Snow Monkey Blocks を併用いただく際、アイコン表示において相性の問題が確認されております。このため、両プラグインを同時にご利用いただく場合、予期しない不具合が生じる可能性がございます。
現状、この改善には Snow Monkey Blocks のコードを含めた検証と修正が必要であり、ただいまのところ確実な回避策をご提供することが難しい状況です。
お手数をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。引き続きご不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
うなこモデレーターお世話になっております。VK Blocksのご利用ありがとうございます。
「ボタン」ブロックではFont Awesome 6 Freeのアイコンを設定できますが、1度設定したアイコンを設定し、ページ保存後、再度、アイコンを編集しようとすると、「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません。」というエラーが表示される。
文字の前も文字の後も、どちらも同様。エラーの件ですが、私の環境(同じバージョン)ではエラーが確認できませんでした。
もしかすると、プラグインの可能性もあります。「EditorsKit」というプラグインをご利用ではないでしょうか?もし利用している場合は停止するとエラーが消えますか?
一度ご確認お願いいたします。 - 
		投稿者投稿
 
