うなこ
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うなこモデレータースクショありがとうございます!
こちらでも確認できました、すみません、、。
おそらくフォントサイズが指定していないため、safariブラウザのデフォルトのフォントサイズが適応されて小さくなっているようでした。調査いたしますので修正までしばらくお待ちください。
https://github.com/vektor-inc/lightning/issues/718
- この返信は3年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
うなこモデレーター
うなこモデレーターおそらくやりたいことは、
楽天市場でよくみかけるサイドにピタッとついている縦長追従バナーのようなものですよね、、??こんな記事をみつけました。
サイズは違いますが、これを応用して、ウィジェットのフッター上部にHRMLブロックでHTMLを配置、
追加CSSなどにCSSを記述すれば、似たようなバナーは配置できるかなと思います(スマホサイズではバナーは非表示にしているようです)
うなこモデレーターご報告ありがとうございます。
試して欲しいことがあります。
トップページの内容を右の3点リーダーから「全てのコンテンツをコピー」して(添付画像を参考)、新規ページを下書きなどで作成してペーストした場合、更新できますか?【追記です】
調べてみると、おそらくテーマ、プラグインの問題ではない可能性があります。
いろいろな原因があるようですので、「更新に失敗しました。 現在オフラインのようです。」で調べてみると、問題がわかるかもしれません。- この返信は3年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
- この返信は3年、 5ヶ月前にVektor,Incが編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターbackground-imageがつかなくなっていますね、、
Jetpackのサイトアクセラレーターを有効化にされておりますか?
もしされていたらOFFにすると表示されますか?
うなこモデレータートップページのスライドショーの画像が見えなくなる原因としては
サイトをSSL化して、スライドショー画像のURLが http のままで見えなくなる、ということがよくあります。▼過去にあった報告
もしくは、何かしらのプラグインが原因の可能性もあります。
症状のでているサイトのURLを添付いただくと、原因の特定が早いかもしれません。- この返信は3年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
うなこモデレーターご連絡ありがとうございます。
もしかするとSSL設定の前にスライド画像入れてたかもしれないので・・・。
そうですね、もしかすると設定前にいれられたのではないかなと思いますが、、、
また何かございましたらご投稿くださいmm
うなこモデレーター実際サイトを公開した場合、スライドショーの画像がhttpでも問題何のでしょうか?
サイトをhttps:// で見ている場合はスライドショーの画像がhttpのままでは表示されなくなります。
過去にも同様のことがありまして、以下のフォーラムは参考になりますでしょうか。- この返信は3年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
うなこモデレーター
うなこモデレーターもしエラーがでることがありましたらお知らせください
よろしくお願いいたします
うなこモデレーター1.最初にメニューの開閉ボタンを追加する を設定すると、ヘッダーのトグルメニューは消えるのでしょうか。
モバイル固定ナビにメニューの開閉ボタンを追加すると、ヘッダーのハンバーガーメニューボタンは消えます。
2.お問い合わせでLINEのQRコードのURLを入力する際、URLに%(パーセント)が入ると、固定ナビで設定したアイコンをクリックすると、エラーが表示されます。
%(パーセント)が入ったURLは使用できないでしょうか。おそらく使用できるはずですが、先ほど試しに%の入っているURLを入れてみたところ、エラーは出ませんでした。
リンク自体は開きますか?
もしよければ、エラーの出るリンクを教えていただくことは可能でしょうか?
うなこモデレーター
うなこモデレーターカスタマイズ→Lightning ヘッダー設定 のヘッダーレイアウトを「ヘッダーウィジェットあり&ナビ貫通」にして、ウィジェットの「ヘッダー右側エリア」にカスタムHTMLのブロックを挿入すると、ご希望のレイアウトになるのではないかなと思います。
いかがでしょうか
うなこモデレータースマホなどのモバイル利用時のみ、フッターウィジェットエリアの数を1つに減らしたいです。
現在、フッターウィジェットエリアは3つで設定していますが、モバイル利用時にサイトの長さが長くなってしまうため、モバイル時のみ1つに減らして表示させたいのですが、可能でしょうか。機能としては無いので、CSSで対応していただく形であっております。
検証ツールでhtmlを確認していただくと、ウィジェットに、それぞれ違うクラス名がついておりますので、
そのクラス名に対してdisplay:none;
すると、やりたいことができると思います。もしくは、2番目と3番目を非表示にするやり方でもできるかと思います。
「nth-of-type 使い方」 などで検索すると、使い方がわかるかなと思います。
メディアクエリの中に以下のコードを入れてみてください。.footerWidget .col-md-4:nth-of-type(2n), .footerWidget .col-md-4:nth-of-type(3n){ display:none; }
css参考サイト
うなこモデレーターわたしの環境で、Katawara 1.8.0 と VK All in One Expansion Unit 9.64.1.0 で確認したところ、同じ症状が確認できませんでした。
全プラグインの有効化無効化も確認していただいているとのことで、現時点では原因がちょっと不明ですが、、
設定→ディスカッションの設定画面のキャプチャなど添付することはできますか?
あとは、症状が起こっているサイトのURLを添付いただくと解決が早いかもしれません※参考になるかわかりませんが、わたしのディスカッション設定画面を添付しました。
- この返信は3年、 5ヶ月前にうなこが編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
投稿者投稿