DRILL LANCER
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DRILL LANCERモデレーターWordPress 5.3 からグループブロックというものが登場いたしまして、
外枠をつける分にはそれを使うと良いと思います。
https://www.vektor-inc.co.jp/post/vk-blocks-0-16-0/リンクの件については、コードエディタで HTML コードを取得して カスタムHTML ブロックを使って編集するより無いと思います。
※私は部外者の一般人なのでこのような回答をすることしかできません。ご了承ください。
DRILL LANCERモデレーターWordPress の 5.32 が 2019/12/19 (英語版サイト) or 2020/01/02(日本語版サイト)にリリースされたので、その影響である可能性があります。
おそらく、セキュリティや不具合の関係で使えなくなったのでしょう。下記コードなら上手く反映されると思うので試して見てください。
<a href="#" onclick="window.open('about:blank', 'cartwin', 'width=780,height=700,scrollbars=yes,resizable=yes,status=yes');window.document.forms['F_1183358330639'].submit()">テスト4</a>
window.open()
の使い方は下記サイトが詳しいので色々試してみてください。
http://amenti.usamimi.info/windowopen.htmla タグにこだわらないなら下記のように button を使うというのも手かと思います。
<input type="button" value="カートに入れる" onclick="window.open('about:blank', 'cartwin', 'width=780,height=700,scrollbars=yes,resizable=yes,status=yes');window.document.forms['F_1183358330639'].submit()">
参考サイト
http://cya.sakura.ne.jp/java/winopen.htm
DRILL LANCERモデレーターサイトにソースコードを載せたいということですか?
それならブロックの「フォーマット」カテゴリ内の「ソースコード」ブロックを使う必要があります。もしくは「Highlighting Code Block」を使うと prism を利用したハイライト機能を使用する事ができます。
P.S.
このフォーラムでソースコードを掲載する際はコードの部分を選択後code
ボタンを押すようにしてください。
DRILL LANCERモデレーター上記コードは Fort II を適用中の場合に有効です。
DRILL LANCERモデレーター下記 CSS をベースにすれば変更可能と思われます。
周囲の padding や margin は考慮していないのでそのあたりは調整してみてください。@media (min-width: 992px) { .mainSection-col-one { width: 980px; } } @media (min-width: 1200px) { .mainSection-col-one { width: 980px; } }
DRILL LANCERモデレーター現状の設定では下記のようになっています。
下記をベースとした CSS を改変したものを下記のいずれかに設置してみてください。- 子テーマの style.css
- 外観 > カスタマイズ > 追加CSS
- ExUnit > CSSカスタマイズ
/* スライドのタイトル */ .slide-text-title { font-size: 2.5vw; } /* スライドの説明文 */ .slide-text-caption { font-size: 10px; } /* スライドのボタン */ .slide .btn-ghost { font-size: 1.7vw; } @media (min-width: 576px) { /* スライドの説明文 */ .slide-text-caption { font-size: 12px; } } @media (min-width: 768px) { /* スライドのタイトル */ .slide-text-title { font-size: 2.5vw; } } @media (min-width: 992px) { /* スライドの説明文 */ .slide-text-caption { font-size: 1.3vw; } /* スライドのボタン */ .slide .btn-ghost { font-size: 1.3vw; } }
DRILL LANCERモデレーター直接 スキンの CSS ファイルや共通 CSS ファイル (/assets/css/common.css)、Bootstrap の CSS を編集するより無いと思います。
現在開発者の方が必死に CSS (SASS) の構造変更を行っている最中です。それが済んだ後に Fort ベースの独自スキンを作ると良いでしょう。
SASS ではブレイクポイントに変数を使っているようで、_variable.scss ファイルでそれらは変更可能です。
独自スキンについては下記が参考になると思います。P.S.
1カラムの幅についてはそのうち修正が入るとか入らないとか Slack で書かれていたような気がします。※私はあくまでも外部の一般人に過ぎませんのでこのような回答になりました。
DRILL LANCERモデレーター現状だと文字色の表示優先度順位は下記のようになっています。
- 見出し > 色設定 > 文字色 > カスタムカラー
- 見出し > スタイル
- 見出し > 色設定 > 文字色
なので、最初からカスタムカラーによる文字色指定を選択すれば手間をかけずに済むと思います。
P.S.
装飾なしについては仕様のようです。以下は Slack からの引用です。石川栄和 5日前
@RICK さん.is-style-vk-heading-plain 等の CSS 指定に弱体化したということですか?
いえ、弱体化したわけではなく、追加しただけです。
現状では .is-style-vk-heading-plain 等が強すぎて文字色の変更が効かないようです。
指定が強いのは仕様です。でないと「”装飾なし”なのに装飾が一部残る不具合がある」と言われてしまうので…
DRILL LANCERモデレーター他のテーマやプラグインの更新通知は来ますか?
ならば下記を試して見てください。- ライセンスキーの期限は1年なので有効期限のあるライセンスキーが入力されているか確認してみる
そうでない場合はサーバー側の設定に問題がありそうな気がします。( cron 関連とか )
DRILL LANCERモデレーター同じプラグインを2つ導入するのは不可能です。
ディレクトリ名やファイル名や関数名を変更するで可能ですが高度な知識が必要となります。「お客様の声」については下記を参照すると良いと思います。
DRILL LANCERモデレーターちなみに Master Slide rは、ウィジェットよりカスタム HTML でトップページコンテンツエリア上部に入れております。
下記コードを編集後下記のいずれかに設置してください。
- 子テーマの style.css
- 外観 > カスタマイズ > 追加CSS
- ExUnit > CSSカスタマイズ
.siteContent { padding: 1em 0 1.5em; } @media (min-width: 768px) { .siteContent { padding: 3.5em 0 3.5em; } }
DRILL LANCERモデレーター下記をベースに変更することで可能です。
高さ基準なので横幅基準で行いたい場合はロゴの縦横比から適切な高さを割り出して見てください。/* モバイルのロゴの大きさ */ .navbar-brand img { max-height: 40px; } /* PC のロゴの大きさ */ @media (min-width: 992px) { .navbar-brand img { max-height: 50px; } }
P.S.
どこかに width があるかと錯覚していました。高さのみで問題なかったですね。-
この返信は5年、 3ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーターおそらくこれで解消可能と思われます。
.siteFooter .footerMenu { border-bottom: none; }
P.S.
フッターメニューには下記を記載するのに使いそうな感じですが使わないのですか?- 特定商取引法に基づく表記
- プライバシーポリシー
上記をカスタマイズする前に確認しておいたほうが良いかもしれません。
DRILL LANCERモデレーターどこをどうカスタマイズしたのかがわからないため答えようがありません。
子テーマの header.php を削除したりリネームしたりすれば解決すると思います。もしくは、カスタマイズを施した箇所を記憶している場合、下記を実行したほうが早いかもしれません。
- 子テーマの header.php を header.php.old にリネーム
- 親テーマの header.php を子テーマにコピー
- 子テーマ の header.php.old と header.php を比較しながら header.php を編集
DRILL LANCERモデレーター少しだけ見えている画像が LP の最初の画像と仮定すれば下記コードを編集することで対処可能です。
.siteContent .mainSection, .siteContent .subSection { padding: 30px 15px 10px; } @media (min-width: 768px) { .siteContent .mainSection, .siteContent .subSection { padding: 30px 20px 10px; } } @media (min-width: 992px) { .siteContent .mainSection { padding: 30px 30px 10px; } } @media (min-width: 1200px) { .siteContent .mainSection { padding: 40px 40px 20px; } }
padding には書き方が色々あるので下記サイトを参考にしてみてください。
-
投稿者投稿