FORTデモサイトの質問
タグ: デモサイトのデーター
- このトピックには6件の返信、4人の参加者があり、最後に
Vektor,Incにより1年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2019年10月28日 7:17 AM #23573
momo参加者FORTの場合はデモサイトのサンプルデーターはダウンロードが無いのですが、自分のサイトでもやってみたいデザインがデモサイトにはあったので実現方法の質問です。
こちらの添付画像で丸印したエリアは、どの機能で入れたものでしょうか?
私は以前にトップページに固定ページウイジェットで、子ページ一覧を入れていたのですが、画像が小さくて見えにくいと顧客から指摘を受けて断念した経緯がありました。
年末にはそれに使えそうなブロックの供給が予定されているとは思うんですが、デモサイトのこの形もそれまでの間に代替案になるような気がしました。またデザインスキンPaleのデモサイトを拝見したら、3PRブロック的な部分で画像が大きく表示されているので、Paleの購入も考えてます。(どうせならLightning Proと同時購入したらお得だったかな)
FORTはBS4対応が今週中の予定ですが、PaleのBS4対応予定はいつ頃になりそうでしょうか?
Attachments:
You must be logged in to view attached files.2019年10月28日 7:59 AM #23576
momo参加者Paleですが、多分、次回のプロ更新を待たずに、値引き云々にかかわらず本当に欲しいと思ったら買うと思いますので。
今はFORTから乗り換える違いやメリットが、どの程度あるか?と確認中です。
結構両者は最初から似ている気がするので、企業サイト(個人事業レベルですけど(笑))としてはFORTの方がスッキリ感もあるし悩んでます。
今気に入っているPaleの部分ですが、トップページに3PRエリアが大きくて見易い画像、下の方の子ページ一覧?と思われるエリアも何となくFORTより大きめなような?
逆に自分では使いにくい部分は、ヘッダーのスライドショーの縦サイズがFORTの倍くらい大きいので、そこに最適な画像を自分で作れるかなあ?です。
その他、もしFORTから移行する場合に注意点がございましたら。2019年10月28日 10:03 AM #23580
DRILL LANCERモデレーターとりあえず今言えることは・・・
①Pale のデモサイトではトップページを「1カラム」に設定しているので、カラムの幅が広くなる分相対的に画像の大きさも大きくなっています。
トップページの1カラム化は「外観」→「カスタマイズ」→「Lightning デザイン設定」の「トップページサイドバー設定」の下の「トップページを1カラムにする」から行えます。②スライドショーの画像はそこまで気にしなくてもいいと思います。というのは、無料版 Lightning のクイックスタートを導入した状態に Lightning Skin Pale を導入してもいい感じに表示されています。
③Pale のトップページは LP テンプレートを使用して作られています。LPテンプレートを使用するとウィジェットを組み合わせてそれらの必要事項を記入することでページを作成できます。
2019年10月28日 10:20 AM #23582
うなこモデレーター> こちらの添付画像で丸印したエリアは、どの機能で入れたものでしょうか?
→これはウィジェットの「Media Posts ウィジェット」ですね。
https://lightning.nagoya/ja/expansion/lightning-pro/media-posts> 逆に自分では使いにくい部分は、ヘッダーのスライドショーの縦サイズがFORTの倍くらい大きいので、そこに最適な画像を自分で作れるかなあ?です。
→スライドショーの画像の縦の長さは画像によって変わるのでスキン固有ではないと思います。Pale独自の設定を使用されたいなら購入されてもいいとは思いますが(背景テクスチャ・ヘッダーナビアイコンなど)、私的にも企業サイトならFORTの方が向いてるかなと思います!
2019年10月28日 10:31 AM #23583
DRILL LANCERモデレーターFort or Pale の選定基準は下記のような感じでいいと思います。
- 自社サイトにかっこ良さとか鋭さといったイメージを求める場合は Fort
- 自社サイトに親しみやすさとか柔らかさといったイメージを求める場合は Pale
2019年10月28日 1:39 PM #23606
momo参加者RICKさん、unakoさん、詳しい回答をありがとうございます。
Media Posts ウィジェットとは、間も無く廃止される?とのツイートが流れていた機能ですね?
この部分は魅力ですが、また作り直しになっても困るので、ちょっとだけ待った方が良さそうですね。
それとFORTとPaleの選択肢の判断基準も参考にさせていただきます。
確かに、自分でもFORTだろうとは思っているのですが、若干Paleの柔らかい印象も小さな会社としては
実態に合っているような気もしてます。
PaleとFORTを切り替えて使っても、レイアウトの問題などが出ないで互換性が高いようならば
両方購入した状態で、時々、気分で切り替えたりも良いのかなあ?とか思ったりしてます。
とりあえず、FORTもPaleもBS4対応もされてないと思うので、両方が対応してから考えたいと思います。RICKさん、unakoさん、ありがとうございました。
2019年10月29日 11:54 AM #23691
Vektor,Incキーマスターとりあえず Fort と Pale の違いはデザインテイストだけです。
Fortをご利用ならPaleは特に買う必要はないと思います。 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。