引っ越ししたらメニューが使えなくなりました。
引っ越ししたらメニューが使えなくなりました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2020年4月17日 6:39 AM #36312
 EJ参加者サンプルサイト(仮のサーバー)でサイトを作って確認しデータをエクスポートし、別のサーバーに移して、ドメイン設定をしたのですが、トップページは表示されるのですが、メニューをクリックするとすべての固定ページ、投稿がforbiddenになってしまいます。 
 なにか私の設定がまずいのでしょうか?
 ご教示頂ければ幸いです。2020年4月17日 9:33 AM #36319
 DRILL LANCERモデレーターメニューのドメインが「サンプルサイト」のドメインになっていませんか? 
 場合によっては URL の置換が必要になるかもしれません。2020年4月17日 1:30 PM #36337
 DRILL LANCERモデレーター他に考えられそうなのは 
 ・ドメイン側の DNS 設定がまだ完了していない(今は完了しているかも)
 ・hostファイルをいじったため、サンプルサイトのサーバーを読みに行っている可能性も2020年4月17日 7:13 PM #36422
 EJ参加者DRILL LANCER様 ありがとうございます! 
 URLは新しいドメインに変更しておりますが、トップページ(ドメインURL)以外のリンクはやはり表示されません。
 DNSは変更されているようですが、.hostについては私自身知識不足で、自分では触った記憶は一切ないのですが、変更されているのかどうかもよくわからない状況です。お手数をお掛けして申し訳ございません。 2020年4月17日 8:09 PM #36425
 DRILL LANCERモデレーター404 エラー(ページが見つからない)ならわかるのですが 403 エラーなので・・・ 
 404 で有効で 403 で有効かどうかはわかりませんが・・・
 ダメ元で 設定 > パーマリンク設定 からパーマリンクを更新してみてください。2020年4月17日 8:52 PM #36430
 EJ参加者度々、申し訳ございません。 
 リンクが表示されない際に表示される画面は
 Not Found
 The requested URL was not found on this server.
 と表示されておりました。また、リンクURLを確認したところ 
 「新しく設定したドメイン」/「メニュー名(日本語)となっておりました。2020年4月17日 8:55 PM #36431
 DRILL LANCERモデレーターNot Found The requested URL was not found on this server. これは 404 エラー なのでパーマリンクの更新で解決する可能性が高いです。 
 あとは、ブラウザのキャッシュの影響がありそうなので別のブラウザで確認してみてください。2020年4月17日 9:40 PM #36436
 EJ参加者DRILL LANCER様 ありがとうございます! 
 試してみます!2020年4月18日 9:34 AM #36459
 EJ参加者結局、トップページ以外をクリックすると500エラーがでるようになり、悪化してるような感じです。 
 一回全部削除して作り直した方がよろしいでしょうか?2020年4月18日 9:42 AM #36463
 DRILL LANCERモデレーター.htaccess ファイルがおかしくなっているような気がします。 
 .htaccess ファイルを削除してから パーマリンクの更新をしてみてください。それでだめなら最初から構築し直したほうが早いかもしれません。 参考サイト 2020年4月18日 11:38 AM #36477
 EJ参加者DRILL LANCER様 あいがとうございます! 
 試してみてダメだったら、リセットして最初からやり直してみます!
 大変お手数をおかけいたしました。2020年4月20日 1:33 AM #36614
 EJ参加者DRILL LANCER様 結局、新たに作成しなおしたら、メニューのトラブルはいったん解決したのですが、 一般設定で、サイトアドレスを独自ドメインに設定をしたところ、やはり500エラーが出てしまいました。 
 パーマリンクの更新をしようとすると、同じように500エラーがでてしまい、サイトの設定を/wpに戻すと、すべて通常通りに戻ります。また、ご指摘いただいた.htaccessファイルもダウンロードして確認しましたが、 以下のような内容で色々なトラブルシューティングのサイトと照らしてみましたが問題はなさそうでした。 <IfModule mod_rewrite.c> 
 RewriteEngine On
 RewriteBase /
 RewriteRule ^index\.php$ – [L]
 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
 RewriteRule . /index.php [L]
 </IfModule>また、なにか根本的なことを見過ごしているような気がしてなりませんが、考えが及びません。 
 ご指導お願いいたします。2020年4月20日 2:28 AM #36615
 DRILL LANCERモデレーター一般設定で、サイトアドレスを独自ドメインに設定をしたところ、やはり500エラーが出てしまいました。パーマリンクの更新をしようとすると、同じように500エラーがでてしまい、サイトの設定を/wpに戻すと、すべて通常通りに戻ります。 問題はここに潜んでいそうな気がします。このあたりの情報がもう少し欲しいです。 
 ただ、このあたりは直接見てみないとわからないのでなんとも言い難いですね。- お使いのサーバーはどこですか?
- 手動インストールを使用していますか?自動インストールを使用していますか?
- phpMyAdmin で使用している DB の中身を空(器のみあってデータがない状態) にできますか?
 手動インストールの場合、インストールする時から独自ドメインでアクセスすればこういうトラブルは発生しないのですが・・・ 2020年4月20日 7:35 AM #36620
 EJ参加者DRILL LANCER様 当初はサンプルサイトで製作したものを移植する予定でしたので、データベースを先に作ってテーマやプラグインもインストールした状態で、データをインポートしてしまいました。 
 先日の問題の時には、advanced wordpress resetというプラグインを使用してデータベースをリセットして作り直しました。・サーバーはさくらインターネットを使っております。 
 ・インストールはさくらインターネットのサーバーコントロールパネルからデータベースの作成と合わせて行いました。
 ・PHPmyadminにログインしようとしましたが
 mysqli_real_connect(): (HY000/1045): Access denied for user ‘〇〇〇〇sakura.ne.jp
 p’@’163.43.93.165’ (using password: YES)
 というメッセージが出てログインできませんでした。もう一度データベースを作り直すところからやりなおしたほうがいいのでしょうか? 2020年4月20日 8:52 AM #36624
 DRILL LANCERモデレーターとりあえず最初から作り直すのが手っ取り早そうです。新旧どちらのコントロールパネルを使用しているのかわからないため両方載せておきます。 
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。

