Vektor,Inc
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Vektor,Incキーマスター↓ 下記など参照するとかんたんなカスタマイズは自分で対応できるようになると思いますので見てみてください。
Vektor,Incキーマスター利用しているのは VK Blocks の投稿ブロックの事で間違いないでしょうか?
法律事務所のデータの取り扱い業務はWordPress標準のカラムブロックで作られているはずなので、どのブロックの事なのか確認です。
Vektor,Incキーマスター無事解決したようで何よりです。
今後ともLightningをよろしくお願いいたします。
Vektor,Incキーマスターとりあえず Lightning Pro を最新版にアップデートしてみてください。
Vektor,Incキーマスターこれはそうですね、既にショートコードも存在しているので実装は比較的カンタンなので後日ブロック対応しようと思います。
Vektor,Incキーマスター更新日順の挙動も修正した 0.23.5 をアップしました。
アップデートしてブラウザを再読み込みしてご確認くださいませ。
Vektor,Incキーマスターランダム表示について 0.23.4 で修正しました。
アップデートしてご確認ください。※更新日順は只今確認・調整中です。
Vektor,Incキーマスターす、すみません…ランダム正常に取れていなくなっているかもしれません。
只今調査中です…。
Vektor,Incキーマスターおまたせしました。
リリースしました。
Vektor,Incキーマスターあ、えーっと、本日リリースの VK Blocks Pro 0.23.X では 投稿リストブロックの表示条件でランダムが選べるようになりました。(今お知らせ記事書いてます)
なので、ウィジェットではなくブロックで配置すれば可能です。
Vektor,Incキーマスタータクソノミーについては、テスト段階にカスタム投稿の画面でタクソノミーを割り当てていないだけでした。
あ、そうだったのですね、複数タクソノミー表示の事かと思っていました。
複数タクソノミーの表示については今後のバージョンアップでできるようにしたいとは考えています。
と、いう事で本件は現状解決済みでしょうか?
回答漏れありましたらまたコメントください。
別の内容でしたら別トピックでよろしくお願いいたします。
Vektor,Incキーマスター目次ブロックの項目の非表示は現在ほぼ実装出来ており最終調整中です。
今週中にはリリース予定です。※開発状況は slack の #_開発状況と日報など チャンネルで「なんとなく」確認する事ができます。
Vektor,IncキーマスターLightningのご利用ありがとうございます。
目次Contentsとは具体的にどこの事でしょうか?
目次ブロックの事ですか?
Vektor,Incキーマスター部分的な変更というか、追加挿入だけでよければ下記のペジの 「C. プロ版ユーザーがパラメーターを変更する」 に記載してある通り、パラメーターの配列に追加したいHTMLを追加して返すという手法が一番カンタンです。
https://github.com/vektor-inc/lightning-child-sample
この方法を使うと VK Blocks の投稿リストブロックでも同様に反映されるためです。
オーバーライドは…想定していませんでした…。
VK_Component_Posts::get_view() は数ヶ月以内にテキストだけのレイアウトを追加したりする予定なので、オーバーライドするとバージョンアップの時に事故率が上がるのでできるだけ避けた方が良いです。独自のレイアウトにするなら get_view() が return する前にfilterをこちらで用意すればいけそうかなとか思いますが…
根本的に独自のHTMLにしたい感じでしょうか?あ、あと、子テーマで投稿一覧のPHPテンプレート(archive-post.phpなど)は作らない方が良いです。仕様変更の影響を受けやすいので。
投稿一つ分の変更をしたいだけであれば、その部分だけ書き換える方法を模索した方が良いです。
投稿一つ分以外でphpテンプレートをわけないといけない理由はありますか?
Vektor,Incキーマスターデザインスキンは何を使っていますか?
Media Posts BS4 ウィジェットは試しましたか? -
投稿者投稿
