うなこ
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うなこモデレーター画像の添付ありがとうございます。
私の環境で試したところ、問題なく変更できるようでしたので、おそらくプラグインの可能性が高い気がしております。SEO関連やキャッシュ関連のプラグインを停止&キャッシュを削除して確認ください。
こちらはお試しいただけておりますか、もしまだでしたらお試しいただくことはできますか
-
この返信は2年、 9ヶ月前に
うなこが編集しました。
うなこモデレーターカスタムHTMLに入れたGoogleMapの埋め込みタグのiframeのタグに
height: 0px;
と入っていたりしませんか?もし入っていたらheight:560px; とかにすると表示されるかなと思います。数字はお好みでご変更ください。
もしくは、、カスタマイズ→追加CSS などに以下のCSSを追加しますと、iframeの高さが560pxになりますので、
GoogleMap部分は表示されるようになると思います。.site-footer iframe { height: 560px !important; }
-
この返信は2年、 9ヶ月前に
うなこが編集しました。
うなこモデレーター設定がかわり、ウィジェットが表示されているように見えましたが、問題は解決されましたでしょうか?
うなこモデレーターダッシュボードの【設定】→表示設定→ホームページの表示 はどのようになっておりますか?
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレータースライダーを二つ設置
大きい(1枚単位のスライド)のと
サムネイル用スライド(6枚単位のスライド)両方、ズルズル動くのですが、連動全くしていません。
もうすこし詳しくお聞きしてもいいでしょうか。
スライダーというのは、どのようなブロックを使用して実装していますか?
サムネイル用スライドというのが気になりまして、お聞きしました。もし差し支えなければ、該当のURLを貼っていただくと、回答がつきやすいと思います。
うなこモデレーターブロックのところに、
「このブロックには、想定されていない無効なコンテンツが含まれています。」
「ブロックのリカバリーを試行」←ボタンになっています。「ブロックのリカバリーを試行」ボタンがでているものは、全て「ブロックのリカバリーを試行」ボタンをクリックしてみてください。
もしデザインが崩れる場合は、「更新」をせずに画面をリロードして、
お手数ですがあらためて同じブロックを挿入し直してください。そうするとページの「更新」はできますでしょうか?
—
【追記】
関係ないかもしれませんが、
パーマリンク設定は、何になっていますか?あともしかするとプラグインが可能性の場合もあります。 ますは 作者が Vektor,Inc. 以外のプラグインをひとつづつ無効化にして、JSONエラーが治るかどうかの確認をしていただけますでしょうか。
私が調べた記事では「Google XML Sitemaps」、が原因だったこともあるようです。
うなこモデレーター
うなこモデレーターサイトを確認したところ、私のブラウザでは以下の追加CSSは効いているようにみえましたが、
現在も効いていない状態でしょうか?<style type="text/css" id="wp-custom-css"> h2 { border-width: 1px; border-style:solid; border-color: #ff0000; } </style>
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーター参考にしてくださったこちらのスレッドは、テーマがLightning Pro(旧製品のPRO版テーマ)ですので、
Lightningの場合はクラス名が違ってきます。おそらく以下のように変わっていると思います。
.slide-text-set
→.ltg-slide-text-set
.slide-text-title
→.ltg-slide-text-title
.slide-text-caption
→.ltg-slide-text-caption
CSSのカスタマイズにつきましては、こちらを見るとわかりやすいかと思います。
石川さんのおっしゃるとおり、細かい調整はVK Blocks Proのスライダーブロックがおすすめです!!
うなこモデレーターCSSのカスタマイズはこちらの記事がわかりやすいです。
色を変える場合はこんな感じになると思います(未検証です)
.vk_accordion-trigger .vk_accordion-toggle-close::after, .vk_accordion-trigger .vk_accordion-toggle-open::after { border-right: 1px solid #fff; border-top: 1px solid #fff; }
うなこモデレーター= 1.37.0 = / 2022.06.07
[ 仕様変更 ][ Outer(Pro) ] 全幅の指定を右側の 設定サイドバー から行うのではなく、ツールバーからの指定に変更ツールバーからの指定に変更になっております。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーター解決したとのことで安心いたしました。
当方が構築していたサイトの何らかの記述が影響してVK Filter Search Pro の動作へ影響していることが予想されましたので、切り分けを行っていったところ、Functions.phpのカスタマイズ投稿タイプを制御する一文を削除することで事象が発生しなくなりました。
なるほど、そのような影響もあるのですね。
もし差し支えなければ、どのようなプログラムの一文を削除されたか教えていただけますと、今後同じ症状が発生した時の参考になるかもしれません。ご報告ありがとうございました!
うなこモデレーター上記のサイトでは、VK All in One Expansion Unitのプラグインを入れるとなっていますが、
今回は購入した、以下のプラグインを入れればよろしいのでしょうか。
lightning-g3-pro-unit.zip【lightning-g3-pro-unit.zipプラグインについて】
lightning-g3-pro-unitは無料版LightningテーマのPro用機能を拡張するプラグインになります。
こちらもプラグインにインストールしてください。【VK All in One Expansion Unitプラグイン】
VK All in One Expansion Unitは、ウェブサイトに必要なさまざまな機能が搭載されているプラグインになります。
※BizVektorには標準でカスタム投稿タイプの「お知らせ」機能がついておりますが、
Lightningテーマでは、カスタム投稿タイプが標準でついておりませんので、表示するには自分で追加する必要があります。
そのためにインストールします。今あるサイトをコピーして別ドメインでテストサイトを作って、そこでまず試してみたいと思っていますがもし先に手順など分かればありがたいです。
あとはvk-blocks-proプラグインもページ制作する際にとても便利ですのでインストールしてみてください。
テーマ変更は以下を参考に進めていただければ、大丈夫かなとは思いますが、
つまづく場面などありましたら、またフォーラムでご質問ください。【BizVektorからLightningへテーマを変更するときにやる作業】
うなこモデレーターまさしくLPでComing Soonページ(仮)を作っててこのような現象になっていまってるところです
なるほど、私が勘違いしておりました。
わたしが勘違いしているかもしれませんので、もう一度問題をお聞きしてもいいでしょうか。
最初に送っていただいた画像(添付画像1枚目参照)がOuterブロックとフッターの間に余白があるように見えましたので、【外観】→【ウィジェット】→【フッター上部】ウィジェットに何か入っているのではないかなと思いました。現在はOuterブロックのみが配置されておりますが、
このOuterブロックの背景画像をブラウザの画面いっぱいに表示したいということでしょうか?(添付画像2枚目参照)—-
もしそうであれば、Outerブロックはセクションの背景などに使用するようなブロックになりますので、
画面いっぱいに伸ばすなら追加CSSなどでカスタマイズします。やり方ですが、以下の手順でいかがでしょうか。
【01】Outerブロックを選択して、ブロックの設定画面の下の方にある「高度な設定」→「追加 CSS クラス」に
height-full
というクラス名を追加する。【02】外観→追加CSSに以下のCSSを追加
.wp-block-vk-blocks-outer.vk_outer.height-full{ height:100vh; }
背景画像が画面下全体まで伸びると思います。
もし意図する回答でない場合はお知らせください
-
この返信は2年、 9ヶ月前に
うなこが編集しました。
-
この返信は2年、 9ヶ月前に
うなこが編集しました。
-
この返信は2年、 9ヶ月前に
うなこが編集しました。
-
この返信は2年、 9ヶ月前に
うなこが編集しました。
-
この返信は2年、 9ヶ月前に
うなこが編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
この返信は2年、 9ヶ月前に
-
投稿者投稿