うなこ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 196 - 210件目 (全1,061件中)
  • 投稿者
    投稿

  • うなこ
    モデレーター

    固定ページに[ 投稿リスト ]を挿入し、[ タグで絞り込み ]で表示させようとしたところ、タグフィールドに打ち込んだ文字が、Enterキー , ともに動作しない。

    投稿の記事の方に、タグが設定されていないのではないかなと思いました。
    一度、投稿記事を確認していただき、タグが入っているかをご確認お願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    設定項目はありませんので、CSSでの調整が必要になると思います。
    以下のCSSでいかがでしょうか。
    モバイルナビにウィジェットなど追加した場合は、また調整が必要になると思います。

    /*モバイルナビの背景*/
    .vk-mobile-nav{
    background-color:#000;
    }
    /*モバイルナビリストボーダー色*/
    .vk-mobile-nav nav>ul{
    border-top-color:rgba(255,255,255,0.2);
    }
    .vk-mobile-nav nav ul li a{
    color:#fff;
    border-bottom-color:rgba(255,255,255,0.2);
    }

    CSSについてはこちら

    できる!WordPressカスタマイズ #01 簡単なデザイン(CSS)カスタマイズ方法徹底解説


    うなこ
    モデレーター

    ありがとうございます。

    おそらくこちらのパターンからコピペされたと思いますが、もう一度コピペし直していただいてもよろしいでしょうか。

    無限ループスライド_カスタムCSS有

    コピペしていただけますと、カスタムCSSがそのまま書かれた状態で配置されます。


    うなこ
    モデレーター

    サイトを見ましたところVK Blocks Proのバージョンが1.17.0 で、古い様でしたので、カスタムCSSの機能がないバージョンになります。
    VWSサイトのマイアカウントのダウンロードからダウンロードして、インストールしていただくか、
    もしくは一度プラグインを削除しますと管理画面にインストールの案内が出てきますので、そこからインストールしてください。

    VK Blocks Pro 1.33.0 からアップデートにライセンスキーの入力が必要になりますので、
    VWSのマイアカウントの「ライセンスキー」からライセンスキーをコピーして、ご自身のサイトのダッシュボードの設定→VK Blocks から設定してください。

    VK Blocks Pro 1.33.0 からアップデートにライセンスキーの入力が必要になります(Katawara除く)

    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    【外観】→【カスタマイズ】 →【ExUnit設定】のお問い合わせ情報からか、
    もしくは、フロント画面のアドミンバー(上部のバー)の【カスタマイズ】をクリックすると、お問い合わせ情報の横に鉛筆マークが表示されますので、マークをクリックしていただくと、【ExUnit設定】のお問い合わせ情報が表示されます(添付画像参照)

    ーーーー
    追記です

    固定ページ内に挿入できる「お問い合わせ情報の表示」は、こちらから設定できます。

    行動を促すためのお問い合わせ先表示

    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    アーカイブページはあるようですので、もっと見るボタンのリンク先は以下になると思います。
    https://k-gakuyukai.sakura.ne.jp/k-gaku/blog

    あとは、「カスタマイズ」→「Lightning アーカイブページ設定」の「投稿」をクリックして、表示タイプを「カード」に設定して「公開」を押してください。

    ーーー

    【追記】
    今気づいたのですが、トップページ(*****.jp)と中ページ(さくらの初期ドメインの*****.sakura.ne.jp)でURLがちがいますね。。。?
    WordPressの「一般設定」で、正しいドメインが設定されていることを確認してみてください。

    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。

    うなこ
    モデレーター

    ボタンをクリックしてアーカイブページを表示するという一手間が発生しますが、、一度ご検討ください。

    —-

    もし他のユーザー様でアイディアなどありましたらご投稿お願いいたします。


    うなこ
    モデレーター

    質問された方法とはぜんぜん違うのですが、、、提案だけさせてくださいmm

    もし投稿した記事をカード型表示にして、探しやすくしたい、というこということでしたらこのデモサイトのようにするのはどうでしょうか。

    やり方は

    • トップページの投稿リストブロック(スタッフブログ)の下に「もっと見る」ボタンを設置して、リンク先をアーカイブページに設定します
    • Lightning アーカイブページ設定」からアーカイブの表示タイプを「カード」表示にします。
    • サイドバー(投稿)には、アーカイブウィジェットを設置します。→過去の記事も探しやすいと思います。

    もし、意図と外れているようでしたらごめんなさい、、

    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: Lightning G3 Pro Unitのグローバルメニュー #75673

    うなこ
    モデレーター

    提案なのですが、Lightning G3 Pro Unitの機能を使わずに、ナビゲーションブロックを使用するのはいかがでしょうか。
    メニューを設置して、タブレット、スマホ用にも手動で調整する必要がありますので少し手間ではあります、、、

    手順としては
    ・固定ページのLightningデザイン設定の非表示設定は、ヘッダーを表示しないにチェックを入れます。
    ・固定ページにナビゲーションブロックを配置し、メニューを設置します(添付画像参照) 
    ・タブレット以下ではハンバーガーメニューになるので、ロゴを「非表示設定」からタブレットサイズ以下を非表示に設定します。

    ・タブレット以下ではロゴが消えますので、別途ロゴを設置し、非表示設定からPCサイズ(lg xl xxl)を非表示に設定します。

    ※CSSの調整は必要になってくると思います。

    —–

    ※他のユーザー様も、ご提案がありましたら、ぜひ書き込みお願いいたします。

    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    確認ありがとうございます。
    カスタムHTMLからは表示されたようで安心しました。

    ExUnitのメイン設定 → 連絡先情報 → 高度な設定 → 【お問い合わせ情報として表示するHTML】欄にSVG形式で記述した場合、【ヘッダー右側エリア】に限ってはうまく表示されない、ということのようです。

    たしかに、ここにsvgコードを設置しても表示されないようでしたので、確認させていただきます。

    ▼社内確認用issue
    https://github.com/vektor-inc/vk-all-in-one-expansion-unit/issues/957

    今後ともよろしくお願いいたします。


    うなこ
    モデレーター

    ご確認とご報告いただきありがとうございます。

    iOS16.2では表示されたとのことで安心しました!

    今後ともよろしくおねがいいたします。


    うなこ
    モデレーター

    「ヘッダーウィジェットあり&ナビ貫通」を選択しますと、【ヘッダー右側エリア】が表示されます。
    【外観】>【カスタマイズ】>【ウィジェット】の【ヘッダー右側エリア】に「カスタムHTML」ブロックを配置して、そこにsvgのコードを貼り付けると表示されますでしょうか?


    うなこ
    モデレーター

    添付画像ありがとうございます。

    デモサイトのこちらのページも、表示の不具合が確認できますか?

    ブロックパターン

    といいますのも、わたしのiPad mini(第5世代)のsafariで確認したところ、該当の不具合が見られませんでした。
    お手数ですが、デモサイトのページも不具合が見られるかの確認をお願いできますでしょうか。


    うなこ
    モデレーター

    画像を左や右寄せなどにすると、画像分の空白が空いてしまうようでした。
    お急ぎでしたら、以下のCSSを、【外観】→【カスタマイズ】→【追加CSS】に貼り付けてください。

    .vk_accordion-target-close .wp-block-image{
    display:none !important;
    }

    社内確認用issue
    https://github.com/vektor-inc/vk-blocks-pro/issues/1659

    • この返信は1年、 11ヶ月前にうなこが編集しました。
    返信先: ドロワーメニューの動きがカクカクする #75328

    うなこ
    モデレーター

    私の方で考えてみたCSSです。
    ページ遷移するときに、メニューが方向:ドロップインの場合は下から上に、方向:左→右の場合は左から右に、方向:右→左の場合は右から左へ閉じますので、位置が固定で、ナビが透明になるようにしました。ナビが透明になるので移動してガタっとなるのは無くなるかなと思います。

    /*ナビを透明に*/
    .vk-mobile-nav {
    opacity:0;
    }
    /*openで不透明に*/
    .vk-mobile-nav.vk-mobile-nav-open{
    opacity:1;
    }
    
    /*ログイン時*/
    /* adminbarがあるので方向 ドロップインの場合はずらす */
    .admin-bar .vk-mobile-nav.vk-mobile-nav-drop-in{
    top: 46px;
    }
    
    /* ログアウト時 */
    /* 方向 ドロップインの場合 */
    .vk-mobile-nav.vk-mobile-nav-drop-in{
    top: 0px;
    }
    /* 方向 左 → 右*/
    .vk-mobile-nav.vk-mobile-nav-left-in{
    left: 0;
    }
    /* 方向 右 → 左*/
    .vk-mobile-nav.vk-mobile-nav-right-in{
    left: 0;
    }

    この他にも、なにかカスタマイズアイディアがありましたら、ぜひ書き込みよろしくお願いいたします。

15件の投稿を表示中 - 196 - 210件目 (全1,061件中)