DRILL LANCER

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,426 - 1,440件目 (全1,539件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: サイトタイトル #15987

    DRILL LANCER
    モデレーター

    20文字というのは全角20文字でしょうか?かなり長いですね。

    外観 → カスタマイズ → Lightning ヘッダーバナー
    にて ヘッダーバナーを非表示にする にチェックを入れたら
    737pxの幅までは1行で表示可能ですが、それ以下になると2行になります。(ロゴなしの場合)

    どんどん画面を小さくしていくと最終的には 10文字× 2行 (ロゴ無しの場合)になります。

    .navbar-brand.siteHeader_logo{
        font-size:24px;
    }

    のようにして文字サイズを調整するなり、

    早急にロゴを作成して対応する等の対応をしたほうがいいかもしれません。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    Twitterでカードを生成するには、
    「VK All in One Expansion Unit」の「SNS Settings」において以下の3つを満たす必要があります。

    • twitterアカウントのテキストエリアにユーザー名を入力
    • OGタグにチェックを入れる
    • Twitterカードタグを入れる

    また、アイキャッチ画像が確実に設定されているかを確認してみてください。

    上記をすべて満たした場合、個別記事のソースコードのOGPの部分は添付画像のようになります。
    過去のツイートに反映するのは至難の業のようなので次回投稿から試してみてください。
    以上を確認してみてください。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    DRILL LANCER
    モデレーター

    「VK All in One Expansion Unit」の「SNS Settings」の
    「twitterアカウント」には何か入力していますか?

    なにも入力していないと「Twitter Card」が有効にならないようです。

    変更後、サーバー & ブラウザのキャッシュの削除を忘れずに。

    P.S.
    画像はわざわざ外部サーバーにアップロードしなくても
    下の部分の「ファイルを選択」からアップロードできるようになりました。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    DRILL LANCER
    モデレーター

    まず、下記ページを読まれれると良いでしょう。(ウィジェットを連発しているようなので)

    ランディングページ用固定ページテンプレート

    ①LTG 全幅見出しウィジェットを使用していると思われます。
    ②LTG PR コンテンツウィジェットを使用していると思われます


    DRILL LANCER
    モデレーター

    他のプラグインでOGPが出力されているかどうかはサイトのソースコードを見ればだいたい分かると思います。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    「JetPack」や「All in One Seo Pack」等の他のプラグインでOGPを出力していたりしませんか?
    また、「VK All in One Expansion Unit」の「デフォルトのOGPイメージ」の設定を空にするとどうなりますか?


    DRILL LANCER
    モデレーター

    そのコードだとWordPressがあるフォルダ以下全体にBASIC認証がかかってしまいます。

    私が使用しているBasic認証のコードは下記のとおりです。
    私が使用しているサーバーは
    /home/hogehoge/public_html/sub1.example1.com
    /home/hogehoge/public_html/sub2.example1.com
    /home/hogehoge/public_html/sub1.example2.com
    /home/hogehoge/public_html/sub2.example2.com
    という構造をしています。

    ①wp-login.phpがあるディレクトリの.htaccess

    <Files "wp-login.php">
    	AuthUserFile /home/hogehoge/public_html/.htpasswd
    	AuthGroupFile /dev/null
    	Authname "Please enter your ID and password"
    	Authtype Basic
    	require valid-user
    </Files>

    ②wp-adminディレクトリの.htaccess

    AuthUserFile /home/hogehoge/public_html/.htpasswd
    AuthGroupFile /dev/null
    Authname "Please enter your ID and password"
    Authtype Basic
    require valid-user
    
    <FilesMatch "(admin-ajax.php)$">
    	Satisfy Any
    	Order allow,deny
    	Allow from all
    	Deny from none
    </FilesMatch>

    P.S.
    解決したなら解決したとしっかり返答しないと後々見放されるかもしれないのでその点は気をつけたほうが良いでしょう。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    下記を実行してみてください。

    ①子テーマを作成して有効化

    ②親テーマのfront-page.phpを子テーマにコピー

    ③作成したarchive.phpを削除(邪魔になるため)

    ④子テーマにmodule_loop_home.phpを作成し下記のように記述

    <article id="post-<?php the_ID(); ?>" <?php post_class(); ?>>
    		<header>
    			<?php get_template_part('module_loop_post_meta');?>
    			<h1 class="entry-title"><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></h1>
    		</header>
    		<div class="entry-body">
    			<?php the_content();?>
    		</div><!-- [ /.entry-body ] -->
    </article>

    ⑤子テーマのfront-page.phpの63行目あたりを下記のように変更

    変更前
    <?php get_template_part( 'module_loop_post' ); ?>

    変更後
    <?php get_template_part( 'module_loop_home' ); ?>

    デザインはともかくとして、これで、記事全文(ページャー以下は除外)を表示できると思います。
    あと、私は一顧客であり、JPNSTYLEを持っていないのでデザインについては保証できかねます。
    この点はご了承ください。

    P.S.
    ちなみに、module_loop_home.phpの中身はsingle.phpから拝借しています。参考になればと思います。

    • この返信は5年、 11ヶ月前にDRILL LANCERが編集しました。理由: front-page.phpの記述を追加
    • この返信は5年、 11ヶ月前にDRILL LANCERが編集しました。
    返信先: ランディングページにYouTube #15956

    DRILL LANCER
    モデレーター

    ああ、そういうことでしたか。勘違いしてすみません。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    アイキャッチを登録するのは避けられませんが、
    本文の最初の画像を自動的にアイキャッチ画像に設定する方法ならあります。

    上記を試して見てください。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    自分のサイトアドレスをTwitterなどに貼ると、アドレスを貼っただけで、特定の画像が自動的にでかでかと表示されます。

    OGPというやつですね。特定の画像というのはアイキャッチ画像です。

    Vektor社のTwitter(画像参照)もそんな感じですね。

    おそらく、「VK All in One Expansion Unit」では
    Twitterでは「Summary Card with Large Image」を
    出力するように指定しているのだと思います。

    私は一顧客なので、対応することはできません。

    便乗する意味で、書きますが、
    Twitterカードを「Summary Card」か「Summary Card with Large Image」
    で選べるよう設定できる項目を追加していただけたら幸いです。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: ランディングページにYouTube #15941

    DRILL LANCER
    モデレーター

    iframeは親要素の幅を無視して表示されるので、
    レスポンシブにするには上記のようなCSSを組むか、
    JSで対応するかしかないようです。

    ちなみにvimeoでは貼り付けタグにもれなくレスポンシブ用のJSがついてくるようでした。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    とりあえずギャラリー版とカラム版ができたので画像付きで投稿します。

    • 説明文はどちらもキャプションを仕様しています。
    • どちらの画像も上がギャラリー版、下がカラム版です。
    • Editor.jpg がGutenbergでの表示、Site.jpg はサイト上の表示

    カラムブロックでカラム数を変更するにはマウスカーソルを
    カラムブロック左上にもっていくと表示される六文銭(Editor.jpg 参照)
    をクリックすると右側のメニューでカラム数を変更できるようになります。

    画像の位置調整は画像選択直前(Select_image.jpg)の状態で決めないと
    位置を変えるのはかなり面倒です。位置決めする際には
    六文銭を掴んでドラッグ&ドロップで位置を変えられます。
    位置を決める際は上部に青い線が表示されるので参考にしてみてください。

    Gutenbergの肝はどうもこの六文銭にあるようです。

    P.S.
    あのアイコンは六文銭しか表現が思いつかなかったのであえてこう表現しました。

    • この返信は5年、 11ヶ月前にDRILL LANCERが編集しました。
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: フォーラムに関する要望 #15931

    DRILL LANCER
    モデレーター

    対応ありがとうございます。
    基本的にアップロードするのは画像のみを想定しているのでしょうか?
    カスタマイズした子テーマをアップロードして・・・
    みたいなこともおそらく可能になったわけですが・・・

    そういった意味でフォーラムの使い方を再検討したうえで
    「フォーラム利用方法」の記事を編集したほうが良いかもしれません。

    返信先: ランディングページにYouTube #15917

    DRILL LANCER
    モデレーター

    私は下記の様にしてYouTubeの動画を貼り付けています。
    ちなみに、カラム内フルサイズです。

    HTML

    <div class="movie-wrap">
        <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Q2CXPPPjC8k" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
    </div>

    CSS

    .movie-wrap {
    	position: relative;
    	padding-bottom: 56.25%;
    	padding-top: 30px;
    	height: 0;
    	overflow: hidden;
    }
    
    .movie-wrap iframe {
    	position: absolute;
    	top: 0;
    	left: 0;
    	width: 100%;
    	height: 100%;
    }
15件の投稿を表示中 - 1,426 - 1,440件目 (全1,539件中)