[ 解決済 ] outerの全幅設定が壊れてしまった
VWSとは › フォーラム › VK Blocks・Pro › [ 解決済 ] outerの全幅設定が壊れてしまった
[ 解決済 ] outerの全幅設定が壊れてしまった
- このトピックには25件の返信、4人の参加者があり、最後に
mamikawataにより3年、 11ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2021年11月24日 5:42 PM #58914
石川@Vektor,Inc.キーマスター現状弊社環境で発生しないので、状況がわからない状態です。
該当のURLを貼るか、
新規ページで同様の症状を発生させる手順を記載いただけると助かります。2021年11月25日 5:05 PM #58977
mamikawata参加者ありがとうございます。
仮ページのURLです。
一番上の青い部分はouter(全幅)に左右余白:アウターエリア内に余白を追加する、上下余白:使用しないの設定です。
次のライトグリーンの部分はouter(全幅)に左右余白:;コンテンツエリアに合わせるに設定しています。
最後の少し濃いグリーンはカバーblockを全幅に設定して、見出しを入れた状態です。2021年11月25日 5:37 PM #58978
うなこモデレーターAutoptimizeプラグインが原因のような気がしております。
(過去にもこのプラグインが原因で別の不具合が起こったことがありました。)
一度Autoptimizeプラグインを停止をするか、「CSSオプション」の設定のチェックを全部はずして、症状が治るかの確認をしていただいてもいいでしょうか。CSSの最適化をする場合は、ダッシュボードの外観→カスタマイズ→Lightning CSS最適化(高速化)設定 から有効化してください。
2021年11月26日 10:20 AM #58999
mamikawata参加者皆様いろいろと、アドバイスありがとうございます。
Autoptimizeプラグインを停止してみました。
ightning CSS最適化(高速化)設定も有効化しました。(現在も設定そのまま)
変わらないですね。キャッシュを消しても変わらないです。サイトをコピーして、いろいろ試してみようと思います。
変化があれば、またこちらに記載します。2021年11月26日 10:29 AM #59000
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえずLightning のCSS最適化(TreeShaking) を停止してみてください。
デザインスキンは何を使用していますか?2021年11月26日 10:42 AM #59002
mamikawata参加者Lightning のCSS最適化(TreeShaking) 停止しました。
デザインスキンはPaleです。
現在は事情があってPale(非推奨)のまま使用していますが、PaleⅡ(Boot strap4)にしたところで、変わりませんでした。
もしデザインスキンのところで不具合がでているようでしたら、PaleⅡ(Boot strap4)に変更してデザインの崩れを直していくことも検討します。2021年11月26日 11:06 AM #59003
うなこモデレーター>現在は事情があってPale(非推奨)のまま使用していますが、PaleⅡ(Boot strap4)にしたところで、変わりませんでした。
もしデザインスキンのところで不具合がでているようでしたら、PaleⅡ(Boot strap4)に変更してデザインの崩れを直していくことも検討します。【デザインスキンにつきまして】
→デザインスキンのPale(非推奨)は、非推奨になりますので、特に変えても問題がないようでしたら、PaleⅡ(Boot strap4)のほうを使用してください。事情があってPale(非推奨)を使用しているとのことですので、調整が必要になってくると思いますが、今後のことを考えますと、PaleⅡ(Boot strap4)を使用されることをおすすめしております。
ーーーーーーー
【セクションベースにつきまして(*Bootstrap4 のスキンのみ対応)】
一つ確認していただきたいのですが、デザインスキンをPaleⅡ(Boot strap4)のスキンに変更後、セクションベース設定を「セクションベース無し」に設定すると、正常の全幅の幅に広がりますか?▼セクションベースの変更の仕方
- サイト全体のセクションベース設定の場合:
管理画面【外観】>【カスタマイズ】>【Lightning デザイン設定】 - 個別ページの編集画面の場合:
管理画面の固定ページ内の【Lightning デザイン設定】>【セクションベース設定】
▼セクションベース設定について
2021年11月26日 12:13 PM #59010
mamikawata参加者皆様、本当にありがとうございます。
プレビューでみたときは変わらなかったので、「変わりませんでした」とお伝えしていたのですが、今、PaleⅡ(Boot strap4)に変更し公開したところ全幅に表示されています!!!
Pale(非推奨)がダメだったのかもしれません。
この後いろいろ、設定してみます。
とりあえず、前進してホッとしました。皆様のおかげです。ありがとうございました。
2021年11月26日 12:21 PM #59011
mamikawata参加者追記:PaleⅡ(Boot strap4)に変更し、セクションベース設定を「セクションベース無し」にしないと全幅表示されませんでした。
2021年11月26日 12:22 PM #59012
うなこモデレーターPale(非推奨)は、わたしの環境でも全幅に広がらなかったので、Pale(非推奨)の問題だと思われます。
解決してよかったです!
【追記です】
>PaleⅡ(Boot strap4)に変更し、セクションベース設定を「セクションベース無し」にしないと全幅表示されませんでした。こちらはそのような仕様であっております。
Paleスキンはセクションベースのデフォルトが、セクションベースあり のデザインとなります。
セクションベースありの場合は、画面いっぱいに広がらず、セクションベースの枠内(mainSection枠内)
で「全幅」の表示になります。2021年11月26日 12:28 PM #59013
mamikawata参加者うなこさん、ありがとうございました。助かりました。
やはり非推奨のものを無理やり使い続けるのは危険ですね。教訓になりました。 - サイト全体のセクションベース設定の場合:
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。

