[ 質問者返信待ち ] (有料版サンプル)WordPress 6.8で「サイトの編集」ができなくなった

VWSとは フォーラム X-T9 [ 質問者返信待ち ] (有料版サンプル)WordPress 6.8で「サイトの編集」ができなくなった

[ 質問者返信待ち ] (有料版サンプル)WordPress 6.8で「サイトの編集」ができなくなった

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #108018

    ■ WordPress のバージョン
    6.8

    ■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。
    確認しました。

    ■ 子テーマをご利用の場合は親テーマに変更して症状が改善するか確認してください。
    確認しました。

    ■ テーマの種類
    X-T9

    ■ テーマのバージョン
    1.32.0

    ■ 関連しそうなプラグインを一つずつ停止して症状が改善するか確認してください。
    確認しました。

    ■ プラグインの種類・バージョン
    全て停止しましたが症状は改善されません。

    ただし、LOCALにインポートする際PHPのバージョンが異なるという警告が出ています。
    LOCAL → PHP 8.2.23
    デモ版 → PHP 8.1

    ■ 期待する動作
    有料デモ版をもとにしてWebサイトを作っています。
    WordPress 6.7.2までは「サイトの表示」→「サイトの編集」で問題なくトップ画面の編集ができていましたが、6.8に自動更新されたあとは「サイトの編集」ではHOMEのブランク画面になってしまい編集ができなくなってしまいました。WebでもLOCALでも同じ現象です。

    現状ではWordPress 6.7.2に戻して自動更新を止めて対応していますがもし可能であれば6.8でも変わらずに編集できないかということを期待します。

    ■ 自分で試した事
    1) LOCALでサイトを新規作成。(WordPress 6.8、PHP 8.2.23)
    2) All-in-One WP Migration 7.93、同 Unlimited Extension 2.67をインストール
    3) 有料版デモサイト最新版をインポート
    4) X-T9と各プラグインのアップデートをすべて実行した時点で前述の不具合を確認
    5) すべてのプラグインを停止しても、前述の不具合を確認(不可思議!)

    ■ 症状が発生するブラウザ
    Chrome

    ■ 実際の症状
    添付ビデオを参照下さい。

    ■ その他特記事項
    ことりさんが、X-T9にしただけでは不具合が出ないことを確認してくださっています。

    #108022

    追伸です。

    当該のデモサイトのエクスポートファイルをギガ便でお送りします。
    https://xgf.nu/aonYP

    よろしくお願いいたします。
    m(_ _)m

    #108029

    まず、データの中身を見る限り、

    トップページに指定されている固定ページの内容は空で、
    トップページ用のテンプレート(フロントページ)に直接記載されています。

    で、外観 > エディタを開いた時に、
    6.7 : フロントページのテンプレートが開く
    6.8 : フロントページに指定されている固定ページの編集画面が開く
    ので、「編集できない!」と思われているのだと思います。

    外観 > エディタ を開いた上で、画面左の「テンプレート」をクリックして「フロントページ」を選択してみてください。

    #108030

    トップページの構成の特性について下記で解説していますのであわせてご確認くださいませ。

    X-T9 基本設定 : トップページの設定

    #108032

    石川様
    いつも迅速なご回答を有難うございます。

    >外観 > エディタ を開いた上で、画面左の「テンプレート」をクリックして「フロントページ」を選択してみてください。
    はい、これはもちろん承知しているのですが、この手順のことではなく添付動画のように「サイトの表示」→「サイトの編集」からの編集が6.7.2ではできていたのに、6.8からできなくなったということに困惑しております。
    (こちらの手順のほうがてっとり早かったので)
    要するに、内容は同じなのに以前は可能であった手順が最新WordPressでは使えなくなったことが不可解なのでお尋ねしました。

    お答えを見る限り、これはWordPressの仕様変更として容認すべき現象ということなのでしょうか?
    それとも何かの設定を変更すれば、以前の手順が利用可能になるのでしょうか?
    ベクトレではこのあたりは判断できませんので、どうぞよろしくご教示ください。 m(_ _)m

    #108033

    HOMEの編集にいってから、添付の画像の通りテンプレートを表示にチェックを入れてください。
    次回以降フロントページのテンプレートも含まれた状態で表示されます。

    WordPress 6.8で気になる新機能・ブロックエディター周りのアレコレ

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。