[ 解決済 ] ヘッダーロゴ画像が横方向に拡大される
[ 解決済 ] ヘッダーロゴ画像が横方向に拡大される
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2023年4月13日 12:53 AM #74981
 mt.hard参加者■ WordPress のバージョン 
 6.2■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。 
 確認しました。■ 子テーマをご利用の場合は親テーマに変更して症状が改善するか確認してください。 
 確認しました。■ テーマの種類 
 Lightning ( G3 ) + Lightning G3 Pro Unit■ テーマのバージョン 
 15.8.2■ Pro Unit のバージョン 
 0.24.1■ スキンの種類 
 Evergreen■ スキンのバージョン 
 0.2.1■ 関連しそうなプラグインを一つづつ停止して症状が改善するか確認してください。 
 確認しました。■ プラグインの種類・バージョン 
 VK All in One Expansion Unit バージョン 9.88.2.0
 VK Block Patterns バージョン 1.26.1
 VK Blocks Pro バージョン 1.54.0.0■ 期待する動作 
 ヘッダーロゴに設定した500×120pxの画像を正常に表示させたい。■ 自分で試した事 
 plug-inをON/OFFで切り分け
 スキンの変更(OriginⅢ、VEKUAN)
 WordPressの 6.1で確認■ 症状が発生するブラウザ 
 Chrome(Windows)、Edge(Windows)、Safari(Mac)■ 実際の症状 
 ヘッダーロゴ画像が、ブラウザの再読込などを行うと横幅が倍ぐらいに広がって表示される。■ その他特記事項 
 「Local」を使ったローカル環境では再現せず。PHPのバージョンは7.4.30
 WebサーバーはXseverを使用Attachments:You must be logged in to view attached files.2023年4月13日 1:03 AM #74983
 石川@Vektor,Inc.キーマスター該当のURLは掲載できませんか? 2023年4月13日 6:24 AM #74984
 mt.hard参加者石川様 お世話になります。開発途中のため公開できるURLを近々に用意しますのでよろしくお願いします。 2023年4月13日 5:29 PM #75023
 mt.hard参加者テスト用に新しいサイトを準備して、「All-in-One WP Migration」でエクスポート、インポートで再構築したところ現象が再現しなくなりました。テーマやプラグインのフォルダをコピーしてみたのですが再現しません。 
 原因が不明ままで気になりますが、しばらく様子を見たいと思います。また現象が再現するようでしたら改めて御相談させていただきますので、よろしくお願いします。2023年4月13日 7:25 PM #75028
 mt.hard参加者石川様 解決済みとしてしまったのですが、同じフォルダに再度上書きすると現象が再現してしまいました。 
 フォルダをすべて削除し、データベースも削除した上でWordPressをアップしたのですが同じ現象が発生しています。
 設定している内容から関係のない部分をすべて削除してみました。現在こちらのURLから確認できます。初回は正常に表示していても再読込で拡大されます。 
 一度見ていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。2023年4月14日 2:52 AM #75035
 石川@Vektor,Inc.キーマスター確認しましたが、再読み込みしても再現しませんでした。 とりあえず考えられるのは * キャッシュ系のプラグインなど 
 * サーバーのキャッシュ機能など
 * その他ですが、何かの指定が Lightning のCSS読み込み処理と干渉しているかもしれません。 外観 > カスタマイズ Lightning CSS最適化 から preload を停止してみてください。 2023年4月14日 9:53 AM #75046私のブラウザ (Windows 11 + Chrome) で表示すると、出力される画像部分の HTML が、 <img src="https://sample.landl-w.com/cafe/wp-content/uploads/2023/04/Test_HeaderLogo-1.png" alt="喫茶お食事 ABCDEFG">と PNG 形式になったり、 <img src="data:image/webp;base64,...(長いので略)" alt="喫茶お食事 ABCDEFG">と WebP 形式になったりしています。 おそらく画像変換するプラグインのようなものが動作しているのだと思います。 それを停止すればなにかヒントが得られるかもしれません。 2023年4月14日 11:48 AM #75056
 mt.hard参加者石川 様 御確認、ありがとうございます。こちらでも現在正常に表示されています。昨日は別のPCでも現象を確認していたのですが・・・。 
 本番の環境では相変わらず現象が発生しています。ご指摘頂きましたキャッシュ系のプラグインは現在組み込んでいません。サーバー側のキャッシュ機能もすべてOFFにしてみましたが同じでした。
 Lightning CSS最適化も使用しない設定です。ちなみにLightning(G3) + Lightning G3 Pro Unitで作成した別のサイトでpreload をONにするとトップページのスライドが動かなくなったのですが関係するのでしょうか? ヘッダーロゴ画像の件、もう少し悩んでみます。 2023年4月14日 12:02 PM #75057
 mt.hard参加者対島 様 ご指摘、ありがとうございます。 
 確かにソースを確認するとWebP 形式になっていますね。
 今組み込んでいるプラグインには画像変換するものは有りません。
 「.htaccess」にもそれらしい記述は見当たりません。
 ちなみに、同じサーバーの別ドメインに作成したフォルダーで試してみるとpngと表示されますし、画像が拡大されることも有りません。
 その辺りをヒントに調べて見ます。2023年4月14日 3:31 PM #75064
 mt.hard参加者原因がわかりました。 
 Xserverのサーバー設定に「XPageSpeed」という設定項目が有るのですが、その中の「画像最適化」をONにしていました。
 この設定をONにすると、PNGやJPEGのデータをWebP形式して容量の軽量化を図っているようです。ソースを確認するとOFFのときはPNGはPNGのままですが、ONにするとWebPとして読み込まれています。この設定をONにしていると、Lightningのヘッダーロゴ画像がかなりの確率で拡大されます。初期設定はすべてOFFのようなので自分で設定を変えたのだと思いますが、今まで問題なく使えていたので気がつきませんでした。設定を初期状態に戻して様子を見たいと思います。いろいろありがとうございました。 上記設定をOFFにすると、外観 > カスタマイズ Lightning CSS最適化 から preload をONにしてもトップページのスライドが正常に表示されました。お騒がせいたしました。 
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。

