プレビュー表示とスライド効果が適用されない
プレビュー表示とスライド効果が適用されない
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2020年12月24日 12:15 AM #46227
 石川@Vektor,Inc.キーマスターアクセスしましたが該当URLがなかったようです。 
 All in One WP Migration などで他のサーバーに引っ越して、
 受託に関連する部分を削除して不具合が発生する症状のデモサイトなど作るのは大変でしょうか?2020年12月24日 3:40 PM #46355
 ryo参加者All in One WP Migration などで他のサーバーに引っ越して、 
 受託に関連する部分を削除して不具合が発生する症状のデモサイトなど作るのは大変でしょうか?お手数をおかけしてしまい申し訳ありません。 削除済みURL こちらのURLになります。 
 同様に「fade」「slide」ともに効果が適用されない状態です。2020年12月24日 3:46 PM #46362
 DRILL LANCERモデレーター私が今見ましたら4秒に1回のペースでスライドエフェクトが発動していました。 環境: 
 OS: Windows 10 Pro 20H2
 CPU: Intel Core i7-6700
 GPU: Nvidia GeForce GTX 1660 Super
 ブラウザ:Google Chrome 87.0.4280.88
 ブラウザ:Microsoft Edge 87.0.664.662020年12月24日 3:59 PM #46367
 うなこモデレーターわたしの Windows 10 Proでも、問題なくスライドしています。 
 Google Chrome、Microsoft EdgeはDRILL LANCERさんと同じ最新バージョンでした。2020年12月25日 3:22 PM #46443
 ryo参加者となると、私の場合だけ適用されていないということでしょうか。 
 他の方が見た時に反映されているのであればひとまず置いておくしかなさそうですね…。2020年12月25日 3:37 PM #46447
 DRILL LANCERモデレータースライダーには JavaScript を使用しています。 
 お使いの PC or ブラウザの設定で JavaScript が拒否されている可能性があります。
 そのあたり確認してみてください。2020年12月25日 3:42 PM #46449
 うなこモデレーターDRILL LANCERさんのおっしゃる通り、PC側の設定な気がしております。 おそらくこのデモサイトのスライドショーも、ryoさんのスライドショーが動かないPCで閲覧すると 
 スライドショーが動いていないのではないでしょうか?
 (↑※デザインスキンCharmのデモサイトです)2020年12月29日 10:05 PM #46598
 ryo参加者ありがとうございます。 
 返信が遅れてしまい申し訳ありません。スライダーには JavaScript を使用しています。 
 お使いの PC or ブラウザの設定で JavaScript が拒否されている可能性があります。
 そのあたり確認してみてください。PCにJavaが入って居なかった為、インストール後に下記設定を行いましたが、改善されませんでした。 
 ・Google Chromeの設定でjavaを許可
 ・Windows10のコントロールパネルからjava設定を開き、Javaコンテンツを有効にするにチェックを入れて保存。おそらくこのデモサイトのスライドショーも、ryoさんのスライドショーが動かないPCで閲覧すると 
 スライドショーが動いていないのではないでしょうか?うなこさんの仰るとおり、私のPC上では上記設定後に閲覧しても画像が切り替わるだけでスライド効果が適用されていない状態です。 2020年12月30日 1:56 AM #46603
 ls-t参加者ryoさん、こんばんは。 
 見当違いなことを言っていたら大変申し訳ないのですが、「Java」と「JavaScript」を混同されてはいませんか?
 名前が似ているのですが、メロンとメロンパンくらい違うものだとかなんとか言われているそうです。Chromeですと「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」の中に「JavaScript」という項目があるはずなので、こちらの設定を再度確認してみてください。 
 もしそれでも解決しなければ、「Java」ではなく「『「JavaScript」「許可」「設定」』等のワードで検索してみると解決策が見つかるかもしれません。横からお節介、失礼いたしました。 2020年12月30日 6:57 AM #46604
 ryo参加者ls-tさん、初めまして。ご指摘頂きありがとうございます。 見当違いなことを言っていたら大変申し訳ないのですが、「Java」と「JavaScript」を混同されてはいませんか? ご指摘頂くまで、JavaとJavaScriptを混同している状態でした。 
 ありがとうございます。Chromeですと「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」の中に「JavaScript」という項目があるはずなので、こちらの設定を再度確認してみてください。 こちら確認してみましたが、おそらく正常に設定出来ている状態かと思います。(画像参照) Attachments:You must be logged in to view attached files.2020年12月30日 1:48 PM #46625
 ls-t参加者ryoさん 添付画像の設定画面ですが、JavaScriptのところをクリックすると更に詳細画面に行けます。 
 そこで特定のサイトをブロック、もしくは許可しているかどうかを見られますが、そちらの設定も問題ないでしょうか?
 それでは「JavaScript Chrome 有効 効かない」とGoogle検索してみてください。最初の方に表示されるページを参考に、なにか試せそうなことは書かれていませんか?EdgeとChromeで動かないとのことでしたので、それぞれのブラウザにそれぞれの原因があるのか、ブラウザアプリ自体に作用しているなにかが原因なのかをまず切り分けてみるのもいいかもしれません。 
 私なら「Firefox」など他のブラウザをインストールして動作確認をしてみます。Firefoxで正常に動くのなら、EdgeとChrome固有の問題だと判断出来るからです。PCの使用環境は人それぞれ違うので、PCを直接見れば一瞬で解決出来るようなことなのに、文章や口頭での説明だけでは原因になかなかたどり着けないということが多々あります。 
 この件はLightning Proの問題ではないことがわかったので、これ以上はryoさんご自身でGoogle検索等を駆使して地道にそれっぽい原因を潰していくか、その時間が勿体なければ最寄りのPCトラブルサポートに持ち込むのが良いと思います。
 「JavaScriptが機能していない」と問題がはっきりしているので、その旨を伝えて詳しい人に直接PCを見せればたぶんすぐに解決して貰えると思います。直接のお力になれず申し訳ありません。無事解決出来ると良いですね。 2021年1月13日 3:34 PM #46987
 ryo参加者皆様、回答や意見等ありがとうございました。 
 私以外のデバイスでは動作しているようなので、ひとまずこのまま進めようと思います。そこで、このままですと該当URLの作業が進められないので、「該当URL部分の削除」または「該当URLへアクセス出来ないようにする」対処は可能でしょうか? ご対応頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。 2021年1月13日 4:38 PM #46990
 Vektor,Incキーマスターryoさま お世話になっております。 そこで、このままですと該当URLの作業が進められないので、「該当URL部分の削除」または「該当URLへアクセス出来ないようにする」対処は可能でしょうか? 2020年12月24日 3:40 PMの 
 ryo さまのコメントからURLを削除いたしました。
 そのほか、削除する個所はございますか?
 ご確認お願いいたします。2021年1月16日 7:32 PM #47086
 ryo参加者Vektor,Incさま 迅速に対応頂きありがとうございます。 
 現在の状態で問題ありません。
 また後々に問題が生じた場合はご連絡させて頂きますので、ご対応頂けますと幸いです。
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。

