[ 解決済 ] カスタム投稿タイプと通常の投稿の設定方法について
[ 解決済 ] カスタム投稿タイプと通常の投稿の設定方法について
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に
石川@Vektor,Inc.により1年前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2024年10月10日 6:13 PM #101843
fuku参加者■ WordPress のバージョン
6.6.2■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。
確認しました。■ テーマの種類
Lightning ( G3 ) + Lightning G3 Pro Unit■ テーマのバージョン
15.26.4(Lightning Childバージョン: 0.5.1)■ Pro Unit のバージョン
0.27.1■ スキンの種類
Origin III■ 期待する動作
カスタム投稿タイプを追加して、投稿を「information」(初期設定の投稿)「blog」(カスタム投稿タイプ)の2種類作りたい。
その際、アーカイブから飛ぶ一覧ページの見出しも、それぞれのものにしたい。■ 自分で試した事
最初に投稿ページとして「information」を設置し、記事を複数入れていました。
カスタム投稿タイプを追加して、投稿を「information」(初期設定の投稿)「blog」(カスタム投稿タイプ)
の2種類作りたかったので、カスタム投稿タイプ設定から「blog」ページを作成。固定ページで「information」と「blog」を作り、表示設定の投稿ページを「blog」に指定。
メニューにも「blog」を追加。「information」固定ページの編集画面で、投稿ブロックやアーカイブリストブロックなどをレイアウトして、ページ作成。
アーカイブの投稿タイプは「投稿」(「blog」じゃなく)を選択。「blog」の新規投稿で、デモ投稿を作成。
■ 症状が発生するブラウザ
chrome、edge■ 実際の症状
メニューから「information」に行くと、固定ページで作ったinformationのページに飛ぶ(見出し「information」)が、同ページ内に設置したアーカイブをクリックすると、
「information」のアーカイブページ(一覧・最近の投稿・カテゴリー・アーカイブが表示)に飛ぶものの、
なぜか見出しが「blog」となっている(内容は「information」のもの)。また、その「information」アーカイブ一覧ページのウィジェットにある「カテゴリー」をクリックすると、やはりリンク先のカテゴリーページの見出しは「blog」となっている。
見出しが「information」と表示されるのは、メニューバーからInstagrページに飛んだときのみ。
※ちなみに、「blog」一覧ページにウィジェットで設置した「blog」アーカイブからは、問題なく「blog」見出しのblogアーカイブページが表示されています。
「information」と「blog」のどちらも、アーカイブページの見出しが「blog」になっているという現象です。
アーカイブページの見出しを「information」にしたいのですが、どこを編集したら良いのか分からないです。
見出しの設定方法があれば(または間違っているところがあれば)、ご教示いただけると有難いです。2024年10月10日 7:34 PM #101871
石川@Vektor,Inc.キーマスターLightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。
とりあえずこちらで解説していますのでご確認くださいませ。
2024年10月10日 7:41 PM #101872
石川@Vektor,Inc.キーマスター補足すると、
* 投稿トップに指定した固定ページは自動的にアーカイブレイアウトになるので、その固定ページの本文には何も配置しなくて良い(配置しても無視される)。
* カスタム投稿タイプアーカイブページは自動で生成されるので、固定ページ自体作る必要はありません。
* カスタム投稿タイプのスラッグ名に blog は使わない方が良いです。誤動作の元になります。2024年10月11日 12:08 PM #101952
fuku参加者石川様
お世話になっております。
早速のご回答をありがとうございます。補足の
「* カスタム投稿タイプアーカイブページは自動で生成されるので、固定ページ自体作る必要はありません。」がヒントになり、思い通りの設定ができました。
ありがとうございます!〈やりなおした手順〉
1.「投稿」は、最初に設定した通りに戻す。(空の固定ページ作成・表示設定で「投稿ページ」に指定)2.「カスタム投稿タイプ設定」で「Column」を作成。
3.カスタマイズから「ウィジェット」→「サイドバー(Column)」で最近の投稿やカテゴリー、アーカイブなどを設置。
以上でそれぞれの見出しやページ内容がくいちがうことなく設置できました。
動画は最初の設定時に参考にさせていただいていたのですが、もともとの「投稿」と「カスタム投稿」との関係性がどうなるのかが分からず、難しく考えてしまっていました。
なお、アドバイスいただいたとおり、スラッグ名は「column」に変更しましたが、この言葉は問題ないでしょうか。
2024年10月11日 12:25 PM #101953
石川@Vektor,Inc.キーマスター無事設定できたようでよかったです(・w・
投稿タイプのスラッグは まぁ blog もほとんどの場合問題はないのですが、
確かマルチサイトとかを発行したときのデフォルトが blog がついたりした記憶があり、WordPress標準で使われそうな名称は避けたほうが無難という感じです。
column でも問題ありません。 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。

