うなこ
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
うなこモデレーター1.サイトページでカートボタンを押しても次に進まない。
「厳選商品」ブロックのほうは、ボタンの下に「カートを表示」のテキストが出ます。
のことですので、先ほど再確認しましたが、「カートを表示」のテキストも非表示でした。
まだ解決していません。もし差し支えなければ、症状がでているページのURLを添付することはできますか?
※添付画像はわたしのローカル環境での表示状態です。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーター1.サイトページでカートボタンを押しても次に進まない。
「厳選商品」ブロックのほうは、ボタンの下に「カートを表示」のテキストが出ます。
デザインがあたっていないので見えずらいですね…。
こちらは改善の余地があります。「すべての商品」ブロックのほうは、「カートを表示」ボタンは出てこない仕様なのかもしれません。
といいますのも、テーマをLightning以外に変更しても、同様の症状でした。2.カートボタンの表記が「お買い物カゴに追加」と表示される。
こちらは、フックなど調べてもらったところ、ちょっと難しそうだということでした。
WooCommerceプラグイン側になりますので、wordpress.orgのフォーラムの方で質問をすれば、
変更するすべが分かるかもしれません。
うなこモデレーター子テーマを作っていただき、変更したい画像はimagesフォルダを作成してその中に入れていただき、
子テーマのstyle.cssなどに以下を追加でいかがでしょうか?
○○の中身は適度なものに変更してみてください。/* ハンバーガーメニュー */ .vk-mobile-nav-menu-btn:not(.mobile-fix-nav){ border-color:○○; background-image: url(images/○○.svg); } /* クローズメニュー */ .vk-mobile-nav-menu-btn.menu-open { border-color:○○; background: url(images/○○-close.svg); }
追記です
モバイル固定ナビを表示する場合は、上記のCSSの記述は削除してください。
(おそらくモバイル固定ナビ内のMENUボタンに、このCSSがついてしまうと思われるので。)
うなこモデレーターもしWordPressコア側のボタンブロックのテキストが反応するようでしたら、
PRブロックを使用せずに
「グリットカラムブロック」と「見出しブロック」と「段落ブロック」と「ボタンブロック」
の組み合わせで、似たようなレイアウトを作成することも可能です。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターわたしの他の環境でPRブロックを作成し、確認したのですが、症状が確認できませんでした。
原因が分からないのですが、もしかしたらこのサイト内で使用している
何かしらのjsファイルが動いていて、
aタグの中のspanタグに影響を及ぼしているのかもしれません。お手数ですが試していただきたいことがあります。
本番環境とのことですので、新規で固定ページを非公開にて作成していただき
WordPressコア側のボタンブロックを作成してリンクを挿入し、テキスト部分が反応するかどうかの確認と
VK ボタンブロックを作成してリンクを挿入し、テキスト部分が反応するかどうかの確認
を試していただきますか?※コア側とVKボタンはアイコンが若干違いますので、添付画像をご参考ください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーターダッシュボード>設定>一般
ここにあるWordPressアドレス(URL)、サイトアドレス(URL)、ここに表示されているサイトのアドレスが「http://〜」から「https://」に変更し、再度画像をアップロードすると無事に表示されるようになりました。無事表示されたようで安心しました!
なるほど、、WordPressアドレス(URL)、サイトアドレス(URL)の設定でしたか、、
見過ごしておりました…情報の共有ありがとうございます!
うなこモデレーターURLありがとうございます。
確かにテキスト部分が押せなくなっていますね…。
現在調査中です、しばらくお待ちください。
うなこモデレーター今見たところ、もう一点気になるところがありました。
サイトが「https:~」でスライドショーに設置している画像が「http:~」となっており、画像の方がSSL化されていないのが原因かもしれません。同じようにスライドショーの画像が見えなくなってしまった方がみえまして、こちらのフォーラムもよろしければご覧ください。
ダッシュボード>設定>一般
ここにあるWordPressアドレス(URL)、サイトアドレス(URL)、ここに表示されているサイトのアドレスが「http://〜」から「https://」に変更し、再度画像をアップロードすると無事に表示されるようになりました。ダッシュボード>設定>一般にある
WordPressアドレス(URL)、サイトアドレス(URL)をご確認おねがいいたします。
うなこモデレータースライドショーの画像のファイル名を変更して、もう一度上げなおしてもダメでしょうか?
もしそれでも画像が見えないようでしたら、以下の記事は参考になりますでしょうか?
※修正する前にはバックアップを取っておき、表示されないなどおかしくなったら戻すようにしてください。WordPressで画像だけが表示されない、その原因は・・・
WordPressをインストールしているディエクトリに .htaccess というファイルがあるが、これに https:// に転送する設定を書いておく
うなこモデレーターもし差し支えなければ、問題が発生しているページのリンクを貼ることはできますか?
わたしの環境では発生しなかったので、リンクを貼っていただけると解決できるかもしれません。
うなこモデレーターサイトが「https:~」でスライドショーに設置している画像が「http:~」となっており
画像の方がSSL化されていないのが原因かもしれません。もう一度画像を上げなおしていただくと直りますでしょうか?
うなこモデレーター「無料体験レッスンを実施しています」の部分のことでしょうか?
こちらは「Outer」ブロックで背景を設置して「背景画像の位置」を「固定(iPhoneでは固定されません)」で実現できるかなと思います。
※記述がありますが、iPhoneでは固定できませんが、PCでは固定できます。▼Outer(Pro版のみ)
うなこモデレーターすべてのページの段落で大きく開けたい場合は、cssに以下を追加でいかがでしょうか。
※1.5の数字部分はお好きな数値に変更してください。p { margin-bottom: 1.5em; }
すべてのページではなく、部分的に広げる場合は、「レスポンシブスペーサー」ブロックを使用してもいいと思います。
うなこモデレーターカスタマイズ→ 「Katawara レイアウト設定」 の「トップページ」を2カラムへ変更すれば可能かなと思います。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
うなこモデレーター確認しましたところ、テキストウィジェットで入れている Google 翻訳の部分が横にはみ出しているのが原因のようです。
以下のcssを追加すると改善されますでしょうか?
@media (max-width: 767px){ .goog-te-gadget{ display:flex; } }
-
投稿者投稿