マルチサイトでJPNSTYLEの場合のみ404ページと他の固定ページの要素指定について
マルチサイトでJPNSTYLEの場合のみ404ページと他の固定ページの要素指定について
- このトピックには11件の返信、3人の参加者があり、最後にDRILL LANCERにより6年、 2ヶ月前に更新されました。 
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2019年8月19日 10:45 AM #18957
 max-stone参加者マルチサイト という言葉を用いた理由と致しまして、origin,charm,fort,pale,varietyの404ページ表示は問題ないく他の固定ページに影響しないように、CSSカスタマイズで、h1要素のpage-header_pageTitleがうまく表示させることができました。 しかしながら、表題にもある通り、JPNSTYLEだけ同じことをすると、片方表示されると片方が表示されなくなってしまいました。 
 CSSカスタマイズなので、各々のデザインスキンごとに設定内容が違うので、JPNSTYLEの場合のCSSを以下に念の為記載いたします。どうしても仕事で必要なので、404ページも固定ページも表示させたいので、ご協力の程、宜しくお願い致します。 .page-header { 
 margin-top: 35px;
 height: -100px;
 }.page-header { color: #333; 
 background: url(https://maxstone-preview.com/wp-content/themes/lightning-pro/inc/vk-page-header/images/header-sample-biz.jpg) no-repeat 50% center;
 background-size:cover;
 margin-top: -75px;
 height:100px;
 position: absolute;
 font-size: 32px;
 text-align: center;} /* 
 div.section.page-header{
 margin-top:100px;
 padding-top:172px;
 }
 */
 header.page-header {
 padding-top:90px;
 }.breadSection { 
 margin-top: 200px;
 }.page-content { 
 margin-bottom: 100px;
 padding-top: 100px;
 }h1.page-header { 
 top:63px;
 }2019年8月19日 4:42 PM #18986
 石川@Vektor,Inc.キーマスター片方表示されると片方が表示されなくなってしまいました。 これはどういう意味ですか? 
 片方 とは何を指していますか?
 何が表示されなくなりましたか?2019年8月20日 10:09 AM #19017
 max-stone参加者404ページ表示が片方、他の固定ページがもう片方になります。 2019年8月20日 11:02 AM #19022
 石川@Vektor,Inc.キーマスターマルチサイト という言葉を用いた理由と致しまして、origin,charm,fort,pale,varietyの404ページ表示は問題ないく他の固定ページに影響しないように、CSSカスタマイズで、h1要素のpage-header_pageTitleがうまく表示させることができました。 この「うまく表示」とはどういう表示の事でしょうか? 片方表示されると片方が表示されなくなってしまいました。 何が表示されなくなりましたか? 
 page-header_pageTitle 全体の事ですか?
 それとも page-header_pageTitle 内の特定の要素ですか?
 それとも page-header_pageTitle とはまったく別の要素ですか?2019年8月20日 11:18 AM #19024
 max-stone参加者要素に関しては全くわからないのですが、、、上記のCSSカスタマイズにこちらのコードを追加してみると 
 404ページに背景画像が表示されるようになり、他の固定ページの「サービス案内、会社案内」とその背景画像が消えてしまいました。.admin-bar .page-header{ 
 top: 207px;
 }上のコードに注釈文を追加すると、元には戻りますが、全くもってこの現象がわかりません。 2019年8月20日 11:51 AM #19032
 DRILL LANCERモデレーターどのようにして404.phpを作成したのか存じ上げませんが、 
 まとめてCSSで設定するような横着はせずにに1つ1つ丁寧に設定すればOKなのではないでしょうか?P.S. 
 background: urlの部分から問題のページに行って適当なURLを入力すると
 確かにページヘッダーが表示されませんね。2019年8月20日 12:14 PM #19036
 max-stone参加者RICKさん、一応404.phpを載せておきますね。こちらに関してはマルチサイトで適応させているので、これでorigin~varietyまで一括管理しております。 ちなみにoriginからvarirtyまで全て一つ一つCSSカスタマイズで別のソースコードを適応させております。 <?php 
 /**
 * The template for displaying 404 pages (not found)
 *
 * @link https://codex.wordpress.org/Creating_an_Error_404_Page
 *
 * @package WordPress
 * @subpackage Twenty_Seventeen
 * @since 1.0
 * @version 1.0
 */get_header(); ?> <div class=”wrap”> 
 <div id=”primary” class=”content-area” style=”margin:auto;”>
 <main id=”main” class=”site-main” role=”main” style=”margin:auto;”><section class=”error-404 not-found”> 
 <header class=”page-header”>
 <h1 class=”page-header” style=”text-align:center; margin:auto;”><?php _e( ‘ページが見つかりません’, ‘lightning’ ); ?></h1>
 </header><!– .page-header –>
 <div class=”page-content”>
 <p style=”text-align:center;”><?php _e( ‘検索フォームかサイトマップもご利用下さい。’, ‘lightning’ ); ?></p>
 <span style=”text-align:center;margin-left: 369px;width:64%;margin:auto;”><?php get_search_form(); ?></span>
 <div style=”margin-left: 369px; width:64%;margin:auto;”><?php echo do_shortcode(‘[vkExUnit_sitemap]‘);?></div></div><!– .page-content –> </section><!– .error-404 –> 
 </main><!– #main –>
 </div><!– #primary –></div><!– .wrap –> <?php get_footer(); 2019年8月20日 12:36 PM #19038
 DRILL LANCERモデレーターえーと、404.php を作る際は Lightning Pro の page.php か index.php か front-page.php を 
 ベースに構築したと思っていましたが予想の斜め上をいったコードが提示されたので・・・そもそも、これらをベースに作っていればこういったことは起こらなかったと思うので今からでも 
 これらのものをベースに作り直すことをおすすめします。front-page.php を子テーマに複製して、子テーマの方の下記部分を <?php else : ?> <div class="well"><p><?php _e( 'No posts.', 'lightning-pro' ); ?></p></div> <?php endif; // have_post() ?>下記に変更してみると良いかもしれません。 <?php else : ?> <div class="well"> <p style="text-align:center;"><?php _e( ‘検索フォームかサイトマップもご利用下さい。’, ‘lightning’ ); ?></p> <span style="text-align:center;margin-left: 369px;width:64%;margin:auto;"><?php get_search_form(); ?></span> <div style="margin-left: 369px; width:64%;margin:auto;"><?php echo do_shortcode( '[vkExUnit_sitemap]' ); ?></div> </div> <?php endif; // have_post() ?>P.S. 
 現在使用している 404.php は混乱のもとになるので削除してください。
 よろしくおねがいします。2019年8月20日 1:13 PM #19042
 max-stone参加者開いた口が塞がらないと言った一言は取り消してもらえますでしょうか。そんなつもりで書いたわけじゃないです。アドバイス頂いていることは有難く思っています。 2019年8月20日 1:20 PM #19044
 DRILL LANCERモデレーター例のコードを見たときの感情をストレートに表現しすぎたことはお詫び申し上げます。 
 お茶を濁した表現に書き換えることで取り消させていただきました。2019年8月20日 3:37 PM #19053
 max-stone参加者RICKさん、kududriveさん、single.phpをコピーしたものを参考にさせて頂きましたところいずれのデザインスキンも異常なく表示させることができました。 スキン毎に特徴があることを自分はもう少し理解した方が良いと感じておりますので、引き続き宜しくお願い致します。 
 お助け頂き、有難う御座いました。2019年8月20日 4:05 PM #19059
 DRILL LANCERモデレーター解決して何よりです。先の件では度が過ぎた言い回しをしたことを深く反省しております。 この先、場合によっては category.php などのテンプレートを作成することがあるかもしれませんが、 
 その時は使用しているテーマのすでにあるテンプレートをベースに構築することを忘れずに覚えておいてください。
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。

