カードブロックのグループ化
カードブロックのグループ化
タグ: カードブロック
-
投稿者投稿
-
2020年2月3日 1:49 PM #31998
momo閲覧者カードブロックで横三列の3PRもどきを作成。
更に
すぐ下に同じくカードブロックの3PRもどきを作成。
この二段のカードブロック(合計6カード)をグループ化しました。
その瞬間に、エラーが発生しました。
二回実験して、二回とも同じエラーなので再現性があるようです。
エラー内容ですが、「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません。」でした。
画面コピーを添付します。Attachments:
You must be logged in to view attached files.2020年2月4日 9:23 AM #32060
DRILL LANCERモデレーター2つのカードブロックをグループブロックを使ったグループ化は私もやってみましたが選択が難しく至難の業だと思います。
カードブロック2つのみを作っておいてCtrl + aでようやく選択ができました。この場合はエラーが発生しませんでした。
おそらく選択が甘いがゆえにエラーになったのだと思われます。Outer ブロックを使ってその中にカードブロックを2つ配置するほうが個人的には簡単でした。
(グループブロックで同じことをするのは難しかったです。)【検証環境】
Lightning Pro: 3.2.2
VK Blocks Pro: 0.20.3P.S.
グループ化する前提ならば、カードブロックの仕様上、カードブロック(外側)の中にカードアイテム(内側)を6つ配置してカードブロック(外側)の設定の表示タイプとカラムで 3 列(タブレットやスマホでは 1 or 2 列)に設定したほうが良いと思います。要は 3PR もどき×2 を作ってグループ化するよりは 6PR を作ってしまったほうが良いと思います。
2020年2月4日 11:06 AM #32079
DRILL LANCERモデレーター現状(下記環境)だとカード(外側)ブロックの再利用ブロックがエラーを引き起こしているのでそちらに原因があるようです。
【検証環境】
Lightning Pro: 3.2.2
VK Blocks Pro: 0.20.32020年2月4日 12:35 PM #32091
Vektor,Incキーマスター○ のあたりをクリックして、カードの親ブロックが選択されている状態でグループ可できると思いますが如何でしょう?
Attachments:
You must be logged in to view attached files.2020年2月4日 1:22 PM #32095
DRILL LANCERモデレーター○ のあたりをクリックして、カードの親ブロックが選択されている状態でグループ可できると思いますが如何でしょう?
おお、指定された部分を
Shift+ クリックで選択することで2つのカード(パック)ブロックを上手く選択できました。
ありがとうございます。P.S.
添付ファイルは本件には関係ありませんが、単体のブロックを選択する際は四角で囲んだ部分で任意のブロックを選択可能です。Attachments:
You must be logged in to view attached files.2020年2月4日 1:27 PM #32097
momo閲覧者ベクトルさんへ
この画像を元にして、試行錯誤してようやく成功しました。
マウスオーバー時に表示される縦線が二種類(カードを示すのとカードの外側を示すの)があるようですが、そのどちらかを上手に、上としたのブロックで選択した場合にのみ成功しました。
慣れたら大丈夫かも知れないのですが、久しぶりに作業する時は、振り出しに戻って試行錯誤になりそうです。
何か改善があったら嬉しいですが、難しいようでしたら慣れるまで頑張ろうかなあと思います。2020年2月4日 1:58 PM #32100
Vektor,Incキーマスター○の所は単純にクリックだけで選択できると思います。
カードブロックの中にはカードアイテムブロックしか配置できないので、カードアイテム単体でグループ化や再利用ブロックへの登録は想定していません。
が…いきないそういう使い方をされてしまったという事は出来ないようにする処理とかも追加した方が良いのでしょうね…
後日対応検討したいと思います。
2020年2月4日 3:07 PM #32109
momo閲覧者何度かやっている間に、上手に出来るようになってきました。
・二段のカードブロックのグループ化
・その前後の文章や見出しを含めてグループ化
どちらもすんなり出来るように上達しました。
こうなると、選択の手間も感じなくなってきました。この手の操作を禁止事項にされてしまうと、今既に公開してしまったサイトが壊れてしまうと思うので、この操作を禁止事項にしないで頂きたいです。
ブロックエディターの素晴らしさは、ブロック同士のグループ化や再利用ブロックへの登録も大事な要素だと感じてますので、ベクトルさんの強みである、VK Blocks Proが、グループ化や再利用と排他的な関係性になってしまったら私的には困ります。
おそらく、私だけでは無いような気がしますので、どうか機能制限を設けない方向でお願いしたいです。
万一、機能制限を設ける方向にせざるおえない場合は、少し早めにアナウンス願います。
公開中サイトのトップページに、今日、既に組み込んでしまった、カードブロック(グループ化&再利用登録すみ)を削除しなければならないのです。 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
- トピックタグ
- カードブロック

