With

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 76 - 90件目 (全300件中)
  • 投稿者
    投稿

  • With
    参加者

    今一度確認しましが、primaryでも反転はしませんでした。
    誠に失礼しました。

    「背景なし」に設定。
    クリックすると中の色が付くように反転出来ないのでしょうか。


    With
    参加者

    「カスタムカラーからキーカラーを選択して更新していただけますと、キーカラーに変わるかなと思います。」

    こちらも既に試したのですが枠に色が付くだけで
    カーソルを合わせても色が反転しません。

    primaryはクリックすると
    中の色が反転します。(編集画面上)


    With
    参加者

    石川様
    ご連絡を頂き、
    誠にありがとうございます。

    ホームページを訪れたときに
    映像+音声でホームページを表現。

    オフィスなどでホームページを訪れたときに
    周りに配慮して
    ボリュームオフにできれば
    顧客にとても優しいと思いました。

    どうぞ宜しくお願いします。


    With
    参加者

    承知しました。
    Disable Commentsで対応します。
    ご回答頂き、誠にありがとうございます。


    With
    参加者

    ご返信、誠にありがとうございます。

    既に保存しているメディア(画像)が大量にあるのですが
    コメント欄を非表示にすることは出来ない。
    という事でしょうか。

    毎日、様々なメディア(画像)充てに
    コメントが20通ほど届きます。
    すべてが意味不明は危険な迷惑コメントです。
    アクセスさせようとするアドレスが記載しています。
    やはり迷惑メールと同様なので今すぐに止めたいです。


    With
    参加者

    ご返信ありがとうございます。

    ディスカッション設定画像

    どうぞ宜しくお願いします。


    With
    参加者

    返信を頂き、誠にありがとうございます。

    6月にバックアップをとった上で
    移行方法のページを拝見しながら
    Lightning G3に移行。
    この時に一定の調整は行ったつもりです。
    かなり大変な作業でしたが完了しております。

    その他は特に問題なく機能しております。
    今回の件は解決とさせて下さい。
    誠にありがとうございます。


    With
    参加者

    検証のために
    プラグイン「Disable Comments」を無効にしました。

    ご確認ください。

    コメントを残すの欄が表示されています。


    With
    参加者

    「Lightning PROからLightning G3に移行してヘッダーやフッターが表示されなくなった」
    解決できないという事で理解しました。

    以上、解決方法はなし。という結論で
    「解決しました」のボタンは押せないです。
    申し訳ございませんが
    どうぞ宜しくお願いします。

    このトピックと同じ症状になった方が
    おりましたらお伝え下さい。


    With
    参加者

    ご返信を頂き、誠にありがとうございます。
    多忙との件、承知しました。

    以前から動画をポップアップで再生する
    ホームページはよく見かけます。
    動画で会社紹介・商品紹介する時に
    ポップアップで動画再生できれば
    視覚効果もあり、最適な機能だと思います。
    開発の機会がございましたらご検討ください。


    With
    参加者

    誠にありがとうございます。

    グリッドカラムアイテムブロックが使える幅を画像の幅が超えていることが原因
    グリッドカラムアイテムブロックが使える幅 > 画像の幅

    こちらの設定にすることで
    画像サイズを統一することが出来ました。
    問題解決しました。


    With
    参加者

    以上の件、承知しました。

    次回アップデートでは複製して
    機能するように改善をお願い致します。

    スライダ-利用時は正直
    複製しか思い浮かびませんでした。
    問題は現状の仕様でも「複製」が選べてしまうことでした。

    複製をすれば、簡単に画像を増やすことが出来るので
    正直、複製を選ぶことしか思い浮かびませんでした。

    「スライダーアイテムを追加」ボタンから
    新規でアイテムを追加することを
    想定するのは少ないと思います。

    上記の仕様変更のため
    新規から「スライダーアイテムを追加」ボタンから画像を
    1枚1枚追加してみましたが…。とても大変でした。
    全ての高さや各設定を一から行わなければいけないため
    VKブロックとしての機能性がなくなり、とても残念でした…。
    相当時間が掛かり現実的ではないです。

    次回アップデートでは改めて改善を期待します。

    どうぞ宜しくお願いします。


    With
    参加者

    同様の症状が発生しているとの報告、
    誠にありがとうございます。

    検証のため全てのプラグインを止めて
    VK Blocks Proのみを有効にしてみました。
    症状改善が見られません。

    以上により「VK Blocks Pro」に問題があるようです。

    どうぞ宜しくお願いします。


    With
    参加者

    WordPress5.8以前は問題ありませんでした。
    検証・閲覧用にテストページを作成。
    VKスライダー(別々の画像3枚)フェード。
    別ページでも同様でした。
    どうぞ宜しくお願いします。
    編集時の画像も添付します。

    保護中: test

    pasword
    test

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    With
    参加者

    WordPress5.8にアップデートしてから
    ・Lightning G3でVKスライダー(複数枚)の編集画面の画像高さが狭くなりました。
    ・Lightning G3でVKスライダー(複数枚)のフェードが動かない

    以下に訂正します。
       ↓↓
    Lightning G3 Pro で運用しております。
    Lightning Proから G3 Proに変更したのは約4週間前です。
    こちらは特に問題ありません。

    WordPress5.8にアップデートして
    数日経過して改めて検証しました。

    既に作成済のVKスライダー(複数枚)の編集画面の画像高さが狭くなりました。
    実際のホームページ表示は変わりないのですが
    編集時の画像高さが1/3になってしまったため
    新規で作り直そうと考えました。

    新規で作成したのVKスライダー(複数枚)が動きません。
    1枚のままです。
    フェードとスライダーとも検証をお願いします。
    また、既存のVKスライダー(複数枚)の編集時の見た目が変わりましたので
    アップデートで修正できるのでしょうか。
    既にあるVKスライダー(複数枚)は多ページにあるため、
    新規で作り直すのは大変です。

    どうぞ宜しくお願いします。

15件の投稿を表示中 - 76 - 90件目 (全300件中)