With
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
With参加者追記あり:
確認したところ
ベージヘッダーのテキストが隠れて全く見えなくなりました。「Lightning キャンペーンテキスト」を無効にしても同じです。
確認をお願いします。
With参加者「カートを表示」が非表示の件。
原因が見つかりました。数年前にクレジット決済できるサイト
を作成しようと考えてその時に
選んだのがWelcartでした。cartの名称でサブドメインを作成。
うまくいかずに断念してWelcartをアンストールしたのですが
その時にでサブドメインを削除していなかったのが原因でした。
削除しましたら表示されるようになりました。WooCommerceで念願のクレジット決算はできそうです。
誠にお騒がせ致しました。
申し訳ございませんでした。もうひとつ .well-known
のフォルダが同列に見つかりました。
調べたところStripeのアップルペイ決済で使用するようですが。
アップルペイは使用しない予定なのですが
削除しても問題ないのでしょうか。残した方が宜しいのでしょうか。
なぜ作られたかは分かりません。まえチケ」簡単セットアップデモサイトデータには
.well-known はありませんでした。↓↓
/XXX.com/public_html/.cart ※削除済み
/XXX.com/public_html/.well-known 確認中
With参加者サーバーのWAFはOFFになっています。
403エラー画面を解決できません。
With参加者ご返信頂き誠にありがとうございます。
「カートを表示」をクリックすると403エラー画面になる件。
エックスサーバーを使用しており
確認したところ
WAF設定はすべてOFFになっておりました。どうぞ宜しくお願いします。
With参加者「「続きを読む」を使ってトップページに記事が表示された時に本文の一部だけを表示する」
に記載通りです。この例ですと「フルーツ狩り」のあたりです。
1ページの内容が長い時に
「続きを読む」をクリックすると隠れている
以下の文章が表示されます。このような動作をイメージしていました。
With参加者
With参加者誠にありがとうございます。
ページ本文で「続きを読む」をクリックして
以下と同様に動作をしたいと考えております。
ご確認下さい。↓ ↓
With参加者旧エディタは一切使用しません。
とりあえずアプリは停止にしてみます。誠にありがとうございます。
With参加者誠にありがとうございます。
TinyMCE Advancedで段落等を削除設定しましたが
クラシックエディタ段落は出てきてしまいました。
TinyMCE Advancedを停止して確認しましたら
表示されなくなりました。今回、ワードプレス バージョン5.4になり、
Lightning PROを利用しておりますが
プラグイン TinyMCE Advancedは
今後必要ないでしょうか。効率的に特に問題ないようでしたら
TinyMCE Advancedは
削除しても良いかと考えておりますどうぞ宜しくお願いします。
With参加者VK Blocks Pro 0.29.0 にアップデートして確認しました。
2桁以降はそのままテキスト入力することが出来ました。
問題解決しました。誠にありがとうございました。
With参加者ご回答誠にありがとうございます。
承知しました。カードも使用していてよかったのですが
現在はほぼすべて「Outer+カラム2又はカラム3」
に置き換えました。今までカードブロックがリリースしてから
多くでカードを使用しておりましたが
全体的に小さいな。という印象でした。御社のTwitterで紹介している以下の動画を見せて頂き
こちらの方が断然デザイン性も良く見やすい。と直感しました。
VK Blocks による WordPressのブロックエディタ装飾拡張すぐに変更するプロジェクトを社内で立ち上げて
全てカードから 「Outer+カラム2又はカラム3」
に変更することにしました。
正解でした。変更するに至った理由、経緯は以下の通りです。
カードを使用して見慣れてくると、もっとこうしたい。
カスタマイズしたい。と考えるようになりました。・タイトルの文字が小さくサイズ変更が出来ない。
・段落の文字が小さくサイズ変更が出来ない。
・ボタンのデザインが小さくサイズ変更が出来ない。これが大きかったと思います。
「Outer+カラム2」の方が断然デザインが良い。
と考え、すぐに変えるべきだと判断しました。誠にありがとうございました。
With参加者ご回答ありがとうございます。
例に2カラムの画像をアップします。2カラムやカラムを作成後に
周りのアウトラインが出てこないので
削除や移動が全く出来ない。2カラムの場合は左右の
どちらかしか指定できません。
何度かトライしても
ライン線が見えないし、
出てこないので
カラム自体を選べません。
————————ドラッグアンドドロップができないというより、ドラッグした時のインサーター(移動先のマーカー)ラインが表示されないという事ではないでしょうか?
その点については現在調査中です。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
With参加者ワードプレス5.3からの
カラムはなります。コンテンツブロック
↓
レイアウト要素
↓
カラム ※最初に適用するパターンを選択します。
With参加者追記:
ようやく完成したカラムのデザインを
再利用ブロックに追加も出来ません。どうぞ宜しくお願いします。
With参加者【CSSカスタマイズ】で
「width: AUTO;」に変更。
以下の通り、矢印部分だけ変更しました。
レスポンシブ表示が出来ました。img {
width: AUTO; ←
display: block;
margin: 0 auto;
margin-bottom: .5rem;
}その次に、詳細設定から「ブロックへ変換」を行ってみました。
見た目はブロック化できましたが
実際にプレビューで
スマホ画面サイズにしてみると
上部のタイトルだけが右側に残った状態でした。
どうすればタイトルを非常時になりますか。ブロック化にする前はタイトルは非表示になり
レスポンシブで表示されました。これでブロック化が出来れば複製をして
テンプレートが出来ます。どうぞ宜しくお願いします。
-
投稿者投稿