TOSHIOSAKUMA
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
2025年4月10日 10:40 PM 返信先: ヘッダータイトルh1を非表示にしたい (前回の質問(2025年1月22日 10:30 PM)と同じ個所ですが、今度は非表示設定の画面自体がでないです。) #107805
TOSHIOSAKUMA参加者すみません。 うなこさんにつけさせていただこうと思っていた、ベストアンサーのボタンを探したのですが、見つけることができませんでした。
2025年4月10日 10:38 PM 返信先: ヘッダータイトルh1を非表示にしたい (前回の質問(2025年1月22日 10:30 PM)と同じ個所ですが、今度は非表示設定の画面自体がでないです。) #107804
TOSHIOSAKUMA参加者@石川様
お世話になっております。
日中、業務で返信遅くなり、申し訳ございません。お教えいただいたととり、LightningPro版(これはG2なのですね)から通常のLightning(これがG3)なのですね、に変更したら、管理画面が変わりました。
そしてheaderの非表示設定もおかげさまでできるようになりました。
大変ありがとうございました。
原因は、LightningPro版が最新のものと思い込んでいたということだと理解しました。
大変助かりました。ありがとうございました。
うなこ様も大変ありがとうございました。
2025年4月10日 1:22 PM 返信先: ヘッダータイトルh1を非表示にしたい (前回の質問(2025年1月22日 10:30 PM)と同じ個所ですが、今度は非表示設定の画面自体がでないです。) #107779
TOSHIOSAKUMA参加者@石川様
お世話になります。
ご連絡いただき、ありがとうございます。
お教えいただいた内容について、確認させていただきます。
また2つになってしまった質問は別途行わせていただきます。
どうぞ、宜しくお願い致します。
2025年4月10日 11:02 AM 返信先: ヘッダータイトルh1を非表示にしたい (前回の質問(2025年1月22日 10:30 PM)と同じ個所ですが、今度は非表示設定の画面自体がでないです。) #107773
TOSHIOSAKUMA参加者石川様
お世話になっております。
ご連絡いただき、大変ありがとうございます。
質問が適切でなかったようで、申し訳ございません。
質問を正確に、分解すると以下の2点であることがわかりました。
1 header.phpにある h1タグの削除方法
2 section、contentsのマイナスマージンの削除方法いずれもCSSで消す以外にダッシュボードで削除する設定場所などがあったらお教えいただけませんでしょうか?
お忙しいところ、申し訳ございません。
(添付画像のとおりです。)
宜しくお願い致します。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.2025年4月10日 10:01 AM 返信先: ヘッダータイトルh1を非表示にしたい (前回の質問(2025年1月22日 10:30 PM)と同じ個所ですが、今度は非表示設定の画面自体がでないです。) #107768
TOSHIOSAKUMA参加者うなこ 様
ご連絡いただき、ありがとうございます。
添付のとおり、設定に✔は入っているのですが、消えてくれないんです。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
TOSHIOSAKUMA参加者ありがとうございました。
お陰様で不要な文字「111222333444」は
「カスタム」ー「ヘッダー設定」ー「ブロックテンプレートパーツ」ー「使用しない(Lightning標準)」で消えました。
大変ありがとうございました。
ただ、何でこのようになったのかをわからなかったので、自分で探ってみました。
この「「Lightning Block Template Parts」の画面では確かに、幾つかヘッダーパターンを作ろうと、テストで「111222333」という文字を書いたような記憶がありました。
そして、固定ページのフッターにこのような文字「111222333」が消えなくなったので、この設定が怪しいと思ったので、その「Lightning Block Template Parts」画面で作った自作ヘッダー内にあるこの文字「111222333」は消したつもりだったのですが…。
キャッシュの影響が残ることもあるかなと思い、何度もハードリロードでキャッシュもクリアして固定ページに影響しないようにしたつもりだったのですが、残っていたということなのでしょうか?
それとも…他の原因なのでしょうか…?わからないです。すみません。
いづれにしても出なくなって良かったです。
添付のとおり、操作画面で行い解決しました。
大変ありがとうございました。m(__)m
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
TOSHIOSAKUMA参加者ありがとうございます。
今移動中なので、後でPCが開け次第トライさせていただきます。
ご親切にありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
m(__)m
2025年1月27日 8:20 AM 返信先: VK Patternsの1ページテンプレートで「.vk_block-margin-lg–height { height: var(–vk-margin-lg); }」が効かない件 #105879
TOSHIOSAKUMA参加者ご連絡頂戴し、ありがとうございます。
すみません、意図して、X-T9 のデモサイトを入れた記憶はないのですが、もしかしたらそうなのかもしれません
まだまだ、力不足ということだと思います。力を付けられるよう頑張りたいと思います。
大変ありがとうございました。
2025年1月26日 9:28 AM 返信先: VK Patternsの1ページテンプレートで「.vk_block-margin-lg–height { height: var(–vk-margin-lg); }」が効かない件 #105856
TOSHIOSAKUMA参加者対馬 俊彦 様
お忙しい中、お教えいただき、大変ありがとうございました。
管理画面で、「Lightningをご利用の場合は、設定の必要ありません。主に…(略)」の文言は出てこなかったのですが、その画面内内のカスタム値を全部外したら、固定ページを表示させて、chromeの「検証」で、見ると、「.vk_block-margin-lg–height {height: var(–vk-margin-lg);」が効くようになりました。
管理画面で、不要な(有効でない)cssのclass指定があった為にそれが邪魔となり正規のcssがあたらなかったということで理解しましたが問題ないでしょうか?
自分の方では、初期値でこの値( var(–wp–custom–spacing–x-small)
…)を入力していないのですが、何か最初の段階で誤った設定、操作をしたのかもしれません。大変助かりました。感謝申し上げます。大変ありがとうございました。m(__)m
(画像キャプチャあり)
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
TOSHIOSAKUMA参加者ご親切にご案内いただき、大変ありがとうございました。
その後、かなりの時間をかけて探ってみましたが、カスタマイズ画面でもサイドバー画面での設定をいくら行っても改善されませんでした。
しかし、原因が判明したと思われますので、その内容と原因等について参考までにご報告させていただきます。
<原因と解決した内容>
おそらく、別の設定箇所に問題があったのだと考えられます。
原因は、VK Block PatternsもしくはVK Pattern Library(はっきりと記憶していません)において、アカウントのメールアドレスが認証されておらず、使用できない(連携ができていない)状態でした。メールアドレスの認証が完了すると、目的の操作画面が表示され、ヘッダータイトルの削除ボタンが出現し、削除が可能となりました。
<直接の原因ではないかもしれませんが…>
この件との直接の関連性は不明ですが、Lightning G3デモサイトデータを組み込んだ後のメールアドレス変更について、今回のサイトではロリポップのWAF設定をオフにしてもXサーバー上のWebメールにメールが届かず、登録変更ができませんでした。これを変更し、Yahoo!メールに転送するよう設定したところ、メールが届き、メールアドレスの変更設定が完了しました。<今後について>
これらの設定や操作方法について、私の理解はまだ浅く、その奥深さを痛感いたしました。
ご紹介いただいた動画やブログ記事を拝見し、大変勉強になりました。引き続き学習を続けさせていただきまたいと思います。
ありがとうございました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.2025年1月21日 1:29 PM 返信先: パターンライブラリのワンサイトコピーに際に、ヘッダー等の変更ができない件(カスタムCSS:ヘッダー削除と入れ替えと背景デザインブロックの挿入) #105722
TOSHIOSAKUMA参加者対馬 俊彦 様
大変
ありがとうございました。
ベストアンサー登録ボタン探して登録させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
2025年1月21日 11:29 AM 返信先: パターンライブラリのワンサイトコピーに際に、ヘッダー等の変更ができない件(カスタムCSS:ヘッダー削除と入れ替えと背景デザインブロックの挿入) #105719
TOSHIOSAKUMA参加者承知致しました。
すみません。失礼いたしました。
引き続きよろしくお願いいたします。
2025年1月21日 9:19 AM 返信先: パターンライブラリのワンサイトコピーに際に、ヘッダー等の変更ができない件(カスタムCSS:ヘッダー削除と入れ替えと背景デザインブロックの挿入) #105712
TOSHIOSAKUMA参加者対馬 俊彦 様
ありがとうございます。m(__)m
やりながら、質問が出て、五月雨式で申し訳ございません。
今度は、画像のようにタイトルを消したいのですが、カスタマイズの中のヘッダー部分を探したも該当箇所がわかりませんでした。
このタイトルを非表示にするには、管理画面に非表示はボタンがありますでしょうか?
固定ページからは消せないようでした。
すみません 宜しくお願い致します。m(__)m
Attachments:
You must be logged in to view attached files.2025年1月21日 9:10 AM 返信先: パターンライブラリのワンサイトコピーに際に、ヘッダー等の変更ができない件(カスタムCSS:ヘッダー削除と入れ替えと背景デザインブロックの挿入) #105710
TOSHIOSAKUMA参加者できました。
ここで固定ページのレイアウトも個別に設定するのですね。
あとはfooterの固定を行ってみます。
もう少しです。ありがとうございます。
また結果がわかったらご報告させていただきます。m(__)m
Attachments:
You must be logged in to view attached files.2025年1月21日 8:50 AM 返信先: パターンライブラリのワンサイトコピーに際に、ヘッダー等の変更ができない件(カスタムCSS:ヘッダー削除と入れ替えと背景デザインブロックの挿入) #105706
TOSHIOSAKUMA参加者ありがとうございます。
<解決>
WAFの設定でJSONファイルをご認識して、セキュリティーで弾かれたのですね、了解しました、この件は改善したようです。ありがとうございます。
すみません
<未可決>
もう一件別の固定ページで同じようにコピペをしたのですが、右サイド半分がスクロールしないエラーと全幅にならないエラーがあります。
前の解説いただいた内容はそのままなのですが、他に何か設定が必要でしょうか?
テスト URL
ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
-
投稿者投稿