うなこ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 931 - 945件目 (全1,086件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: VK FB Page Pluginの内容が読み込まれない #41208

    うなこ
    モデレーター

    なるほど…!
    外部のFacebookプラグインを読み込んでいるので、若干表示されるまでに数秒かかりますね…

    Facebookプラグインがやたら重い日もありますし、
    ご利用のPCによって表示の速度は左右されると思います

    答えになっておらずすみません…

    返信先: VK FB Page Pluginの内容が読み込まれない #41201

    うなこ
    モデレーター

    > スクロールが不要なくらいに全長が短いページで、
    とありますが、他のページではVK FB Page Pluginの表示が見えているということでしょうか?
    それとも、前ぺーじで表示されていないということでしょうか?


    うなこ
    モデレーター

    以下のcssで消すことができると思います。
    いかがでしょうか

    @media (min-width: 768px){
    .gMenu > li:before {
        border-bottom:none;
    }
    }

    うなこ
    モデレーター

    管理画面の 高度な設定の中の「追加 CSS クラス」にお好きなクラス名を入れていただいて、
    そのクラス名でcssを追加していただければできるかなと思います。いかがでしょうか。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    うなこ
    モデレーター

    メディアクエリーでcssを以下のような感じで書けば、おそらくできるかなと思います。

    @media (max-width: 640px) {
    .小さくしたい画像のクラス名{
    width: ○○;
    }
    }

    差し支えなければ、ページのURLを貼っていただければもうすこし詳しくかけるとおもいます。

    cssのカスタマイズについては、よろしければ以下のページを参考にしてみてください。
    全てのWordPressテーマで使える!デザインをピンポイントで変更する方法 〜親テーマのCSSは書き換えないで〜


    うなこ
    モデレーター

    > モバイルで画像を表示したときに画面一杯に広がってしまい、調節する方法が分かりません。

    これはどこの場所のことでしょうか?
    もうすこし詳しく教えていただければ適切な回答ができると思いますので、よろしくお願いいたします。

    返信先: メニュー下の線 #40934

    うなこ
    モデレーター

    > 先を無くすことはできますか?

    ワタシがうまく理解できていないかもしれませんが…
    下線の幅を小さくしたいということでしょうかね??

    もしそうであれば、カスタマイズ→追加CSS、もしくは子テーマのcssに以下を追加で幅が短くできます。

    @media (min-width: 768px){
    .gMenu>li:hover:before {
    width:95%;
    }
    }

    もし解釈が違うようであれば、画面キャプチャをつけて説明していただくとわかりやすいかもしれません。

    返信先: メニュー下の線 #40925

    うなこ
    モデレーター

    下線をどのようにしたいですか?
    色を変えたいなど、具体的なことを書いていただけますとアドバイスできます

    返信先: デザインについて #40914

    うなこ
    モデレーター

    【追記です】
    VK Blocks Proプラグインの「Outerブロック」をご利用していただければ、
    幅固定のコンテンツ内で画面幅いっぱいに広げることは可能です。

    詳しくはこちらをご覧ください。
    Outerブロック

    返信先: デザインについて #40912

    うなこ
    モデレーター

    機能としてはありませんが、追加cssにcssを追加で変更はできると思いますが…
    ちょっと気になるのは…
    コンテンツ幅となるとスクロール時のグローバルメニューの幅も変更しなくてはいけなかったりと、大幅にcssを調整しなくてはいけなくなりそうな気がしますので、できればそのままの幅で使うことをお勧めします。

    答えになっておらずすみません…

    返信先: トップスライドショー #40907

    うなこ
    モデレーター

    カスタマイズ→Lightning トップページスライドショー→モバイル用スライド画像 (任意)に入れた画像がスマホ用となります。


    うなこ
    モデレーター

    もう一つ質問なのですが、

    > VK Blocks Proでブロックを使用していない他の固定ページは表示されます。

    とのことですが、
    VK Blocks Proでブロックを使用しているページでは、管理画面の左のメニューバーなども表示されなくて、
    ページ全体がすべて真っ白になっているということでしょうか?


    うなこ
    モデレーター

    本番のドメインに変更後とのことで気になりましたのが、
    WordPress アドレス (URL) と サイトアドレス (URL) はどのようになっておりますか?

    返信先: ieアラート #40757

    うなこ
    モデレーター

    !importantをつけないと負けてしまうので、以下のような書き方で変わると思います。
    いかがでしょうか。

    .ie_alert{
    background-color: #指定色 !important;
    }

    返信先: VKお問合せセクション #40620

    うなこ
    モデレーター

    設置したお問い合わせセクションのボタンのリンク先は、
    管理画面のExUnit→メイン設定→連絡先情報にある「お問い合わせ先URL」に設定したURLにリンクされますので、その固定ページを編集するか、もしくはお問い合わせのリンク先を「お問い合わせ先URL」に設定していただくと良いのかなと思います。

    設定の仕方はこちらのリンクを参考にしてみてください
    お問い合わせ情報の設定について

15件の投稿を表示中 - 931 - 945件目 (全1,086件中)