/ 最終更新日 : 2021年1月19日 k-foods [ 解決済 ] プラグイン Categories Images の利用方法 VWSとは › フォーラム › VK Blocks・Pro › [ 解決済 ] プラグイン Categories Images の利用方法 [ 解決済 ] プラグイン Categories Images の利用方法 このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後にk-foodsにより1年、 6ヶ月前に更新されました。 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 投稿者 投稿 2021年1月19日 3:07 PM #47157 k-foods閲覧者 ■ 利用テーマとバージョン : →Lightning Pro child →Origin Ⅱ ■ 質問内容: woo commerce の商品カテゴリーを画像化したいと思いcategories images をインストールし、イメージ作成後アップロードしました。どうやらphpをどこかに置く必要があるようですが、下記のものをどこのフォルダーに置けば的確でしょうか? <?php if (function_exists(‘z_taxonomy_image’)) z_taxonomy_image(); ?> category.php か archive.phpと記載がありましたが。 よろしくお願いいたします。 2021年1月19日 4:20 PM #47167 DRILL LANCERモデレーター category.php か archive.phpと記載がありましたが。 Lightning では全て index.php がその役割を担ってます。 https://github.com/vektor-inc/lightning/blob/master/index.php WooCommerce が絡んで来るようなので woocommerce.php が担ってくるかもしれません。 https://github.com/vektor-inc/lightning/blob/master/woocommerce.php P.S. 設置したい箇所と do_action がある位置が合うようなら下記を参考にフックを使って実装することをおすすめします。 できる!WordPressカスタマイズ #04 アクションフックを使ったカスタマイズに挑戦! 2021年1月21日 9:57 AM #47238 k-foods閲覧者 ご協力ありがとうございます。 いろいろと試してみましたが、簡単に解決できそうでしたのでそちらで対応することにしました。 (画像やVKバナーのウィジェットで対応することにしました。) ありがとうございました。 投稿者 投稿 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン