[ 解決済 ] ウィジェットの「フッターウィジェットエリア1」にカスタムhtmlで、コピーライトの文字列を中央揃えにできない
[ 解決済 ] ウィジェットの「フッターウィジェットエリア1」にカスタムhtmlで、コピーライトの文字列を中央揃えにできない
-
投稿者投稿
-
2024年1月13日 2:45 PM #83223
showmone閲覧者■ WordPress のバージョン
6.4.2■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。
確認しました。■ テーマの種類
Lightning Pro■ テーマのバージョン
1.3.7■ スキンの種類
Origin■ 期待する動作
画面幅に対して中央揃えになってほしい■ 自分で試した事
【フッターウィジェットエリアで試したhtml】
<p align=”center”>
<center>
<div align=”center”>
<div style=”text-align:center;”>
<div style=”width:100%; margin:0 auto;”>■ 症状が発生するブラウザ
Chrome、Edge、Firefox■ 実際の症状
左揃えになっている該当URL : https://*********※該当URLはフォーラムライセンスが有効のユーザーにのみ表示されます
2024年1月13日 3:07 PM #83226
showmone閲覧者言葉足らずだったかと思いますので、追伸いたします。
コピーライトは当初、Lightning コピーライト設定で設定しておりました。
そのときは、中央揃えになっておりました。
フッターエリアの高さが高くて、間延びしているように感じたため、「フッターウィジェットエリア1」に書いてみました。
高さに変化はありませんでしたが、高い位置で表示されるようになったので、その点は満足しています。
カスタムhtmlに記入しているのは、コピーライトのみです。
もし、情報が不足でしたら、お知らせください。2024年1月13日 7:53 PM #83281
石川@Vektor,Inc.キーマスターLightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。
まずは 外観 > カスタマイズ > Lightning フッター設定 でウィジェットエリアの数を 1 にしないと 3分割された幅にしかならないので、 1 に変更してください。2024年1月13日 7:56 PM #83282
石川@Vektor,Inc.キーマスターそこから先は クラシックウィジェットを使っていなければ HTML ウィジェットじゃなくても段落ブロックを使った文字を入力して、中央揃えに指定すれば良いと思うのですが、プラグイン クラシックウィジェット を使っている状態ですか?
2024年1月13日 9:07 PM #83293
showmone閲覧者お答えいただきありがとうございます。
1)外観 > カスタマイズ > Lightning フッター設定がないようです。(画像参照)
2)Classic Widgets は、画像のプラグインの意味でしたら、有効化されている状態だと思います。
以上、よろしくお願いいたします。Attachments:
You must be logged in to view attached files.2024年1月14日 10:21 AM #83409
石川@Vektor,Inc.キーマスターあぁ…Lightning のバージョンがかなり古いからですね…。
今のままカスタマイズ方法をご案内する事はできますが、
コードでの案内になるので、コードでのカスタマイズは後々のメンテナンスやリニューアル時に影響するので、
ご契約のライセンスが何かにもよりますが、バックアップをとった上で Lightning Pro をバージョンアップするか、
Vektor Passport で契約なら 無料版Lightning + Lightning G3 Pro Unit の組み合わせに変更するのも一つの手かなとは思います。2024年1月14日 11:06 AM #83418
石川@Vektor,Inc.キーマスター原則公式なサポートは最新版でのみとなりますので、
本来非推奨ではありますが、フッターのカラム数は以下の方法で変更できます。上記のコードは子テーマがある場合は子テーマの functions.php に、ない場合は以下などに記載ください。
CSSでのカスタマイズについては下記参照ください。
https://training.vektor-inc.co.jp/courses/wordpress-customize/lessons/css-customize/
しかしながら、子テーマとかカスタマイズ用プラグインなどは話が少し難しくなってしまうので、
上記の方法をしなくても以下の方法で フッターウィジェットエリア 2 と 3 を強制的に非表示にできます。外観 > カスタマイズ > 追加CSS に以下を追加してください。
.footerWidget { .col-md-3:nth-child(1){ max-width:100%; flex:unset; } .col-md-3:nth-child(2), .col-md-3:nth-child(3){ display:none; } }そして、クラシックウィジュエットプラグインを一時的に停止して、フッターウィジェットエリア1に段落ブロックでコピーライトを記述してセンター揃えにすれば設定できます。
—
と、ここまで書きましたが、おそらく似たような要望は今後も出てくると思います。
そうなった時に
* 本来最新版ならノーコードで設定できるところが、ご利用のバージョンでは専門の知識を持った人でないとカスタマイズできない
* 本来最新版の通常機能でカスタマイズ可能な範囲なら他の一般ユーザーなどでもサポートできるのに、その機能がないエリアの場合は専門の知識を持った人でないとサポートもできない。
* 担当者が変わった場合など、コードでカスタマイズされていると引き継いだ担当者がカスタマイズされたコードを把握できずに不具合の温床となる
* 基本機能でできない(コードの記述が必要な)カスタマイズについては公式なサポート対象外なので、質問しても回答が保証されない。 -> 先述の通り回答できる人が極めて限られるので永遠に回答がつかない可能性が非常に高くなるという理由で長期的に見て最新版での利用を推奨しています。
2024年1月14日 11:14 AM #83419
石川@Vektor,Inc.キーマスターちなみに、 Lightning + Lightning G3 Pro Unit や フルサイト編集対応の X-T9 ならヘッダーやフッターもノーコードでカスタマイズは可能になっています。
Lightning G3 Pro Unit 0.26.0 でヘッダーとフッターをブロックで作成して配置できるブロックテンプレートパーツ機能を追加しました
2024年1月14日 2:21 PM #83440
showmone閲覧者石川さま、お答えいただきありがとうございます。
古いバージョンのままでは私には難儀そうですね。
最新版(G3 Pro?)を検討してみます! -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。

