Vektor WordPress Solution
VWSとは › フォーラム › Lightning › 見出しの色設定(文字色)後に不具合がありました。
タグ: 見出し 色設定 文字色 変更 ブロックスタイル 解除
コンテンツブロックの 見出しで色設定(文字色)しております。
ブロックスタイルの変更をすると 色設定が解除され黒文字になります。 ※検証した結果、標準以外は解除されます。
そのため応急処置として カスタムカラーに行って 手動で少しずらして再保存してます。
毎回大変ですので修正できませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
現状だと文字色の表示優先度順位は下記のようになっています。
なので、最初からカスタムカラーによる文字色指定を選択すれば手間をかけずに済むと思います。
P.S. 装飾なしについては仕様のようです。以下は Slack からの引用です。
石川栄和 5日前 @RICK さん .is-style-vk-heading-plain 等の CSS 指定に弱体化したということですか? いえ、弱体化したわけではなく、追加しただけです。 現状では .is-style-vk-heading-plain 等が強すぎて文字色の変更が効かないようです。 指定が強いのは仕様です。でないと「”装飾なし”なのに装飾が一部残る不具合がある」と言われてしまうので…
石川栄和 5日前 @RICK さん
.is-style-vk-heading-plain 等の CSS 指定に弱体化したということですか?
いえ、弱体化したわけではなく、追加しただけです。
現状では .is-style-vk-heading-plain 等が強すぎて文字色の変更が効かないようです。
指定が強いのは仕様です。でないと「”装飾なし”なのに装飾が一部残る不具合がある」と言われてしまうので…
内部的な事情を拝見しました。 誠にありがとうございます。
人々の行動心理を考えてみても ユーザーは簡単に色が選べるのでその通り操作しているだけです。
シンプルに考えてみても 色を選んでいるのに他の操作をしたら エラーになった。
というのはユーザー側の責任ではないと思います。 やり取りも見せて頂きましたが ユーザーを納得させる内容になっていないのではないでしょうか。
色指定が効くように修正した VK Blocks Pro 0.17.6 をアップいたしました。 (無料版のアップデートは年明けとさせていただきます)
アップデートして、キャッシュを削除した上で再読み込みしてご確認ください。
※ RICKさんは善意で回答していただいている一般ユーザーです。
誠にありがとうございます。
感謝致します。