Vektor WordPress Solution
VWSとは › フォーラム › Lightning › [ 解決済 ] ブロックの非表示設定が効かない場合
タグ: 非表示設定
早速、VK BLOCKS提供のパターンを採用して見たのですが、非表示設定が機能しなくて困っております。 そのブロックは、該当URLの中で、メインコンテンツの一番下のフッター上にある、連絡先を表示しているブロックで、 添付ファイルに画像を入れたのがブロックです。
最初、スマホでは非表示にしたつもりですが、表示されてしまいました。 なので、現在は実験的に全ての画面において非表示に指定してますが、それでも添付画像の通り、 パソコンでも表示されております。 バグなのか? 使い方のコツなのか? ご確認をお願いします。
※該当URLはフォーラムライセンスが有効のユーザーにのみ表示されます
今サイトを確認しまして、 もしかしたらその上にお問い合わせのブロックが設置してあって、そちらを非表示にしていませんか? 添付画像の赤い丸の部分です。(非表示でしたので念のためぼかしてあります)
コメントありがとうございます。 そのブロックも非表示にしてあります。 モバイル端末の表示速度がGoogleのスピードテストで遅い為に、出来るだけ表示コンテンツを減らそう作戦です。
この二つのお問い合わせブロックは、今回の新しいブロックの非表示設定が思い通りにスマホでの非表示が出来るのを確認したら、どちらか一方でと考えてました。
なのですが、下の方の新たなお問い合わせブロックは、うまくスマホ非表示に出来なくて。
昨日ご報告のブロックですが、再利用ブロックに入れてたのが原因だったようです。 多くのページで利用するお問い合わせブロックなので、再利用ブロックになっていたのですが 今、通常のブロックに戻した上で、非表示設定をしたところ、非表示が機能するようになりました。
これで問題としては原因も明確になり対処完了です。
ですが、多くの場所で使いたいからと再利用ブロックにするケースはあると思うので その場合は非表示設定が機能しないのは不便だなあと。。。
これはWordPressの仕様だと思われますが気になりました。
更に追加です。 再利用ブロックのままでも成功しました。
再利用ブロックに入れたブロックは、利用するページ単位に非表示にする事はできないけど 再利用ブロックそのもので非表示にすると利用した先のページでも有効でした。
お騒がせしました。